waskaz blog ブログ

なかなか入れない五郎。鰹。カキとセリ

シーズンピークはなかなか入れなかった五郎。今夜は落ち着いてました。看板のお刺身に鰹。先週末、新潟で食べ損ねた鰹。すかさず注文です。 お通しにぶり大根、煮菜、蛍烏賊。これは嬉しいラインナップです。 そうしてると鰹。漬けになっていて、生姜とほうれん草だか青菜の擂りソース添え。これは旨い。 次にカキとセリのお浸し。お浸しとは言え、温かい仕立てで、お出汁が美味しくてプリプリ。佐渡産で味が濃厚でした。 五郎さん、醸燻置いてるし、ネオ日本酒のラグーンブリューワリー。変わり種な仕込みが魅力ですが、トマト&バジルのマルガリータで、何も言われないと酸味のあるお酒の感じ。言われてトマトやバジルを感じるかな。 美味しくいただきました。 via Instagram https://instagr.am/p/C4sqJSLLF-q/

豪雪が現実化してきてる湯沢

雪予報が現実化してきてる湯沢。明日夜には500hPa(5,500m付近)での気温がマイナス33℃ラインになって、等圧線が縦型の強い冬型になるようです。 明日20日朝から木曜夜までで、かぐら山頂で73cmの予想。明日夜までの新潟気象台予想が湯沢街なかで最大30cm。 ただ明日夕方から風も強くなるので、明日午前中か金曜のスキー場が良さそうな気配です。 週末日曜からの雪予報は雨に変化してきました。里の雪がヤバい。 via Instagram https://instagr.am/p/C4sMpZSr1UT/

お昼はラーショこと、うまいラーメンショップ

今日のお昼はラーショこと、うまいラーメンショップ。ライトな家系のような豚骨ラーメンです。 醤油のラーメンに岩のりトッピング。今日はスープが薄目でした。しかし、背脂でマイルドと岩海苔から溶け出す旨味でバランスされてました。デフォで700円はいまどき安い。 via Instagram https://instagr.am/p/C4r3KjfL5ne/

シーバス4種。cab9で大3時。

今夜はシーバス4種。前回味わいが軽すぎると思ったラム樽から。次がシェリー樽。二つを比べるまでもなく、ラム樽の軽さはウィスキーぽくありません。でもこれはこれでアリ。そして、ミズナラ樽からの基本の12年。やはりラム樽は異端かな。 今夜もわらわら集まってきての大3時。最期はアイラストームです。そろそろシーズンアウトの話が出て来る3月半ばです。 via Instagram https://instagr.am/p/C4rXqtSSOrZ/

今夜はネボケでハンバーグもビーフシチューも

やっと仕事がひと段落。雨のような雪の中を温泉街まで。今夜はネボケです。 今夜はハンバーグもビーフシチューもあるよってって言われると、どちらも食べたくなります。ふわふわカリッとなハンバーグが、チーズまみれでトマトまみれでうまい。 そして、ビーフシチュー。パケットの切り落としもいただいて、漬けて食べてお肉とパンのカリふわ感が美味しいんです。 via Instagram https://instagr.am/p/C4qfvojyfpJ/

中野屋で鍋焼きうどん

予想に反して、夜は全然降らなかった湯沢ですが、山の風は強いようで、かぐら田代、ガーラ、高原は強風運休とのこと。 お仕事の合間のランチは、近場の中野屋で鍋焼きうどん。鍋焼き系は冬季のみなので食べておかないと。もちっとしたうどんに、海老、筍、椎茸などなど。甘辛い椎茸煮が大好きです。 ぐつぐつのまま出てきますので、小鉢に取ってふーふーして。 外の雪が強くなって来ました。 via Instagram https://instagr.am/p/C4pMO1VLR4n/