村のおやじ。しかし、おやじは東京に
てんやわんやな仕事にケリ付けて、今夜は村のおやじ。しかし、おやじは東京にお出掛けして不在です。 おでんと豚の生姜焼きハーフで、昼のW炭水化物からWタンパク質に転換。 ふきのとう天は、ママの実家近く浦佐産。ビターでビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/C5ohiD-yxmJ/
てんやわんやな仕事にケリ付けて、今夜は村のおやじ。しかし、おやじは東京にお出掛けして不在です。 おでんと豚の生姜焼きハーフで、昼のW炭水化物からWタンパク質に転換。 ふきのとう天は、ママの実家近く浦佐産。ビターでビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/C5ohiD-yxmJ/
気温が19.5℃まで上がった湯沢町。花粉も黄砂も飛んでて、自転車は砂まみれ。目も痒いし、春は困ったもんです。 今週は定休日以外にも休んでるお店多数。スキー場も残り少なくなりましたが、代わりにGW前にして観光のお客さんが目立って来ています。 で、福寿庵のかつそば重。カツ丼と盛り蕎麦で炭水化物のW攻撃で、ボリューム大です。 via Instagram https://instagr.am/p/C5nc6Egr-Uy/
味道楽から坂尾下りて、うん?今夜やってない店多数。組合の会合もあって休み多数。 さっき味道楽にいたショーヘーとマナみんなのに、cab9やってます。ちゃんと店開けた! しかしカオスが待ってる。 via Instagram https://instagr.am/p/C5lgjGISbo0/
齟齬始まりのゴタゴタの目途が見えて、やっとひと段落、9時前に出て来たのが味道楽。 宴会もひと段落したあとで、カウンターに着席。あじどう農園近くで朝採れたふきのとうと竹の子の天ぷらが旨すぎ。春ですね。そして、焼売とお通しのブリ大根。 今夜も旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/C5lZ7qLLXOY/
スカーット晴れました。@momentjapan によると、かぐらでは10cmほどの積雪があったそうです。そして、快晴。仕事だ会議だ。 さて、お昼は鼎です。今週の週替わりは鮭のちゃんちゃん焼き。自分には白味噌が甘いので、瀬戸内一味。おースパイシー。旨い。新竹の子と高野豆腐の煮物も薄味で美味しいです。 最後はちゃんちゃん焼き茶漬けでフィニッシュ。 via Instagram https://instagr.am/p/C5kfWr5Lwrr/
徐々に雨が迫りつつある湯沢。今夜は近所の焼肉です。とは言え観光のお客さんからすると、待ってでも入りたいお店のさかいや。 今夜は牛タンが残ってたので、併せて牛ホルモン、牛ハラミの3皿。きれいな仕事がしてあるので、食べやすいのです。 最後に小飯頼んでフィニッシュ。ビールが1リッター行ったけど、大瓶でも安すぎ。あーお腹一杯。 via Instagram https://instagr.am/p/C5f_XrGLO-v/