湯沢釜蔵の塩引き鮭。イクラ掛け
日曜日の夜。冬シーズン中は満席が続く湯沢釜蔵。9時前にのぞいてみたら、席が空いたようで入れました。 髭ニンニクの天ぷらでパワー注入。カリカリの髭の食感がいいです。そして、村上の塩引き鮭。なんとイクラ掛けです。何度も塩水に漬けては干した手間のかかった鮭。身も厚切りで食べ応えあり、いい塩梅でした。 via Instagram https://instagr.am/p/C2qMoCJSBcN/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
日曜日の夜。冬シーズン中は満席が続く湯沢釜蔵。9時前にのぞいてみたら、席が空いたようで入れました。 髭ニンニクの天ぷらでパワー注入。カリカリの髭の食感がいいです。そして、村上の塩引き鮭。なんとイクラ掛けです。何度も塩水に漬けては干した手間のかかった鮭。身も厚切りで食べ応えあり、いい塩梅でした。 via Instagram https://instagr.am/p/C2qMoCJSBcN/
今日かぐらに行けば、5ロマのパウダーだろうなと思いながらも、ずっとクローズしてた後で混雑も酷そうです。 で、ゲレンデにも出ず、お昼はハンバーガー。昔BLUEBALLがあった場所に、かなり以前に出来たインテリアとカフェバーのArtemodo Interior Cafe and Wineへ。湯沢でグルメバーガーはスキー場くらいかと思ってたらここにありました。チーズバーガー1,870円(税込)。 バンズが冷えてるのが難ではありますが、厚くしっかりしたパティは美味しいです。ベースにケチャップ、上にマヨネーズ。 バンズと店内が温かければなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/C2oSm60LBQW/
ととやで皆と別れて温泉街へ。先程までの喧噪が終わって落ち着いたようです。久し振りのニッカ フロム・ザ・バレル。もう11時。 そして、階段下りてSWING BAR。キープのニッカ 鶴を飲んでたら村のおやじ軍団がやってきて、もう時間は大3時。 via Instagram https://instagr.am/p/C2oCpE7ShDy/
マジェに溜まってるおじさん達からのお誘いで、ととや。お久しぶりのお店です。一人で入るとカウンターに行きたいのですが、なかなかカウンターが埋まってることが多いんです。 ここのゲソサラダ軍艦が湯沢のソウルフードで、聞いたところによると、法事のメインに並ぶほどだそうてす。 寿司パ。 via Instagram https://instagr.am/p/C2nBPz-SQj-/
2024/1/27(土) 朝7:40のバスでかぐらを目指しましたが、現状はかぐらゴンドラまでの運転。とりあえずバスでみつまたです。東京発の初便が着くと、シャトルバスに長蛇の列。 ロープウェー乗って、みつまた2ロマリピート。ゴンドラライン脇のパウダー、売り切れ寸前です。 売り切れ寸前のゴンドラライン脇をリピして、100万ボルトの高圧鉄塔下を様子見。 鉄塔までが薮で滑りづらくて、まともなとこは一部だけ。沢向こうの方が良さそうな気もします。 晴れ間も見えるのに、上は風が強そう。 動いて無いのはわかってても、みつまたも飽きてくるのでかぐらエリアまで出て来ました。 上部の風が強くて、1高5ロマはおろか1ロマすら動いていません。想定内ではあるのですが、1ロマくらいは動くだろうと思ってました。 メインゲレンデには人の列。歩いて登ってる猛者達です。神楽魂か? そこまでする気はないなあ。 かぐらエリアまで来たので、MOMENTで給水。Dr.Pepperがあったので1本。ルートビアと並んで好きなヤツです。 依然、メインゲレンデをハイクアップしてる輩が多数いますが、休憩所に居る常連組みはあきらめムード。1ロ...
謙信からのCab9。那覇の久米仙の古酒が入ったよって、先日話してて4年モノを一杯目。まろやかで米麹な香り。これは美味しい。 入った時は空いてたのに、瞬く間に満席です。 そして、ニッカSESSION。 via Instagram https://instagr.am/p/C2lB-g3SKrd/