waskaz blog ブログ

38年の営業を終えたセンターフォー

昨日でシーズンアウトした湯沢周辺のスキー場も多いですが、ニセコの象徴的リフトが38年の営業を終了しました。エース第2クワッドリフト。センターフォーと言った方が馴染み深いです。日本最古の4人乗りリフト。 30年前のヒラフは、エースとキングでリフト券が分かれてたりしてましたが、統合以来、このリフトが一番使うリフトになったと思います。 来シーズンからは10人乗りで速度1.5倍だそうなので、3.75倍の輸送力になるようです。 今年のゴンドラ列見て行く気が失せますが、解消なるのでしょうか。 via Instagram https://instagr.am/p/C5OH5IFSCZy/

ネボケでナポリタンは軽くない

なーんかくたびれモードだった月曜日。先週末、昨日までの痛飲が、調子崩すのは明白です。朝も朝早いので、軽くのつもりでネボケです。 しかし、ナポリタンは軽くない。ロメスパなもちもち太麺に、ミラカンの様に敷かれた玉子。少な目にとは言っても、私にはなかなかのボリュームです。 ロメスパは、タバスコ、粉チーズは欠かせません。 via Instagram https://instagr.am/p/C5OEUlpy4HR/

桜はまだでもビアフェス。桜とクラフトビール

2024/3/31(日) 昨夜までは神立に出ようなどと思ってましたが、湿った低い雲のどんより空気感と、すっきりしないライブカメラ観てたら、二日連続で滑ることもないやと日和ってしまいました。 で、神立やめて上越へ。 神立やめて上越と言っても、やって来たのは上越高田。高田城の観桜会とクラフトビールの桜とクラフトビール。 去年は4月1日2日で、ちょうど満開だったのに、今年はまだつぼみです。 高田まちかど交流館で、昨日今日明日行われている桜とクラフトビール。 外にはキッチンカーが来ていて、ラーメンやタコスなどなど。 上越3蔵はじめ、新潟県外長野のマリカも出店してます。 1. マリカ 春ららら 酸っはい中に苦味。ジンのようなと思ったら、ジュニパーベリーが使われてました。先日、友人からもらったのははちみつレモンサワー。なので、別のにしてみました。 2. カーブドッチ ベストビター 麦茶をイメージってことでぐいぐい行けるペールエール。ビター、いやバターっぽさも感じる? ほな、お城の桜も観に行きましょう。 お城に向かう途中、前から気になっていたかれーはうす壱番館。ココイチでなく壱番館です。おじいちゃん...

cab9。今夜は落ち着いて

味道楽からおっさん二人でcab9。デュワーズ12年がなかなか美味しい。そして、グレンモーレンジ。 今夜は落ち着いてて、ゆっくり飲めます。 via Instagram https://instagr.am/p/C5J5lYTBmen/

タラタラと温泉街に出て来て味道楽

3時過ぎにガーラから帰ってきたのに、なんだかんだしてたら夜。タラタラと温泉街に出て来て味道楽です。 なんだかんだお腹も重くて、お通しの煮物とかきフライで容量いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/C5JBIP6yz8n/

二日酔いでガーラ。ガパオで覚まします

2024/3/30(土) どんよりな湯沢。昨夜の崩壊女の祟りか、二日酔い。 酔いを飛ばしに遅めにGALAです。 すっかりシャバシャバ行きですが、まだまだ雪はタップリあります。軽く数本滑りますか。 花粉と黄砂大量飛散の予報で、妖怪板掴み続出かと覚悟していたのに、折からの雨でスイスイ滑ります。こりゃ快適。 その分、曇天なのが惜しいですけど。 ストップ雪じゃ無いだけで、ストレス半減です。ただ、中央エリアのエンターテイメントは混んでるので、座り込みを避けながらのツリーラン並み。 さて、北エリアまで来たので、オーレでも寄りますか。 春のオーレはまったり。トップシーズンの喧騒も落ち着いて長居出来ます。ガパオライスにSpicyと手書きされてたので、激辛でお願いしました。いやいやまだまだマイルドです。DEATH SAUCEのMUERTEがありますが、ピリ辛くらい。マイルドでも旨いガパオです。 ガーラがシーズンアウトすると飲めなくなるかもな限定醸造みんなのエール。美味しくいただきます。 二日酔いでのガーラ湯沢。リフト8本、獲得標高1,273mでした。まあ少ない。 先週末で4山連絡シャトルも無くなって、1...