タグ: へぎ蕎麦

2017-18シーズンラストはかぐらで、計36日の滑走実績でした

2018/5/24(木) ひんやりな越後湯沢に帰着。 今夜も風の谷HEAVEN。山ウド、行者にんにく、タラノ芽、コシアブラの山菜天盛り合わせから、地物アスパラ焼き。まだ山菜が美味しいです。 木曜日はSWING BARもお休みなので、今夜はこの辺で。 2018/5/25(金) これでシーズンラストにするか。しないか。快晴のかぐらへ。 メインゲレンデ、第1高速山頂駅で20℃のかぐらスキー場です。滑走範囲はメインゲレンデ第1高速山頂駅から山麓駅まで。まだ十分に滑れます。 リフト乗降付近は土で荒れてますが、一生懸命雪付けをしてくれてます。日曜までの営業。ちゃんと滑れそうです。 かぐらメインゲレンデを9本リピート。コブとストップ雪で太ももはパンパン。汗だくで、ビールも進みます。昼はポークカツレツで。かぐらも土日の2日。さてさて。 案外お疲れの今夜は、鼎で白海老と玉ねぎのかき揚げと、ゼンマイのお浸し。お通しはタコ。エビの香が立ってます。白海老って、調べてみたら旬が長くて、旬以外が12月~3月。旬な白海老です。 湯沢の流れで風の谷HEAVEN。山菜のイタドリ、マタタビの天ぷら、山竹の子とちりめん山椒...

消えた自転車の届けと、十日町散策。3週振りの湯沢です

2017/8/25(金) 無くなった自転車を捜しに、盗難の申請をしに湯沢。ハチロクの朝に消えたので、3週振りなので、見つからないでしょうね。今夜はSwingBarから。 ビールからのSIPSMITH。なんだかんだと、SWINGも今夜は早めです。 昨夜は、飯食わずのSwingだったので、帰りに駅前のラーショで味噌ラーメン。半麺にしておけばよかった。他に選択肢が無い。。。 2017/8/26(土) いい天気の湯沢です。夜は気温も下がって涼しかったのですが、昼は暑そうです。 今日は買い物で十日町。電動アシストが駅で借りられるので、遠くても蕎麦ついでに来てしまいました。 蕎麦はにし乃。食べ歩き券のハーフですが、ミニの天ぷらが付いて来ます。あっさりしてつるつる。 蕎麦が半蕎麦だったので、用事をしてからラーメンも。ヒグマの十日町店で半ラーメン。しょっぱ過ぎず、でもちゃんと生姜は効いて、ヒグマでした。 キナーレまで戻ってきまして、しなのがわバルで一休み。中庭に水着張られ、水あそび博覧会やってますよ。 八海山ヴァイツェン生。そして、6種類有る一口おばんざいがなんと100円。思わず茄子の山椒浸しを。いい...

2015年正月後半は湯沢へ 復活の神立とGALAでパウダー

北海道から元日に帰って来て、2日~4日は荷受けもあるので湯沢へ。元日の夜くらいは、大井町でゆっくり。もう曜日感覚がありませんよ。  2015/1/1(木) 年賀状の整理とかあれこれやって結局8時前。では夕食へ。今日は、新千歳で寿司(4貫)、羽田で寿司(9貫)と昼はお寿司の連続でしたが、元日の大井町では、銀寿司が煌々と看板を光らせています。新年の挨拶とお土産持って、のれんをくぐると、あら、常連が待ち構えてました。 数の子とかアワビ、エビとか縁起モノを中心につまみまして、握りを軽く。1日3食寿司屋ってのも悪くないんですが、やり過ぎた感があり。正月早々、贅沢な感想ですが。  2015/1/2(金) 正月2日昼過ぎには、東京から湯沢への移動です。天気も良く、富士山まで見渡せます。初富士。13時40分の指定をえきねっと割で取っていたのですが、ぎりぎり間に合った。 まだ何も食べて無かったので、先日GALAで当たった500円券を使って、特製カツサンド。950円とかするので、カツは美味しいですが、ソースが脂っぽいというか、ぬるーっとした味わい。もうちょっときりっとしたソースが良かっ...