タグ: HIKAKIN

三連休初日は上越へ。GANGI周年祭とラーメンと餃子

2025/9/13(土) 先週に続き上越に向かいます。朝から駅にはガタイのいい屈強な人が続々到着してきています。ガーラで行われる大障害物競争Spartanですね。 昼からマルシェも開催のようですが、ほくほく線に乗り込みます。 北新井でトキ鉄降りてオーモリラーメン。オープン10分ほどですが、毎度の10組以上の待ち。30分弱で着席です。 今日は未食の味噌ラーメンと決めてたので、気になるからあげラーメンが味噌にならないか聞いてみたところ“醤油のみです”とのこと。みそチャーシューにおろしニンニクといたしました。 妙高豚汁ラーメンなお姿。ひと口すするとミサやたちばなよりさらっとはしてますがトロトロ濃厚味噌スープです。ミサのように、元からニンニクがスーパー効いてるって事は無いので、おろしニンニクを溶いて七味をかけてパンチアップ。途中でラー油も。今回麺が緩いですが、誤差の範囲ですかね。もちもちしてます。 カップ麺のみそきんは、やっぱりミサの影響が濃いかな。東京駅のみそきん実店舗にも行ってみたい。 北新井からひとつ戻って上越妙高駅。先週と逆側の東口に出ます。 観光案内所には、先日の謙信公祭りでの撮影か...

HIKAKINのリアルラーメン店舗が出来る

HIKAKINのカップ麺みそきんが毎回即完なので、遂にリアル店舗が出来たらしい。写真右はリニューアル前バージョンで、新みそきんは7月26日販売分も買い逃しました。HIKAKINの故郷、妙高味噌ラーメンのミサ食堂などとの比較がしたいのですが、完全予約制。東京ラーメンストリートだそうです。せたがや創業の前島氏が監修。興味あります。

ようやく買えた「みそきん」を実食

ようやく買えた「みそきん」。店頭に並ぶも毎回即完で、今回たまたま並んだ夜で手に入った次第です。今日は雨もザーザーなので、半チャンセットのランチです。HIKAKINの故郷、上越・妙高には濃厚白味噌にんにくラーメンのミサ(右下のラーメン)があり、また豚汁のたちばななど、とん汁ラーメン文化があり、やっぱりそのイメージでした。もちろん味噌の味に違いはありますが、もやしもたくさん入って美味しいです。途中で手持ちの謎肉投入。挽き肉の様になって、旨さアップしました。手に入らないなら、エースコックの妙高とん汁ラーメンににんにく投入で良いかも。