waskaz blog ブログ
細雪の湯沢。呑みすぎ謙信が食べすぎ謙信
細雪の湯沢。温泉街まで出てきて呑みすぎ謙信。気温が2℃とかあるので、霧雨のように濡れやすいです。先ずは牡蠣フライ。ホクホクです。そしてチビチビつまむのにホッケとば。味醂干しの甘辛さと硬めの歯応えが酒にバッチリ。チビチビやってたら、チャーシューの切り落とし、いや塊です。柔らかい赤身と脂身。金宮+ホッピーが進みます。
阪急東向日の激辛商店街
阪急東向日の激辛商店街が消滅の危機とは知らなんだ。激辛商店街と言い始めて一度だけ激辛食べに行ったことがあるけど、その中心的存在のライフシティも更地とは。。。ライフシティは無くなっても、公式サイトのMAPには数多くの激辛店が並んでました。ひと安心。昔、祖母さん家が東向日町(現東向日駅)だったので、ハイマート跡地のニチイによく行ったもんです。記事中にも出てくる京都王将にも激辛メニューがあった。 https://kyoto-gekikara.com/ https://rocketnews24.com/2024/03/04/2182840/?fbclid=IwAR2Fgf8DMlJ33z7bu64-h8CPmP0eM9ebFjgmnwC4KQJS0s_ncQ1tt6IMSNY
湯沢町の月間積雪量のまとめ。2月まで
夏からエルニーニョ現象で予想された暖冬少雪。そうだ2月も締まったなと湯沢町の月間積雪量のまとめ。昨年も多いとは言えない700cmほどでしたが、今年は2月までで464cmでした。去年は全然降らなかった3月に入って、今日4日までで40cmほどと累計500cmは達成しました。今週末までの雪予報で更にプラスできそうです。でも、来週から3月半ばでも冬型配置は来そうです。ただ上空2,000m付近は-6℃~0℃くらいでうろうろしそうなので、雪が降っても重いかもです。
鼎で週替わりのかつ煮
雪の越後湯沢。湿った雪がボソボソと降ってます。ランチは鼎で週替わりのかつ煮。かつ丼も可能ですが、あえてかつ煮で。なにせ湯沢でかつ煮って無いんじゃないかな。初めは美味しいコシヒカリの白飯。途中でご飯に乗せて丼に。小鉢はプライドポテトとそぼろ。これをご飯に乗せても美味しいです。
月曜日。朝までに14cm。
昨夜はみぞれ混じりの雨でしたか、朝までに14cm。今日の昼間で最大25cmの予報なので、まだ15cmくらいは積もりそうです。今週末もかぐらで1日30cmを超える積雪の予想もありますので、スキーシーズンが長持ちしてくれるように期待です。