三連休初日は上越へ。GANGI周年祭とラーメンと餃子

2025/9/13(土)

先週に続き上越に向かいます。朝から駅にはガタイのいい屈強な人が続々到着してきています。ガーラで行われる大障害物競争Spartanですね。
昼からマルシェも開催のようですが、ほくほく線に乗り込みます。

北新井でトキ鉄降りてオーモリラーメン。オープン10分ほどですが、毎度の10組以上の待ち。30分弱で着席です。

今日は未食の味噌ラーメンと決めてたので、気になるからあげラーメンが味噌にならないか聞いてみたところ“醤油のみです”とのこと。みそチャーシューにおろしニンニクといたしました。
妙高豚汁ラーメンなお姿。ひと口すするとミサやたちばなよりさらっとはしてますがトロトロ濃厚味噌スープです。ミサのように、元からニンニクがスーパー効いてるって事は無いので、おろしニンニクを溶いて七味をかけてパンチアップ。途中でラー油も。今回麺が緩いですが、誤差の範囲ですかね。もちもちしてます。
カップ麺のみそきんは、やっぱりミサの影響が濃いかな。東京駅のみそきん実店舗にも行ってみたい。

北新井からひとつ戻って上越妙高駅。先週と逆側の東口に出ます。

観光案内所には、先日の謙信公祭りでの撮影か、マツケンスタンドがお目見えしていました。
では、二つ目の目的地へ向かいます。

上越妙高駅から歩いて5分。GANGI BREWINGにやってきました。先週のotamaに続き、こちらも2周年。上越3醸造所であとTeraも2周年です。
記念醸造が2つあるので、まずは

1. FAKEAWAY

から。完熟したマンゴーのような風味。でもすっきりしてるのがGANGIの良さですかね。
おめでとうございます!

テントに入ってたらチームOrionな方々。毎週、あちらこちらのお店やイベントでお会いしつつ、ビールを飲んでます。あ、雨。

2. LIKE WHAT!
2周年記念醸造の二つ目。こちらは奥に花椒が香る珍しいフレーバーですが、その花椒がカウンターにあって、追い花椒するとフレッシュな爽快感。

3. MOTTOT
ガンキらしいすっきりと苦味が味わえます。控え目な柑橘がすっきりさせます。
そろそろ駅へ

直江津駅で降りて、駅前のひろ坊。餃子や炒めものが絶品のお店です。座るなり「餃子は?今から焼くから」そんなご案内もうれしいです。

上越産の枝豆としてでビールを2杯。肉を使わないのに、これだけ旨い餃子は唯一無二です。たぶん。

先週からきになるお店なおえもん。直江津駅から徒歩3分位の空き店舗活用なんでしょうが、稼働してない自販機、入れっぱなしの冷凍庫、値段もわからん酒ドリンク冷蔵庫。入店しても照明は点きません。
田舎とは言え舐めてる。

直江津駅から徒歩5分。先週に続きotamaのタップルームにも寄ってみました。

今週は平常営業で落ち着いてて、軽く一杯。 SUMMER SESSION IPA。おー爽やか。
あっさりしっとりなポテサラが美味しく、ちょっとしたおつまみに良かったです。

湯沢に戻って7時半。ジョークンに入るとSpartanのフィニッシャーシャツを着たグループが続々入って来ます。
リュウコアイウツ、ジョークンIPA、酒トリプル。
やっぱりハイアルコールはヤバいです。

ふらふらとSWING BAR。キンキンに冷えたSIPSMITHからのジャックソーダ。

奥の方に議員が居て作業してるようです。
このあとマジェでワイン飲まされ潰れました。

おすすめ