タグ: 石打丸山

The DAYが金曜の在宅勤務日。土曜は既にシャーベット。日曜は柏崎へ

2021/2/4(木) 池袋から上野駅へ。新幹線ホームは新幹線唯一の地下。それも30Mと深いので、エスカレーターもかなり長いです。乗り換えギリギリの時は、山手線から2分でダッシュします。今日は余裕かましてDr.Pepper。 湯沢に着きまして、ゴン降りです。明日朝までの降雪予想は40cm。比較的軽い雪です。 湯沢は積もってます。朝まで40cmは余裕かも。で、飲み過ぎ謙信で、ばくらい食べますか?って。これが旨い。新鮮。ホヤとナマコだそうですが良いですねえ。温かいアオサの揚げ出し豆腐が、サッパリしながらもお腹にたまります。お腹いっぱい。 謙信から地下へ下りて、SWING BAR。まずは、ニッカのSESSION。香りがいいです。しばらく居ると、謙信からの流れでカウンターも楽しくなり、JACK DANIEL’sソーダ。最後、鐘を鳴らされてしまい、イエガーの振る舞いでした。明日は朝から仕事です。 2021/2/5(金) 昨夜から30cm以上積もった感じの越後湯沢駅前です。雪も収まり時折日も射しますが、今日は在宅勤務。パウダー日和間違い無しなのですが、残念。 9時くらいには予報通り晴れ...

大雪の年末。記録的豪雪で、湯沢はパウダー天国 かぐらで膝パウ (12/25-31)

2020/12/25(金) 訳あって、一泊二日の東京から湯沢戻り。訳あって在宅勤務の昼休みと中抜けを使っての新幹線移動です。店で食べる余裕もないので、珍しく駅弁を車内で。今半の牛肉弁当と崎陽軒のポケットシウマイと言う老舗の競演でした。東京駅は、金曜だからか、年末だらか家族連れも多く、結構混みあってます。 2時に越後湯沢着、新幹線内でも多少こなしましたが、ここから在宅勤務再開です。3時からリモート全体会議と納会。 予報通り、雪が強くなってきた湯沢。ふわっとした積もりやすい雪がゴンゴン降ってます。新潟県庁は明日朝までに40cmの積雪予報。また道も真っ白になりそうです。 今日からプレオープンの雪国牛鍋。基本的には客は入れずで内々で。 先ずは牛鍋。肉の下に味噌があり、徐々に汁が出て、柔らかいお肉に絡まって美味しかったです。 あと、目の前で裁いていた11Kgの鰤。メニューのカルパッチョのための鰤で、それを。バジルとオリーブの香りよく、刺身と違った良さがいいです。最後は唐揚げハーフ。塩麹がきいてます。まだまだプレ。 ハーパー一杯だけ、SWING BAR。外は雪がしんしん。グーっと眠気が襲ってきたの...

予報的中。いきなりの大雪で高速道麻痺の中の越後湯沢。パウダーゲットです。

2020/12/18(金) 湯沢着。新幹線内で仕事しながら移動です。檸檬堂のレモンサワー。コカコーラのアルコール製品なんですね。知らなかった。 湯沢町は、2日続いた大雪も収まり、今日は晴れ間も出たようです。ただ、街中は雪の山。雪庇が崩れて道をふさいでたり、雪の壁も身長より高い2mくらいあったり。関越道の小出から石打までで、600台以上が立ち往生のままだそうです。 雪だらけの湯沢。今晩は村のおやじ。鮭の炙り寿司はガーラのレストランやってるお客さんからの差し入れ。 おでんと焼き鳥食べて、だべって、おでん、だべってったらS吉さん到着。さらに続くだべりです。 おやじからSwing Bar。雪の溜まりが凄いのですが、消雪パイプの出が悪い様子。毎年、出過ぎて濡れまくる地下道から温泉街に抜ける道が雪の壁。 Swingではジャック・ソーダからCLAMATOのブラディーマリー。まったり。 SWINGから帰ろうと、しかし雪が多くて曲がりきれずCab9。CCと、Jackをソーダ割りで。あーだ、こーだ話してたら2時。ヤバい帰らないと。 外は雪がじゃんじゃん降ってます。 2020/12/19(土) 越後湯沢駅前...

いきなり大雪の湯沢。遂にかぐらもオープン。でも、グダグダで。

2019/11/29(金) 降ってます!越後湯沢着。まだ湿った雪ですがボタボタ降っています。明日からかぐらオープン。 いきなり本気降りな湯沢。路面も10cm以上積もりました。で、風の谷。今夜は平政が有ったので、それで一杯。身も締まって油も乗っています。 そして、SWING BAR。今夜はSIPSMITH。雪は落ち着いてきたものの、それでも結構な降りです。 2019/11/30(土) 越後湯沢駅前も朝までに20cm超の積雪があり、一面の雪景色。かぐらのライブカメラも駅前からの岩原方面も雲の切れ間が見えていて、今日からオープンのかぐらにも人影が見受けられます。ただ1ロマノミの営業。初滑りどーしよっかなー。 その後、第一高速まで動いて、みつまたも滑れたようですが、結局、初滑りには行かずに日用品の買い物。湯沢の山々は、まだ黄葉のまま雪を被ってます。 お昼は一二三で、天然鰤の刺身をご飯セットで。細かい刺しが入って、先週の古町同様にいい脂乗ってます。小鉢と刺身でコシヒカリが引き立ちますねえ。 夜、出るのが8時過ぎ。寒っ。まずは風の谷HEAVENです。温まるのにも豚キムチかれのスタート。更に雷ソース...

梅雨ののんびり越後湯沢。ちゃりでうろうろ

2019/6/28(金) 🎵もういくつ寝るとフ~ジロック~。駅が混むよの告知が始まりました。湯沢着です。 湯沢に着いて、温泉は入ってからの風の谷HEAVEN。なんかどっと疲れてます。テカテカの角煮。 珍しく蓮根のはさみ揚げもあります。で、焼アスパラを天ぷらに変えてもらいました。ふー。ビールが沁み入ります。 湯沢に着く時間も以前より遅くなったので、ちょっとお疲れです。 2019/6/29(土) 天気も微妙なので、遠出はどうかなって思いながら、石打まで。昼飯はどうしようかと、あ、オリンピックスキーヤーの小野塚彩那さんプロデュースの山彩を思い出しました。いつも後で気付くので、ようやく初訪。ほくろの位置から本人さん?で、日替わり定食の白身魚の野菜あんかけとヒレカツで。ご飯お代わり可です。小皿も付いて、ご飯お代わり必須です。 塩沢のワークマンからの折り返して、早くも雨。原信で1回目、そして、青木酒造蔵前でレーダー見ながら40分は雨宿りしています。 雨雲レーダーが有るだけで、雨宿りのタイミングも見計らえます。レインジャケットを出すことなく湯沢まで。南魚沼の稲も、水を抜くぐらいまで生...

赤坂でのOB会の後、越後湯沢入り。かぐらのパウダーとGALA

2018/2/2(金) 赤坂から湯沢へ。さすがに湯沢0時着の最終電車となると、スナック新幹線の開店です。たにがわは車内販売もないんですよね。で、越後湯沢でグッズり寝ていて起こされる始末。たにがわが越後湯沢行で助かった。そのまま部屋でバタンキュー。 2018/2/3(土) 今日からGoProがSession2台になりました。これまで頭にはSession、ストックの先にはHIRO3+を付けることが多かったですが、両方Sessionになりストックが軽くなりました。 朝のうち晴れていたかぐらみつまたでしたが、次第にガスが濃くなって、1時には雪に。 5ロマの営業時間も2時までに伸びて、清八3本と田代落ち1本。小サイズのカツカレー食べて下山します。 鬼は外!今日は節分です。鬼の居る風の谷HEAVEN。 まずは、牡蠣の天ぷら。牡蠣から広がる香りがたまりません。そして、もつ煮にがっつり島とうがらしを掛けて、さらに雷ソース金を掛けて。タコは佐渡産ですよ。 2軒目はSwing Bar。SIPSMITH、JACK、そして、ABSOLUTE VANILLA。お誕生日の振る舞いでスパークリングワイン。かなりの量...