タグ: 高田

宮内からの高田。観蓮会とクラフトビール

2024/7/15(月祝) 昨夜は湯沢に帰ってきて、そのまま外に出ず。満腹だし、ビールも2Lは飲んでるし、ハイボールも2杯入ってるし。三連休でも梅雨なのでおとなしいものです。 今日もえちごツーデーパスで2日目。9時の電車がE129系大地の芸術祭ラッピング。新潟支社内の1編成のみ仕様だそうです。 喉が渇いたので、サッポロクラシックを朝から。 今日は長岡の手前宮内で下りて、摂田屋を抜けて歩いてます。10時10分過ぎだと駅前の青島も列なし。醸造の町の醤油、味噌蔵を通ると、醤油の越のむらさき、味噌の星野本店。酒の吉乃川に長谷川酒造などなど。 雨が上がって暑くなって来ました。蒸す蒸す。 宮内からてくてく歩いて、打ちっ放し内の黒りりんへ。今月頭にオープンしたてです。来迎寺のりりん2号店で、ブラック特化のお店。 背脂ありなしとしょうがかにんにくが選べる4種のみ。麺は極太麺で、麺も既に真っ黒。スープをすすると、生姜醤油のかなりのしょっぱさ。これはパンチがあります。玉ねぎが箸休めになるくらいで、富山の西町大喜よりもしょっぱいかも。でもしっかりスープが出ていて、旨味たっぷりです。 ここには摂田屋ブラックの...

二十歳の記念醸造を高田ORIONで

2024/5/18(土) 五月晴れ~。 自転車か電車か迷って、電車。西に向かいますか。 駅ではコロナ対策実施中のポスターはがし中。 ほくほく線から、直江津でえちごトキメキ鉄道乗り継いで高田。トキ鉄の車両は今時なアルミ塗装もあれば、旧国鉄色などもあってバラエティーに富んでます。対面シート車両はクロス生地もカラフルなの多いし。 駅にはNGT48。前いすみ鉄道社長の手腕です。 高田に来て向かったのが、たか田。夜は居酒屋、昼はあら炊きラーメンの二毛作店。 前回、清湯のスープにしたので、今回は本搾りあら炊き中華蕎麦。白湯スープもあらから取っていて、鯛の風味がしっかりします。魚の出汁で白湯のラーメンは珍しいです。 チャーシューほ、ピンクの豚、鶏、そして鯛の身。見た目と違ってあっさり魚介なので、柚が添えられたスープも飲み干してしまいました。 ふらふらと高田城趾公園。遠くの妙高の山々の残雪も少なく見えます。お堀の蓮もニョキニョキ出てきました。 気温27℃近いですが、湿度が低いのでさらっと爽やか。 高田と言えばORION。今日は見附のMITSUKE LOCAL BREWERYのTAP TAKE OVER...

桜はまだでもビアフェス。桜とクラフトビール

2024/3/31(日) 昨夜までは神立に出ようなどと思ってましたが、湿った低い雲のどんより空気感と、すっきりしないライブカメラ観てたら、二日連続で滑ることもないやと日和ってしまいました。 で、神立やめて上越へ。 神立やめて上越と言っても、やって来たのは上越高田。高田城の観桜会とクラフトビールの桜とクラフトビール。 去年は4月1日2日で、ちょうど満開だったのに、今年はまだつぼみです。 高田まちかど交流館で、昨日今日明日行われている桜とクラフトビール。 外にはキッチンカーが来ていて、ラーメンやタコスなどなど。 上越3蔵はじめ、新潟県外長野のマリカも出店してます。 1. マリカ 春ららら 酸っはい中に苦味。ジンのようなと思ったら、ジュニパーベリーが使われてました。先日、友人からもらったのははちみつレモンサワー。なので、別のにしてみました。 2. カーブドッチ ベストビター 麦茶をイメージってことでぐいぐい行けるペールエール。ビター、いやバターっぽさも感じる? ほな、お城の桜も観に行きましょう。 お城に向かう途中、前から気になっていたかれーはうす壱番館。ココイチでなく壱番館です。おじいちゃん...

オリオンでクラフトビールと洋楽談話

上越高田のクラフトビール店オリオン。お隣さんと映画館の話きっかけ(Queen)で洋楽談話。70’s~80’sのロックとフジロックなど。年齢は10個は違いそうですが、かなりの通で恐れ入ります。 ほんな話でトキ鉄乗り遅れ。1時間有るのでオリオン出戻りです。 3. 中二の道草 見附 ABV5.5 中二の放課後とかの中二病シリーズらしい。スッキリスパイシーです。 4. ねこぱんち ベクター ABV5 軽いネコパンチくらいのIPAだそうですが、スッキリといただけました。ぐいぐい呑んだのに、電車乗り遅れ。 5. マジック・タイム オタマ ABV6 ホップマシマシ、アロマしっかりとのうたい文句で、いやしかし、ここまで飲み続けると、それすらスッキリキリリと飲めました。 via Instagram https://instagr.am/p/C3ukcSuLH4w/

宝来軒 総本店で豪華な天照

スタンプラリー無料クーポン2杯目は宝来軒 総本店。 麺類どれでもOKって事で、せっかくですから豪華な天照(あまてらす)を注文。 1cm近くある大判バラチャーシューが2枚。これがいい煮込みで美味しいんです。スープは煮干しなど魚介メインで、さらっとしてますが、濃い出汁が出ています。かなり細い白髪ネギも大量で、この一杯でトッピング不要です。ふー食った~。 via Instagram https://instagr.am/p/C05tT8HLOHr/