宝来軒 総本店で豪華な天照
スタンプラリー無料クーポン2杯目は宝来軒 総本店。 麺類どれでもOKって事で、せっかくですから豪華な天照(あまてらす)を注文。 1cm近くある大判バラチャーシューが2枚。これがいい煮込みで美味しいんです。スープは煮干しなど魚介メインで、さらっとしてますが、濃い出汁が出ています。かなり細い白髪ネギも大量で、この一杯でトッピング不要です。ふー食った~。 via Instagram https://instagr.am/p/C05tT8HLOHr/
スタンプラリー無料クーポン2杯目は宝来軒 総本店。 麺類どれでもOKって事で、せっかくですから豪華な天照(あまてらす)を注文。 1cm近くある大判バラチャーシューが2枚。これがいい煮込みで美味しいんです。スープは煮干しなど魚介メインで、さらっとしてますが、濃い出汁が出ています。かなり細い白髪ネギも大量で、この一杯でトッピング不要です。ふー食った~。 via Instagram https://instagr.am/p/C05tT8HLOHr/
高田駅から仲町へ意気揚々と。あら炊き中華そばのわたるへ。 えっ!まさかのスープ切れ終了。マヂかー。第2候補へ。 via Instagram https://instagr.am/p/C05qqVGrMi2/
直江津で20分の接続からの高田。明日は暴風雪の予報なので、計画運休のお知らせが出ています。毎年、この時期に沿岸部がどか雪で麻痺するのの対策です。 直江津からはえちごトキメキ鉄道(トキテツ)に乗り換えますが、敏腕社長に代わってあれやこれやの企画を打ってます。その一つが推し駅。NGT48とタイアップして、有人の各駅にスタンディが設置されています。 トキテツは、明日も平常ダイヤを予定してるそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/C05luCurpJo/
2023/11/25(土) 朝の湯沢。10~15cm程積もったでしょうか。冬到来です。まだまだ降っていて、外は1℃。 各スキー場のライブカメラも一気に雪景色配信に変わりました。 今日もえちごツーデーパスで電車移動。今日はほくほく線です。 湯沢を出て、沿線はすっかり雪景色。雪は重いですが、このまま根雪になってくれるのかなとは思います。 さて、どこまで行こう? 今週も高田まで来てしまいました。オープンを待って入ったのが宝来軒 総本店。高田で老舗のラーメン店で、今日明日が創業90周年祭。現在は三代目だそうですが、初代の支那そばを再現したラーメンと、現在人気のトクラーメン醤油が周年の目玉になっています。 今回は、普段970円のトクラーメンが700円と言うことで、ラーパス特典で柚子をトッピングで注文。 濃厚魚介醤油スープに広がる油の幕。なかなか冷めないヤツです。コロチャーシューはちょっと歯応えありますが満載でおトク。途中で柚子を入れて、一気に香り立ちました。 創業90年経っても、昔のままではいないお店です。 8月終わりから続けてきたKomachiラーメンスタンプラリーも今月末まで。今日の宝来軒で...
2023/11/18(土) 快晴の越後湯沢。早朝は3℃くらいまで冷え込んでましたが、日差しと共に暖かくなって来ました。 こんな日は自転車。と行きたいところですが、日本海沿岸に雨雲があって、南魚沼も昼から雨予報。北の方を見ると雲が居るんですよね。 佐渡から能登にかけての海水温が、まだ20℃あって寒い風が当たって雨雲に。もうちょっと強い北西の風が吹けば、スキー場に雪を降らしてくれるんですが。。 と言うことで、今週もえちごツーデーパス買って鉄道移動です。 上越高田に到着。沿岸部のため、もう雨雲がそこまで迫って来ているのがわかります。日射しも消えて、うー寒い。 さてではラーメンスタンプラリー17軒目に行きましょう。狙ってたお店です。 今日の目指す店は、あら炊き中華そば たか田。仲町通りのお店です。夜は居酒屋だからか、様々な魚のあらでスープがとられています。本搾り白湯が食べたかったのですが、今日はあいにくお休み。何故かあら炊きではなく、鰺とうるめ煮干しの煮干油の醤油そばを注文。さらに真鯛の幽庵焼き、鴨ロース、味玉の「特製」がなんと350円。これは超魅力です。 煮干しの香り抜群で、醤油もまろやか。...
2023/10/22(日) 秋晴れになった上越。今日は高田の謙信SAKEまつりにやって来ました。 直江津での乗り換えで、鼎のママにバッタリ。 昨日が荒天だったからか、去年よりも人出が多いかも。チケット売り場に行列が出来てます。 上越高田の謙信SAKEまつり。飲み始めは、玉風味のYUZU ゆずの酒。漬け物から始めるという邪道ですが旨い。 そして、天領盃の生貯蔵原酒、真野鶴1892純米大吟醸、妙高山熟成原酒(3年)、醸し香 純米と続きます。 発酵の上越。クラフトビールの新蔵もブースを出してます。先日オープンしたGANGIのGET OUT THERE。新酒で初めていただきます。 ちらっとORIONへ。今日は新潟クラフトビール祭やってます。後ほど。 そして、北雪のSAKEまつり限定ラベルの大吟醸越淡麗。こりゃ旨い。 鶴越の讃岐うどんでお昼ごはん。ひやかけ小にイリコかき揚げ。イリコ出汁がきいたつゆに、のど越しいいのに、コシの強いうどん。もちもちな新潟ではなかなか無い讃岐うどんです。 謙信SAKEまつり。さらに吟田川 純米吟醸無濾過生原酒、君の井 山廃純米 無濾過生原酒、雪中梅 雪中貯蔵特別純米。...