カテゴリー: ラーメンとお食事

三山連絡もあと少し。高原~GALA~石打制覇

2025/3/15(土) 昨夜は新大蓮のあと呑みに出ることもせず、今朝は病み上がりの湯沢高原。春休みも半ば。土曜の朝なのに、それなりのロープウェー待ちです。 越後湯沢駅前の人を見ると、かぐら方面多そうなので、今日は緩めに三山連絡かな。高原の下山コースぐ雪崩懸念で閉まってるのが残念です。 湯沢高原ロープウェー1便で上がってきましたが、パウダー争奪戦も無いカリカリバーン。今度はピステン争奪戦かと言っても、それも有りません。ただ山頂2番手でした。 若干のジャガイモが転がっていますが、きれいに整備されたカリカリのガリガリピステンバーンは、カービングしやすくて、スピード満点です。 湯沢高原山頂青ケシ~キスゲリピート3本。ノンストップでキリまくりで滑ると息も上がります。曇りのプラス1℃なのでちょうどいい気温です。 カリカリのピステンバーンもいただきましたので、GALAに移動します。 湯沢高原~ガーラをつなぐロープウェー・ランドーも来週末までかな。1便に乗ってガーラへ。 南エリアのエライザはきれいなピステン。非圧雪のブロンコは、上部のAコースがガリガリコブコブで、こりゃ雪が緩まないとまともには滑れな...

越後湯沢に帰ってきて、この方たち

金曜夜で混み合う上越新幹線とき号。大宮~高崎の自由席はお立ちでした。春休みも重なってますし。越後湯沢に帰ってきて、新大蓮にはこの方たち。家までの途中なので、生一杯飲んで閉店です。激疲れなので寝ます。 via Instagram https://instagr.am/p/DHLravvzXbe/

御徒町でこってりにまっしぐら

御徒町で下りて、こってりにまっしぐら。12月以来の天一、こってりは10月下旬以来。しばらく振りです。今夜はニラニンニクをトッピングします。いつも通りに自分仕様でいただきます。ふーっ。疲労が取れるか、さらに疲れるか。こってり食べて湯沢に帰ります。 via Instagram https://instagr.am/p/DHLZYe5zERM/

やっぱりNamacha’ん。1月以来

花粉症で鼻も詰まり気味。香りや味も分かりづらいですが、やっぱりビール。Namacha’ん。1月以来でやってきました。柑橘系が2タップ並ぶ中、みかんヘイジーです。お、みかんを搾ったあの味。ポンジュースのように濃くなく、さっぱりしてビール。そして、鼻水出るのに燻香のラオホ。ベイビーラオホです。いやちゃんと香ります。味もしっかりして鼻づまりでもわかりやすい。花粉の時期はやだ。。 via Instagram https://instagr.am/p/DHJJ2X1TZNC/

大塚駅前の喜富。ブラックつけ麺?

8時に富士そば食べて、仕事終わって10時前。まずは腹ごしらえって、大塚駅前の喜富。神田のワイズのセカンドブランドだそうですが、こちらは魚介豚骨。茶色い全粒粉?香りの強い太麺です。ほぐし肉たっぷりのつけ汁はブラック。醤油のトゲは無い味濃いめ。ビールが飲みたくなった。 via Instagram https://instagr.am/p/DHJD1idT79P/

池袋の朝は富士そばの朝セット

今朝は富士そばの朝セット。富士そばのつゆが、出汁感アップとのこと。なるほど。きりっとした節の出汁って、市販のそばつゆではなかなか見つからないんですよね。関西にいた頃は、甘めのつゆも良かったのですが、江戸に慣れちゃったんですね。 via Instagram https://instagr.am/p/DHIMeTlTSyT/