waskaz blog ブログ

上野駅。駅でリモート会議参加もブース無く

帰りの上野駅。部署の日時定例と帰宅途中とが重なって、上野駅でリモート参加。最近はワーキングブースが各所に設置されてるのですが、新幹線改札内の2箇所ともにお休み。えーっ改札外だと便に間に合わないし。誰もいなかったラーメンロボットのテーブルでやるしかなくなり、10分程のMTG。来客は無かったものの、こんな時に限って清掃の人来るし。でも、久し振りにEast iがいました。

御徒町。狙っていた鶏だしそばうどん三丁目

湯島から御徒町。狙っていた鶏だしそばうどん三丁目。7時過ぎに入りましたが、立ち食いカウンターにずらっと並んでます。朝そばもお得なのですが、初めてなので人気の海鮮天そばで。しょっぱめのつゆに、鶏だしが香って美味しくて病みつきになりそう。単店の立ち食い蕎麦で鶏スープは珍しい。海鮮天ぷらは日替わりで、海老、イカ、ちくわに鱧。なんと600円にして鱧は嬉しいです。入荷によりけりで、今日はラッキー。 via Instagram https://instagr.am/p/DHmVtqjzynx/

不忍に来たらひつじあいすのクラフトビール

今夜は湯島。不忍に来たのだからひつじあいす。シノバズブリュワリーのクラフトビールと羊料理がいただいてます。何回か来てますが、やっと飲めたハニートラップ。1. 不忍YELL ALE ABV5.5% ほのかな柑橘の香りで一杯目。爽やか。2. 仲町ハニートラップ ABV7.0% やっと飲めたハニートラップ。鶯谷ハニーラボとのコラボ5弾だそうですが、初のハニートラップ。バレンタイン記念でチョコっぽいエールです。意外にすっきり。3. タケヤワンダーランド ABV5.6% 御徒町のディスカウントストア多慶屋の屋上で栽培したホップを使ったダークなラガー。しっかりした味わいです。秋に飲んだのは、上野松坂屋で採れた生ホップビール。屋上緑化にも一役買ってる醸造所です。 via Instagram https://instagr.am/p/DHlVb7NzB19/

池袋出社前のゆで太郎

今日は池袋出社。ゆで太郎の朝カレーセットで朝食。ゆで太郎のカレー、なかなか美味しいのですが、今日は具沢山でありがたいです。辛味調味料も色々あって、それも嬉しいところです? via Instagram https://instagr.am/p/DHj4LqAzZhI/