待たなくていい中野屋できつね蕎麦。
近所の桜が開花しました。昨日までの行列が無い、春休み明け月曜日の中野屋。待たなくて座れるのでありがたい。今日は舞茸の炊き込みご飯があったので、きつね蕎麦とで。届いたご飯を軽く混ぜると舞茸の香り。ちょっと硬めのご飯ですが悪くないです。温かいお蕎麦は、つゆに甘旨さがあってお上品です。シーズン中は、サクッとお蕎麦がなかなか出来ない中野屋さんです。
近所の桜が開花しました。昨日までの行列が無い、春休み明け月曜日の中野屋。待たなくて座れるのでありがたい。今日は舞茸の炊き込みご飯があったので、きつね蕎麦とで。届いたご飯を軽く混ぜると舞茸の香り。ちょっと硬めのご飯ですが悪くないです。温かいお蕎麦は、つゆに甘旨さがあってお上品です。シーズン中は、サクッとお蕎麦がなかなか出来ない中野屋さんです。
雪降るランチに福寿庵。この間、目前で暖簾が仕舞われ仕込み中になってしまった、越後湯沢駅西口の福寿庵。今日は満席前に入れました。 注文は親子そば重。ここの蕎麦は平打ち麺で湯沢では珍しい方。辛めのつゆが絡みます。 親子重は甘辛で、my山椒をかけて香りと痺れが出てまた美味しいです。 糖質W摂取。 via Instagram https://instagr.am/p/CpHKPCRLTIV/
予報通り大雪の湯沢町です。気象庁の1時まで24時間では43cm、48時間で68cm、72時間で114cmとなかなかの降り具合です。昼食に出るにも雪だらけになるので、今日は近場の菊新へ。蕎麦屋なので蕎麦と迷って、豚の生姜焼き定食。王道な生姜焼きですが、豚の香がいいです。小鉢のトロロほうれん草もご飯に合います。ああ、パウダーを食べに行きたいのに、仕事初めです。via Instagram https://instagr.am/p/Cm-xiTxLMny/
おっと、中野屋に待ちのお客さんがいない。新蕎麦の季節を越えて、並びが絶えなかったので避けてましたが、今日はひと休み? すかさず入ると、今日のご飯は舞茸の炊き込みご飯。あわせてもり蕎麦。 つるっとした布海苔の香りよいお蕎麦に、しっかり目のつゆがでいただきます。舞茸ご飯はパラッとした炊き上がりで、コシヒカリにしてはさらりとしてます。 蕎麦もそれなりの量があるので、二つ食べるとお腹満足です。 via Instagram https://instagr.am/p/CmVbJHUL_Rj/
冷たい雨降る日曜日。近場でお昼って事で、エキナカの小嶋屋でへぎそば。つるんとしたのど越しで、新蕎麦の香りが広がります。蕎麦だけでいいのに、天麩羅まで付けてしまいました。カラッと揚がってて、卓上の藻塩と蕎麦つゆと両方楽しみます。 via Instagram https://instagr.am/p/ClvSHL6L1aE/
さて、お昼ご飯。お蕎麦かなと菊新です。そろそろ新蕎麦の季節ですが、その表示が無いですねえ。魚沼の蕎麦粉はそろそろな季節ですが、どうなんでしょう。舞茸の天ぷらそばで。サクサク、舞茸の香りがいいです。 そして、湯沢郵便局はじめ、県内各郵便局ににいがたGoToEatの食券が追加配布されました。これまでに11冊、あと5~8冊欲しいところです。 via Instagram https://instagr.am/p/ClDIKiSPtxg/