waskaz blog ブログ

ベルニナの激辛味噌ラーメン

会議終わってお昼に出て来たのが、湯沢高原のベルニナ。夏の間もお昼の営業やってて、ちょいちょい利用してますが、その際に気になっていたのが激辛味噌ラーメン屋。夏は暑いので敬遠気味ですが、今ならと注文。ベルニナのラーメンは初めて。 程なくやって来ました。チャーシューでなく、豚バラの野菜炒めが乗ってるタイプ。あ、チャーシュー入りにすれば良かった。ま、気を取り直してひと口。ピリ辛。一味が多く掛かってる辛さ。多加水縮れ麺で濃いめの味噌。なかなかいいです。 そして、端に付いてる味噌をひと口。お!辛い旨い。もうひと口。旨い。スープに徐々に溶いて、スープを確認。激辛ではありませんが、ココイチの2辛、定蔵の0.5辛くらいです。最後まで美味しくいただけました。 via Instagram https://instagr.am/p/C1_NON2rIfv/

湯沢も-4℃。今夜は雪国牛鍋でアヒージョ

昼は2℃くらいだった湯沢も、夜になってマイナス4℃まで下がってます。明日夜から大荒れ予報。温泉街に出て、今夜は雪国牛鍋。まずは小海老とキノコのアヒージョ。ニンニクきいててビールにぴったり。そして、塩麹の鶏の唐揚げ。熱々ジューシーな鶏さん。こちらもビールが進みます。今夜はこの辺で。 via Instagram https://instagr.am/p/C19qzS7LHmn/

池屋からふらふらとネボケ

池屋からふらふらと温泉街。11時前にもなると真っ暗。連休明けのひと段落ですし。 電気は消えてましたが、ネボケが賑わってます。あ~居るわ居るわ。そして、まだ入ってくるし(笑)夜が更けます。 via Instagram https://instagr.am/p/C18TPzVSxhq/

湯沢に戻って池屋をのぞいてみる

湯沢に戻って残業。終わって夕飯。いっぱいかなと思いながら池屋をのぞいてみると大丈夫。 ネギマ、砂肝、ボンジリ、シシトウ。いい焼きで今夜も美味しい。そして鶏キムチとトマト酢サワー。フルーツトマトな味わいです。鶏にもトマトサワーにも山椒かけて香りを演出です。 via Instagram https://instagr.am/p/C18R1GpyJbG/

かに雑炊スープ缶。かに鍋の風味

最近、駅ナカの自販機に入ってるかに雑炊スープ。毎年冬になるとスープ系の缶が出て来ますが、今季はかに雑炊。醤油出汁仕立てです。確かにかに鍋の風味。面白いです。 お米粒入りですが、ちゃんと振っても、底に溜まってしまうので、最後にしか食べられないのが残念かな。 湯沢はほぼ0℃。明日朝にはマイナス6℃が予想されています。寒いなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/C16s7pCrzXi/

ラーメン初めがこってり初め

湯沢戻りの前に、こってりランチ。池袋東口店の上で髪切ってからの、天下一品こってりMAX。今年のラーメン食べ初めです。今日はニラニンニクをトッピング。MAXなドロドロさに、辛しニンニク、辛し味噌で粘度アップ。レンゲに鉢底にねっとりスープが貼りつきます。完飲。via Instagram https://instagr.am/p/C16Sw7urgfX/