waskaz blog ブログ

3月入って「どパウ」今季初の苗場で。

2024/3/10(日) 降り始めの金曜日からの積雪量が40cm超えの湯沢。3月にこれだけまとまって降るのは10年近く無いかなと。この後、火曜~水曜にも積もりそうなので春休みのゲレンデは保ちそうな期待が高まります。昨日は強風視界不良ってこともあり、滑りに出ませんでしたが、今日は朝イチのバス待ち。それなりに人が並びました。かぐら、田代の営業状況がわからず、バス乗車後も迷う現状です。 迷った答えが苗場。どパウ圧勝です。昨日から30cm程度は積もっていて、ホテル前ですら非圧雪状態。 2ゴンで筍平まで上がって、大斜面~男子リーゼンスラローム。雪が軽いので、コブに底付きしてコントロールが難しいです。それでもパウパウ。 まだパウパウな男リー下部。調子に乗ってパウダー噴き上げていたら、段々畑の様なコブに底着き。 バウンドして頭からブッ刺さり。 イヤー危ない危ない。ホテル前でも油断なりません。復帰にひと苦労。マイナス6℃にして汗出ます。 ゴンドラ2本目は、開きたて1ゴンからの大斜面を経て火打方面へチャレンジコース。筍山リフトがあと15分でオープンなのですが、滑ってしまいました。 火打に回ると圧雪コース...

ジョークンでコーヒーポーターとコーヒー

謙信で超満腹になって、ふらふらとジョークンへ。食後のコーヒーにと、Snow Country コーヒーポーターで。先週の出来たてよりも、円やかさが出て来ました。 週末は、そのコーヒーをブレンドしたケセラセラ・ナギさんのコーヒーもいただけるので、ビールと同じブレンドのを淹れてもらいました。苦味少な目で深みがあって、ビールと飲み比べると面白いです。 そして、SAKE HAZY、シン・ジョークンIPAへ。昼飲みですっかり出来上がり。 帰りに池屋に顔だけ出して本日終了。まだ7時。 via Instagram https://instagr.am/p/C4TQHUjSn1R/

呑みすぎ謙信で〆の背脂マシマシ

呑みすぎ謙信で昼飲み。〆のラーメン。先の投稿通り背脂煮干し塩チャーシューメンの背脂マシマシ。と思いきや、あ!醤油作っちゃった。でも美味しい。 いいお味のチャーシュー、角材メンマ食べてると更に丼が出て来ました。 塩ラーメンのスープ。えええ。ここに醤油ラーメンから麺とチャーシューを一部移管。しょっぱめでクセになりそうな塩スープは、醤油も塩もヤバい。 流石にハラいっぱい過ぎです。 via Instagram https://instagr.am/p/C4ScUYvrZFf/

呑みすぎ謙信のランチ、昼飲み開始

呑みすぎ謙信のランチラーメンに、塩がラインナップされたってんでのぞいてみたら、元妊婦がラーメンすすっています。大役お疲れ様でした。 で、ラーメンはさて置き、昼飲み開始。イクラ、カキでビールからのホッピーやってたら、呑ませようとオジキの画策で漬け物。 ラーメンが遠のく。 via Instagram https://instagr.am/p/C4R7spGrQUn/

積雪23cm、3月にまとまった雪

昨夜からの積雪が23cmと、3月にしてはまとまった雪になった湯沢。ならばパウダー? しかし、かぐら田代は強風でお休み。みつまたは11時頃に開いた模様。 朝10時頃に高原でも行こうかなとしてたら、ネットから電源をON/OFFするSWITCHBOTの一つが動かない。あれこれやってもダメ。修理に出す前にアマゾンに発注。あああ。 さて、昼飯にでも出るか。 via Instagram https://instagr.am/p/C4R4gsxrZnq/