あさくさがリニューアル
あさくさが、ひと月のリニューアル工事が終わって、今夜オープン。カウンターも盛り上がってます。ハマグリ焼きが大ぶりで旨い。そして夏野菜の煮浸しには、特製ラー油がゴロゴロ掛かって、意外性があって美味しいのです。そして、八色天恵菇の旨煮 佐渡バター乗せのバターがチーズのような濃厚さ。これは旨い。小上がりがバリアフリーになったり、色々変化してます。 via Instagram https://instagr.am/p/C8wpQZgSJWK/
あさくさが、ひと月のリニューアル工事が終わって、今夜オープン。カウンターも盛り上がってます。ハマグリ焼きが大ぶりで旨い。そして夏野菜の煮浸しには、特製ラー油がゴロゴロ掛かって、意外性があって美味しいのです。そして、八色天恵菇の旨煮 佐渡バター乗せのバターがチーズのような濃厚さ。これは旨い。小上がりがバリアフリーになったり、色々変化してます。 via Instagram https://instagr.am/p/C8wpQZgSJWK/
今夜はあさくさ。そろそろ春物が出てるかなと。ならば、ふきのとうと蛍烏賊。春です。 ホタルイカは酢みそ掛けで、ウドとワカメと並んでまして、春のお味が楽しめます。 そしてふきのとうの苦味がビールと最高に合います。 地場もの山菜の季節が待ち遠しい。 via Instagram https://instagr.am/p/C4VecWCLoCz/
滑ってお腹減った~ったことで、今季初カニ釜飯。炊き立ての釜を開けると、一面にずわい蟹が広がります。さらに蟹のいい香り。かに味噌のお出汁で炊かれるので、ご飯の粒一つ一つに蟹の香り。ビールとお通しから始めましたが、速攻でひと釜食べてしまいました。ふーっ旨い。via Instagram https://instagr.am/p/C1bNeTrr00H/
日曜から秋晴れが続く湯沢です。しかしながら昨日は終日引きこもりで仕事。夜も出掛けず。 今日のお昼は、新米になって初のあさくさです。なので白飯の釜炊き御飯御膳のお肉で。角煮とにしん入りの筑前煮。どちらもメイン。注文炊きの熱々地元産ごはんをモリモリいただけます。完食。 via Instagram https://instagr.am/p/CyxIbfLrGqY/
湯沢戻って、仕事の続きしてからの温泉街。水曜日の9時過ぎなので、開いてるお店もまばら。 今夜はあさくさにてプリプリえびマヨ。ピリ辛なマヨソースをまとった海老、ブロッコリー、ウリ。ビールが進みます。 #fujirock 関係のお客さんも多いのですが、明日からの会期中に深夜営業予定のお店も少なそうで、山から下りてきてからの一杯が不安です。 via Instagram https://instagr.am/p/CvLHFwOSLZ7/
2023/7/16(日) 今日も暑い南魚沼。すくすく育つ田んぼ抜けて、北へ向かいます。 塩沢で手元の温度計が33℃。青木酒造前の鶴齢の仕込み水を汲み足して更に北上します。 湯沢から37Km。大和IC近くの肉処バッファローに到着。オープン直後ですんなりカウンター席へ。 魚沼市は生ホルモンも名産で、食べたくなって走って来ました。で、炎上系やみつきホルモン定食とウチハラミを単品で。ホルモンの脂が旨くて、美味しいご飯が進みます。 ウチハラミもいい刺しが入ってワイン和牛を楽しみました。 さて、外は35℃。名水を汲みつつ走ります。 夏にしか来たことがないスキー場、八海山麓スキー場に立ち寄り。マウンテンバイクのパークがあるのですが、お昼だからか皆さん休憩中。 レストハウスのヘブンズカフェは、連休お休みのようです。またハンバーガー食べに来ないと。 八海山麓スキー場から大崎抜けて、魚沼の里。途中、大崎の大前神社にある滝谷の清水で水筒に水汲み。柔らかいお水でした。 八海醸造の魚沼の里にある、猿倉山ビール醸造所に寄ってみましたら、物販も飲食も1レジなので行列。まあ、今は飲みませんけど。雪室で涼もう。 八海山...