タグ: GALA

新年明けまして湯沢。かぐらのJAPOWです

2018/1/5(金) 明けまして湯沢です。北海道からの荷ほどきをしてたら、スキーバンドが無い。宿に忘れてきたようです。開けててもらって良かったマジェスティック。 今夜の1軒目は、風の谷HEAVENから。ニセコのお土産と駅ナカで買った激辛雷ソースを持参で。お通しにウニです。佐渡の水ダコ、寒ブリをちょこっといただいて。新潟海の幸を堪能です。 既定路線の風からのSWING BAR。SIPSMITHの2種飲み比べ。 2018/1/6(土) 昨夜からの降雪もさほど無く、となると近場の神立にしようかなと言うことで、先ずは駅ナカ維新。新メニューの辛味噌ラーメンでブランチです。栃尾の油揚げにスープがしみてていいです。 今日は、神立高原スキー場。新雪はほぼ残りなし。連休初日だからか、 最上のスーパーオリオンもオープンしてましたが新雪はなし。気温0℃くらいでコンディションは良かったです。 今夜は鼎からのご挨拶。シマアジとヤリイカのお造りから、高千代の純米大吟醸生原酒。薫り高くボディーもしっかりして飲み応えの一杯。天然真鯛のかぶと煮が、頭全部でビビりながら八海山の越後で候。すっきりして濃厚な煮付けに爽やか...

年内最後の湯沢はかかと痛でGALA。そして荷造り

2017/12/22(金) 只今、3度。越後湯沢に到着。まずは里山の居酒屋風の谷HEAVENです。水ダコの刺身が瑞々しくて歯ごたえ抜群。 お母さんの沢庵が去年より浸かってますよ。で、角煮は越後もち豚。しっかりした肉質で美味しいんです。 ハイボールには、柚王の埼玉の実家で採れたゆずを入れてもらいました。爽やか。そしてセロリ。 今年もやってますCab9。こちらで一杯やってからSWING BARです。HENDRICK’Sのジンでジントニック。小田原土産の曽我の十郎梅をつまみに。いい塩梅でございます。 2017/12/23(土・祝) かかとの激痛も昨夜には収まり、スキーは足首もがっちりガードされているので、GALAにシーズン初。 昨シーズンもらった30周年記念の招待券で、軽いトレーニングします。また痛めないようにしないと。 頂上からチアーズまで滑って、北エリアのレストランOLEでお昼。 ビーフも入ってるGALA最強カツカレー。元気すぎる店長の好みで甘口なので、デスソース配置を昨年から要求してます(笑)。 そして、auは今年もつながり辛いOLEです。WIFIとか何とかしてよー。更には...

2017-18シーズン初滑り! かぐらみつまたは満足な積雪

? 2017/12/1(金) 湯沢の夜です。気温は零度。この後は軽めの雪予報。 風の谷HEAVENに行ったら注文外もあれもこれも。福島白河のお酒千駒も。 越後のお酒と違ってちょっと濃厚です。これに村上の鮭、タコブツが良く合います。鶏の辛い揚げも酒が進みまして、ごちそうさまです。 そして、SWING BAR。今夜はニッカ余市 SHERRY&SWEETで一杯。 2017/12/2(土) かぐらみつまたスキー場です。2017ー2018シーズンスタート。 一気にかぐらメインゲレンデまで。まずはボーゲン、シュテム、パラレルへと確認と肉慣らし。バランスが取れず、固いバーンと相まって左右の板が交差したりします。 かぐらエリアは雲の上。眼下に見下ろす雲海。昨夜からの積雪は十数cmのようで、所々ガリガリのアイスバーンです。 12月入って直ぐとは思えないコンディションです。ああ、慣れるのに大変。次第に筋肉が重くなります。 かぐらエリア和田小屋のメニューで、ミニ設定が増えてます。麺類とセットだったタレカツ丼やチャーハンも。 昼休み後、ネギの苗場ライブに向かう途中の高橋夫妻と合流。 一眼レフカメラを首...

湯沢に新しい自転車が納品。まずは慣らし運転です

2017/9/8(金) 湯沢に到着。涼しいです。昼は30度近くまで上がるようですが、夜は17度とか結構低くまで気温が下がる季節です。 風の谷HEAVENからのSWING BAR。風で50歳祝いの辛いもの集をいただき、ケツの心配です。 風の谷HEAVENでいただいた辛い物の中から、激辛柿の種、日本で2番目に辛い柿の種をSWINGでいただきました。まあまあ辛いですが、後を引く感じです。 ここのところの疲弊で、今日は弱めにして退散。小笠原RUMのソーダ割と苦いリキュールFERNET-BRANCAのコーク割。 2017/9/9(土) 新車納品。カゴなど取付ほぼ完了。パナソニックの折りたたみ電動アシストを購入。盗難保証が有るものの、また無くなると困ります。 鼎の和風ハンバーグ定食食べて、買い物がてら、自転車慣らし運転でGALAまで。 登り道は楽々なのですが、ギア比が低く、下りがペダル空回し状態になってしまいます。惜しい。 昼に続いて、夜も鼎。誕生日祝いに大間のマグロいただきありがとうございます。ちゃんちゃん焼きで大満腹。美味しい湯沢夜の部です。 鼎からのSWING。ボウモア、ラフロイグと久し振り...

最終日1週前のかぐらと、勝龍のマッハGOGO

2017/5/19(金) 湯沢の週末は、風の谷HEAVENから。 あるお方が山フジの花を持ってきてくれました。その天ぷらと、山ウド、コシアブラ、たらの芽の天ぷら。そして、ネギの辛味焼き。美味でございます。 風の谷からのSWING BAR。フォアローゼスと小笠原ラムで軽く。 2017/5/20(土) 10時過ぎにみつまたに着いて、ロープウェー。ロープウェー運行前にはチケット売り場にも列が出来ていたようですが、この時間になると解消されています。快晴で暑そう。 まずはメインゲレンデ、バンクド・スラロームを2本滑って、レストランかぐらで昼食。ジェノバ風小エビとキャベツのパスタ。要らないのに何故かトマトソースが乗ってます。このひと工夫は必要ないな。 パノラマは天気が良いと、やっぱり絶景。 快晴の下、コブでだくだくの汗。こうなったらシャツ一枚です。 全体で9本滑って本日上がり。今日で早割で買った12日分を使い切りました。 今晩は、ノブさんと五郎。平政と真鯛で刺身。そして、ハモ。初物です。徳島産だそうですが、なかなかのモノでした。京都人にはハモです。 五郎で隣の風の谷からの呼び出し? で、風の谷。山...

GW明け、3週振りの湯沢で、まだスキー。

2017/5/12(金) 3週間ぶりの湯沢。すっかり春です。気温も上がって、夜でも上着無しで大丈夫そうです。しかし、静かな温泉街。 今夜は風の谷からのスタート。春ですから山菜の天ぷらを恒例により盛ってもらいまして。今日は小笠原土産の塩でいただきました。マイルドな塩が山菜を引き立てます。 そして初物!山筍焼き。皮で蒸し焼きにされたいわゆる根曲がり筍。皮をむくとふわっといい香りが広がります。越後味噌や塩で、旨い。素晴らしい。そうすると常連が集まってきました。最後はしじみ汁。 既定路線の風からのSWING BARへ常連大移動。店にはGALAチームがいます。SWINGにはお土産で小笠原ラムを。小笠原ラムのソーダ割りからのSIPSMITH。そして、初体験Fernet Branca。甘くないイエガーと言うか薬草酒のビターを濃いめ。コークで割るとコーヒーのような新感覚。これはハマりそうです。 2017/5/13(土) 沖縄が梅雨入りだそうですが、湯沢も小雨。予報通りかぐらは荒天らしく、スキーは見送り。JRで六日町の清水に来てみました。 調布の柴崎亭出身。塩煮干、山椒塩も迷ったのですが、今日は久し振り...