気象庁モデルをさらに進めると4号(仮)と5号(仮)?
気象庁モデルをさらに7/11まで進めると、4号(仮)と5号(仮)のツイン台風が960hPaくらいに発達して日本近海へ。6月まで台風ができなかったので、急いでる? via Instagram https://instagr.am/p/DLmRCNbTjIB/
気象庁モデルをさらに7/11まで進めると、4号(仮)と5号(仮)のツイン台風が960hPaくらいに発達して日本近海へ。6月まで台風ができなかったので、急いでる? via Instagram https://instagr.am/p/DLmRCNbTjIB/
フィリピン沖の低気圧よりも先に、小笠原東の低気圧が熱低になり、そして間もなく台風3号になりそです。3号は北上して東の太平洋高気圧に引っ張られそうです。フィリピン沖のが、まだまだ不明。まもなく熱低になりそうですが、気象庁と欧州で予想が依然違っています。 via Instagram https://instagr.am/p/DLl6fTbBQCh/
来週の天気図で、気象庁GSM(左)と欧州(ECMWF)とで見解が全くの別物。6月末に発生した熱低が成長して7月5日辺りに沖縄接近が気象庁の計算。対して、欧州モデルは今週頭には気象庁と同様に台風予想だったのが一転しています。さてどうなることやら。 via Instagram https://instagr.am/p/DLW_16uzGbj/
昨日は4時位に帰ってきて、夜もふらっと散歩くらいで飲みにも出ずお休み。暑さと痛飲で弱ってます。さて、南海の小笠原付近で熱低発生。明日には台風になり、関東に近付くと熱低になりそうですが、梅雨前線に湿気を入れて、梅雨復活の予報が出ています。そして、月末から月明けにも小笠原西で台風が生まれそう(下右中)。九州南部に向かいそうな予測が出ています。梅雨も無いと困るしなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DLOMsudTYcR/
東京から帰ってきて、残業したあと味道楽へ。ふきのきんぴらがあったので、お通しの煮物とパクパク。ふきのザクザク食感ていいですね。そして、ピリ辛砂肝。こちらもザクザク食感。歯応えあってアゴがお疲れ。帰りには雨。湯沢近辺だけ雨雲レーダー。 via Instagram https://instagr.am/p/DLC4RkcTsdY/
朝霧にけむる越後湯沢、いや雲の中で霧雨で21℃です。しかしトンネルを越えると真夏の空。ムシムシ暑い池袋は気温30℃、湿度70%。早くサンシャインに入ろうと、向かう途中。路地の脇に噂の吉兵衛発見。オムレツのYellowの隣です。震災前に星電社担当だった頃、三宮センタービル地下のお店で食べたなあと。これは楽しみ。当時、近くに豚骨臭漂うラーメン三馬力とかもありました。 via Instagram https://instagr.am/p/DK-u-T5Tonh/