湯沢方面までじゅーでクラフトビール
ブラボーを出て、次の湯沢方面まで一杯のつもり。いつものじゅーでクラフトビール。HEISEI Karechi via Instagram https://instagr.am/p/CjauDN_Pid6/
ブラボーを出て、次の湯沢方面まで一杯のつもり。いつものじゅーでクラフトビール。HEISEI Karechi via Instagram https://instagr.am/p/CjauDN_Pid6/
2022/7/16(土) 夜、気温が20℃までぐっと下がり、朝も涼しい湯沢です。昼から雷~雷雨予報なので、遠出はリスクですが、南魚沼界隈を回ります。と言ってもランチ目当てですが。 かぐらの登山リフトの営業が始まった7月三連休初日です。 雲洞庵の近く大月に、以前行った事のある蛍の里があったなと、前も近づいたものの見つからず。今回近くで調べてみたら、5年ほど前に閉鎖になったとのこと。 大月トンネルを抜けて、雷電様のお水まで。新潟県の名水指定のお水でキリッと冷たくて美味しいです。ラーメンの清水でも、このお水で、仕込んだりしてるとのこと。さて、腹減った。 雷電様から六日町まで下りてきて、龍軒の雲呑焼豚麺の醤油を半麺で。基本は生姜醤油なのですが、煮干しがきいたマイルドなスープ。 雲呑も焼豚もいいお味が付いて、チャーシューの脂身がスープにも深みを与えます。トッピングの量が多いので、私には半麺でも満足です。 夏前の価格改定で全体的に100円ほど上がりました。 塩沢駅前を通ると提灯か掛かってます。木金で、住吉神社のお祭り、今夜が打ち上げ花火らしいです。あまり人通りは無いですが。 間もなく湯沢。雨に降ら...
十日町からの六日町での途中下車。グリルじゅー。クラフトビールのRISE系列で、平成堂の臥龍長生から。瓶ですが、生を飲みたくさせます。 そうすると、サラミピカンテに、おや!ローストビーフ。オリーブオイルに実とお肉がめちゃ合います。 次にはエビス。そして、サーロインがレアのふわふわで到着。美味しい。 そうしてると、十日町醸燻で御一緒したカップルか来店。楽しんでいただけるとありがたいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CetEeEivEw2ZddKU5Mqdc7pRrjfHBnYDvbgJHE0/