タグ: オムライス

今期初の峠越えと芸術祭作品も初の十日町

2023/5/21(日)2023/5/20(土) 朝から自転車。7時半なスタートして、大沢の我が家の卵でオムライスです。こちら店名の通り自家の美味しい卵で黄身が白っぽいのが特徴でまろやか。自家製のお米はガーリックチャーハン仕立てで香りよいです。 気温は20℃。これで峠を越えられそうです。 大沢から塩沢駅近くの青木酒造に寄って、鶴齢のお水をいただいて、栃窪峠越え。塩沢商工から山を登って栃窪小から魚沼スカイラインが峠です。 いやー、10%を超える坂が標高200mから670mまで続き、電動アシストe-BIKEとは言えヘビーです。峠を越えると十日町。下りが続くはずです。 延々坂を下ると、大地の芸術祭の街十日町市。坂途中を入るとT214「もうひとつの特異点」。去年来ましたが、この民家の中にワイヤーが放射状に張られています。今年は芸術祭ではありませんが、土日祝の10時から見学出来るそうです。まだ時間が早くて閉まってます。 そして、越後妻有文化ホールの「段十ろう」。こちらの緞帳がT387「SNOW OF SPRING」なのですが、昨年は毎回ホール使用で観られませんでした。外のT388「THE BIR...

池袋出勤。大井町駅も池袋もコロナ前

大井町から池袋出勤。7時半の大井町駅も8時前の池袋も、コロナ前に戻ったかの通勤姿です。 今日は朝からしっかり決めてみました。梟小路の朝のA定食。小かき揚げうどんと小オムライスのセットで400円。オムライスはちゃんとケチャップ仕立てです。かき揚げも量は満足。 Uploaded by 鷲津 数聖 2022-10-31T00:45:49.000Z via Facebook https://ift.tt/i4G0QUl

我が家の卵でオムライス

肌寒い10℃ちょいの湯沢。朝からスーツケース引っ張る雪国牛鍋のとーふちゃん発見。今から由比ヶ浜へ転勤だそうです。 さて、自分は自転車です。まずは、塩沢の我が家の卵でオムライス。自家製コシヒカリのガーリックライスに自慢の卵がふわふわで乗っていて、気になってたものです。フキの小鉢も美味しいです。 土日は8時からの朝営業やってるのですが、なかなかタイミング合わずにやっと実現。 さて、山越えするか。 via Instagram https://instagr.am/p/CeXO7MAP8U3RB27Y4PJFrfZl7nnUK8HLSncTeE0/

サン浜名で特浜名オムライス

毎月の通院に豊島区役所の医者の後、ついでにサン浜名で特浜名オムライス。普通のオムライスとの違いは、特はケチャップでなくデミグラスの様で50円差。しっとりした仕上がりで美味しいです。 ラーメンなど町中華のお店ですが、定食ほか単品で洋食や居酒屋メニューもあって、昼も夜もなお店です。小さい厨房とは思えない数のメニューで迷わせます。 via Instagram https://instagr.am/p/CdXze7vvPbvEG1Y8PdwIVgQVyYHVHOa9SLvilY0/

オムライス

お昼はサンシャイン59階のジンジャーで、社外取締役からのおよばれ。蟹クリームコロッケとホワイトソースのオムライス。ベシャメル&ベシャメルでなかなか美味しかったです。

サンシャインでオムライス

サンシャインの59階のジンジャーズビーチ。取締役とランチです。ハワイアンオムライス。フレッシュなトマトソースが掛かってまして、チャップライスも爽やかなお味です。ハワイアンってどうして?via Instagram https://instagr.am/p/CEZELzpg3Wz/