タグ: Insta360 ONE X2

やっと2022-23シーズン初滑りで快晴のかぐら

2022/12/09(金) 湯沢もスキー場がオープンして、温泉街も賑わって来たような気がする金曜日。 今夜は雪国牛鍋でポテサラ・鴨鍋食べてたら、常連などあらあら人がやって来ます。 合鴨旨い。ポテサラにはオリーブも。ついつい長居して次の展開に。 牛鍋からのSWING BAR。BUNNAHABHAINのマイボトルを振る舞いです。あらあら もう零時過ぎ。 2022/12/10(土) ようやく2022~2023スキーシーズンがスタート。みつまたロープウェー待ちを恐れてましたが、10時には待ちナシ。ゴンドラもリフトもスイスイで拍子抜けです(笑) みつまたからゴンドラまでのゴンドララインも滑走可能で、このまま積もっていってくれれればと願います。まずは足慣らし。 2022-23シーズン初日。かぐらエリアのメインゲレンデのリピートですが、まだまだ乗れてないし、変な力がかかって脚は疲れるし。毎週、自転車で峠越えしてても、まだまだですねえ。 雲一つ無い快晴でもリフト待ち無しのかぐらです。 シーズン初日のかぐら。晴天に恵まれ、調子に乗って滑ると、明日以降脚腰にガタが来て立てなくなりそうなので、メインゲレンデ...

2021-22シーズン 私もかぐらも最終日 滑走54日

2022/5/22(日) かぐらシーズン最終日。雨とロープウェイ、ゴンドラ待ちを避けようと9:40便です。去年は一週前の5月15日にシーズンアウトしましたが、今年は雪も豊富なので最終日まで滑ることになりました。 かぐらエリアのリフトは混んでそうなので、ぼちぼち滑ることになるかと。 かぐらシーズン最終日ですが、10時半には1高の長蛇の列も消えてます。講習のグループが固まってやってくると列が伸びたりしますが。時折晴れ間、時折ガスなメインゲレンデ。気温は5℃と快適です。 晴れ間が出たり、曇ったりが続いてますが、晴れると10℃、曇ると5℃って感じです。 ちょいとバンクでも。 1高降りたところで、MOMENT関山さんがいて、ジャイアントが意外に掘れてないとの話。ちょいとのぞいてみます。 ジャイアントをリピート2つ。公式には閉鎖ですが、途中、雪の綱渡りすれば問題ナシ。確かにメインほどは掘れてませんが、私にはキツい。 1高リピート7本。メインゲレンデの混雑って、講習の順番待ちが影響していて、横を通り過ぎるのも、滑っていいのか躊躇する時もあります。シーズンラストなのにレッスンって、皆さん講習好きですね...

GW明けると方々から集合するかぐらは大渋滞

2022/5/15(日) 昨日は雨で修行状態だったからか、今日は長蛇の列なみつまた駐車場。チケット10分。ロープウェーが旅館よしのや前迄なので1時間くらい?その後、ゴンドラ待ちが??分。雨も修行、待ちも修行のかぐらです。 2時間遅らせて10時過ぎに来れば、まだマシなんですけどね。自分の今シーズンの中で最長の行列です。 7:40の急行バスに乗るために7:20に駅に着き、チケット売場に8:00。ロープウェー、ゴンドラ、1高と待って待って、メインゲレンデ滑り始めが9:57。みつまたに着いてからでも2時間。かぐらは遠い。 15分程度の待ちになってるかぐら1高ですが、滑り下りるのは速いもので数分です。 2本目はジャイアントにしましたが、深いコブだらけに苦慮です。 お!やつと晴れてきた。 3本目はメインゲレンデ。1高と1ロマが動いているものの、今年の4ロマは搬器も下ろしているためリフト待ちが大発生。 GW明けはかぐらオンリーってこともあり、毎年恒例なんですが愚痴は言いたくなります。ここまで雪を保たせてくれて感謝してます。 かぐら1高回し5回で上がり。気温も10℃くらいまで上がって、多少汗ばむ雪山で...

大型連休だったGWも最終日。かぐらで

2022/5/8(日) 早割券の残数も2枚。4枚買って意外に消化いいペースです。今日使ってあと1枚。かぐらは5/22まで。 7:40便のバスでみつまた着。ロープウェーの待ちは無く、ゴンドラで10分ほど。 もう、田代エリアも5ロマも終わってしまったので、コブだらけのコースを太板で滑る地獄が待ってます。細板もやっぱ要るなあ。 かぐら1高回し。気温がj℃くらいで涼しくてちょうどいいです。メインゲレンデは人が多いですが、かぐらなのでコースをふさぐこともなくて安全です。 そして、パノラマ脇へ。この時期ですが、トラックも無く、人もいない春雪が滑れます。 春になるとスクールや大会レーンが多くなって、コース内規制がテクニカルやジャイアントに出て来ます。その点パノラマ脇は平和ですが、薮が出て来て行く手をふさがれることも。GW最終日で滑れるかぐら凄い。 かぐら1高山頂駅のかぐりん標識もずいぶん高くなっちゃいました。2mの雪が消えたって事ですね。 11時になっても、気温はあまり上がらす5~6℃。完全にワックスが取れて、雪に貼り付く板の感じです。 さらに1高リピート、パノラマ脇。 Momentかぐらでは、無料...

GALAシーズン最終日の前日、ビアガーデンでビールの暑さ

2022/5/3(水) 連休真っ只中のガーラ。ゴンドラでチアーズに着くと、まさかのゴンドラ待ち多数。更に片方だけ運転。トイレ行ったら待ち解消されていました。気温は12℃くらい。長TでもいいぽかぽかGALAです。 先日、ストックのカメラねじ部分を折ってしまったので、代わりが届くまで応急処置。こう付けると重い。 GALAは明日までの営業。私は今日でラストGALAです。 ぽかぽか陽気なGALA。比較的空いてます。 応急処置のポールは、山頂グルノーブルのコブやったらズレまくり。振動が激しいようです。 北エリアに動いてみます。 ひと滑りしたのでオーレでモーニング。サドンデスソース配備でソーセージとビール。 暑いのでビールが旨い。激辛でビールが旨い。 チアーズ前にGALAビアガーデン。焼きそば食べながらおじさんのお昼ひと時。 本日のビール3杯。手元の気温が17℃。里は22℃だそうで、比べると低いですが暑いGALAです。 あー暑かった。18℃までは上がっているGALA、休憩の後は山頂からチアーズ、ジジを滑って計10本で終了。 標高差で1,800m、久し振りにGALAで昼を超えて滑りました。あとは風呂...

今日でシーズン50日目。GALAは空いてます

2022/5/2(月) 5月2日連休の中日。今日は仕事ですが、その前に朝イチGALAです。 GALAの営業も5/5までとなりました。平日だからか、朝イチだからか待ちもないのですが、コースはコブだらけです。 GALAの北エリアも、一部コース幅が狭くなってます。コース脇などから雪出しして整備してくれてて、GWでこれだけ滑れるのは近年希に見る状態です。オーレで朝飯にカレーパン。そこにサドンデスソースを付けて激辛カレーパン。 今日でシーズン50日。町民パスのおかげで、ちょこっと滑るって事もできたので、本数稼げました。 今日のガーラは標高差1,500m。雪も溶けてますが、コース維持はまだまだ大丈夫です。