タグ: Cab9

ジリ貧で減りゆくゲレンデの雪。かぐらでシーズン DAY2と豪雪の朗報

2020/12/10(木) あ、上野駅に四季島!初めて見ました。カラーがシャンパンゴールドで、写真で見るより豪華。さて、今日は湯沢に帰ります。駅ナカでも、ビールの種類が増えてきて嬉しい限りです。先週はサントリーのクラフトビアでTOKYO CRAFT IPA。今日は釧路ビールの流氷ドラフト。缶だとクチナシで付けた青い流氷が楽しめないのが残念。 カウンターに聖護院大根がでーんと。群馬のお土産だそうです。村のおやじです。池袋から湯沢まで、湯沢でも残業してからのおでん。温まります。美味しい出汁が染みてます。そして出てきたのが熊汁。 町内で採れたての熊。今年は新潟各所で熊の人的被害が発生しましたが、口にできるとは思いませんでした。5年くらい振りに食べる熊肉は、下処理も絶妙にされて、柔らかく煮込まれ美味しかったです。さらに熊肉のオーブン焼きは、肉の野生さを感じながらも、硬くなく味わえました。 霧雨のような中、温泉街まで移動。山上は雪ですかね。Cab9で、GLENLIVET、CAOL ILAと言う対極にある様な2杯。 そうしてるうちに、ワラワラ集まって、いつもの賑わいに。 2020/12/11(金)...

2020-21シーズン初滑りは遅れていたかぐらと津南・十日町の新蕎麦

2020/12/3(木) 仕事早や終わりで新幹線。サントリーのTOKYO CRAFT IPA2020。メジャービール会社も個性的なビールを出してきてうれしい限りです。 駅着いたら明るっ!越後湯沢駅の東口に造ってたマツキヨ。先週末にオープンしたらしく、10時~20時で営業中。2階はコスメの様ですが、1階は薬と食品でかなりの品揃えです。徒歩圏内に 昼にたこ焼きの書き込みしたら食べたくなって、晴さんのたこ焼き。越後湯沢駅東口の村のおやじでは、蛸またはしじみボールがありまして、生地も美味しいのですが、京都人が好きなキャベツ入り。桜エビが出汁にも身でも入って、玉も大きく大満足。 おやじからの温泉街Cab9。冷たい雨が降ってます。山の上は雪かなと、期待しながらの2杯。まずはGLENLIVETのThe Master Distillery’s Reserved。ふわっとフルーティーさが広がるリベットな華やかさ。 そして、テネシー。Jack DanielのSingle Barrel Selected。標準のNo.7に比べて甘い香りが強めな一杯です。 2020/12/4(金) 朝、もつ鍋の〆の...

今年最後の三連休は新潟で蟹、村上で鮭、六日町でクラフトビール

2020/11/19(木) フレックスで湯沢に早く着いたのに、宅ネットの不調で遅くなる今夜。鼎で、牛もつのスタミナ炒めは珍しくて注文。これは旨いし、歯応えもいい。そして、ランチで食べたコロッケがまだ出てました。カリカリの衣ながら、ゆるゆるのふわふわで持ち上げにくいのですが、塩で食べるのも旨い。手間かかるし、コロッケの美味しいのは嬉しいメニューなのです。 お酒は、白瀧酒造が湯沢町内のみ出荷の白瀧 純米吟醸無濾過生原酒。ちょっと濃い目なので甘みを感じますが、結局は辛口です。 木曜日の温泉街は定休が多く静か。でも、Cab9には、その分集まって来るのかも。今夜は、FourRosesのプレミアムボトルを飲みきってやるってことで、FourRosesスーパープレミアム。 FourRosesシングルバレルをフィニッシュ。外は手袋も要らない暖かい湯沢です。 2020/11/20(金) 今日のお昼は、人参亭のロースカツ定食。越後もち豚の旨い脂身としっかりした赤身は、やっぱり旨い。コシヒカリも新米でふんわり。量も多いので、少な目にするの忘れて食べきれずでした。申し訳ない。 雨っぽい湯沢。昼から大粒の雨だった...

秋も深まる越後湯沢。ちょっと天候悪いも、のどぐろ飯、コロッケそして蟹釜飯

2020/11/6(金) 今日はサンシャインに出社。朝の通勤者もコロナ前のように多くなりました。8時半のサンシャイン通りもこの賑わい。 さて、夕方から湯沢に移動だったのですが、あ!年調の控除証明書を自宅に忘れてきた~。慌てて自宅に戻って上野駅。ギリギリ間に合った~。(;゚ロ゚) 湯沢も寒くなりまして、10℃割り込んでます。今夜は村のおやじ。おでん、大根デカい!ガンモふわふわ。 うなぎ串が始まって、コストパフォーマンスいい一本です。豚バラは脂がいいですねえ。 今夜の湯沢の2軒目はCab9。初めモルガンのモヒートから、ジョニ黒、ボウモワ、カナディアンクラブを飲みながらのバカ話の連続です。 呑みすぎ謙信のりんご狩りから来たリンゴをが有って、カットをつまみに。ああ飲んだ。 2020/11/7(土) 周りの山々がすっかり紅葉の湯沢です。先日の雪は既に無いですが、高い山には白いものが残ってます。今日は日中雨っぽいので、遠出はせずに近場で。 お昼は、温泉街のあさくさで、かに味噌かに釜飯。蟹味噌とほぐし身入りのお出汁で炊かれた地元コシヒカリに、ずわい蟹の身が並ぶ豪華逸品です。 炊き立てを混ぜ込んでいた...

GoToトラベルで温泉旅館泊。そして、小千谷、長岡、弥彦、新潟

2020/10/22(木) 今夜は越後湯沢温泉の音羽屋旅館に宿泊。え?家じゃなく?ですが、GOTOトラベルで、往復と1泊のプランにしてみました。割引プラス3,000円の電子クーポン付きでかなりお得。 小雨になった湯沢。呑みすぎ謙信へ。トールちゃん誘って。さっぱりと子鰺の南蛮漬けからのホタルイカ。 ふわふわ玉子焼。さらに上越名物スル天はイカが被っちゃいましたが、ワタも入って旨いです。 木曜で次に行く店も無く、そのまま宿へ。湯沢のGOTOトラベルクーポン。電子クーポン使える店が少ない。 2020/10/23(金) 温泉旅館もたまには良いです。朝食付きにしたので、朝から炊きたて塩沢産コシヒカリはやっぱり最高です。 金曜日はちょっとした残業で終わり、村のおやじです。温かいおでんをつまみつつ、今日串打ちの豚バラが脂の旨味ふわー。そして栃尾揚げ。しかし納豆入り。うわー納豆。無理~。周りの皆さんに食べていただきました。数少ない食べられないモノです。 〆のCab9。今夜は全部緑の緑川さん、いや大川さん登場。店の棚も緑です。 初め爽やかに白残波のソーダ割り呑んでたんですが、緑の便のGLENLIVETのT...

柏崎・十日町を食べに回る週末

2020/10/15(木) 木曜日の温泉街。湯沢の里も10℃割る感じまで寒くなってます。木曜日なので定休日も多く、暗い温泉街。 上野のつけ麺が無かったように、呑みすぎ謙信で金華サバ、大粒ニンニクの素揚げ、5Kg大の真鯛の降ろしたて刺身。 人間ドックの絶食リバウンドはハンパない。午後受診は初めてで、バリウムの下剤も有るし、お腹がエラー起こしてます。鯛のしっとり感がうまい。 2020/10/16(金) 昨夜からの秋晴れ。真っ青な青の湯沢。神立まで自転車で、かぶら木の越後もち豚ハンバーグステーキ。ご飯もいい炊き具合で、肉汁あふれるハンバーグをOTR(オンザライス)しても抜群です。 全国に先駆けて新潟県で10/5から売り出されたGoTo EATの食べにいGoて!Eat Go Te食事券ゲット。1万円で新潟県内の参加店で12,500円分使えます。 湯沢の金曜日。新潟Eat Go Te食事券使つて鼎です。 菊の花びらのかきのもとでさっぱりとしてからのハタハタ。子持ちの腹がはちきれて、肝と和えながら食べると最高。そして銀杏。翡翠色が爽やかです。 金曜日の温泉街。先週から冬営業が始まったCab9に悪ガ...