waskaz blog ブログ

天気が悪い土日。なぜか新潟。そして長岡。

2025/5/25(日) 越後湯沢駅を8時に出て、長岡。えちごツーデーパス2日目です。 ただ、長岡での接続が1時間ちょい。つまり1本後の9時に出ても接続便は同じ。田舎アルアルです。 で、アオーレに来たら珈琲フェス。去年もこの日に来たなと思いつつ、まだオープン前です。 長岡で1時間の接続で新潟まで来たものの、それほどの目的が無いと言うのが正直なところ。 霧雨で、近場の駅南けやき通りへ。 新潟駅南には札幌スープカレーのお店が2店あると思ったら、タイガーは閉めちゃったようで、以前いただいたことがあるChutta!へ。2回目です。 前回はチキンの8辛だったので、控え目に5辛。豚竜田のライスオンにしてみました。まずはスパイスが広がって爽やか。食べ進むうちに辛さが蓄積してくるのは8辛でも同じ。額にじわじわ汗がにじみます。 豚竜田は甘辛いタレで、たれカツの様な感じ。薄切りで、このままご飯と食べても美味しいです。 カレー県を目指す新潟ですが、スープカレー専門店は少ないのです。 Chutta!を出てすぐ前の2LFに行ったら、オープンまでまだしばらく。と言うことで新潟駅クラフトビール館。 地物ではありませ...

天候すぐれぬ週末予報。自転車避けて上越へ

2025/5/24(土) 週末の天気が優れない予報の5月半ばから月末。梅雨も早く来て早く終わりそうな気がしますが、田植え真っ盛りに雨も大変そうです。 越後湯沢駅のホーム会談にフランス国旗? 初めて気が付きましたが何これ? さて、自転車で遠出も危険だし、えちごツーデーパスでほくほく線に乗りました。 乗ってから計画します。 直江津でほくほく線からトキ鉄に乗り換えて北新井。思い付きで来てしまいました。となれば、目指すはオーモリラーメン。 トキ鉄の力士列車を久し振りに見かけましたが、乗るのは新井方面の別列車。 久し振りのオーモリラーメン。HIKAKINのご当地ラーメンだそうです。上越豚骨ラーメンの本丸的存在。乳化した豚骨スープは豚骨臭はあまりせず、でもとろみの付いた濃厚さ。 今回はキムチラーメンにしてみました。キムチの旨味が徐々に溶け出して旨い。 餃子もザクッとした食感が残る餡で、製麺屋らしく皮のもちっと感もいいです。 土日祝限定のみそが食べたかったのですが、今日は人手不足で1時半頃からの提供でした。残念。 雨がパラパラ降ってきました。北新井から高田で降りていつものオリオン。まだオープン直後で...

帰り道のジョークン

帰り道のクラフトビール。既にクローズになってましたが、ねじ込んでコエンドロセゾンを一杯。明日から高崎でのビールイベントに出店だそうで、そろそろ閉めたそうですが、もう一杯ハーフでリュウコアイウツ。 via Instagram https://instagr.am/p/DKAxr_OzgSC/

味道楽で山菜三昧。山筍の焼き、天盛り

今夜は週末金曜日。味道楽で山菜三昧。お通しがスパサラにコゴメのお浸し。湯沢でも出始めた山筍の焼き、天ぷら盛りはハーフですが、山盛りです。いたる所に山菜も出てきて、種類も増えてありがたい限り。自分で採りには行きませんが、しばらくヘルシーに楽しめます。 via Instagram https://instagr.am/p/DKAxD6vTtEB/

ムランゴッツォの春の山菜パスタ

晴れなのに、湯沢の気温20℃と涼しいです。半袖だと上着が欲しいくらい。ムランゴッツォの春の山菜パスタ食べてないなと駅ナカへ。フキノトウのジェノベーゼパスタで、フキノトウのチーズソースが毎年美味しく、コゴメと新ジャガも絡めていただきます。旨い。明日からの土日の天気がイマイチっぽい。 via Instagram https://instagr.am/p/DJ-03Dzz0gv/