waskaz blog ブログ

飯テロドラマもゲレ食。第1回目は湯沢高原

ついに飯テロドラマもゲレ食まで。ドラマ「ゲレンデ飯」が始まりました。第1回目は湯沢高原スキー場。イタリアンのアルピナです。岩原本店のピットーレでなく湯沢高原なのがロープウェイがあるから?山本美月と白濱亜嵐がスキーもスノーボードもせず、ゲレ食を食べまわるらしい。オープニングはなぜか神立でした。次週は白馬岩岳だそうで。湯沢では未放送。TVerでどうぞ。https://ift.tt/wWv9MPR via Instagram https://instagr.am/p/DINN6IhTaKk/

朝の大塚。出勤途中で朝らー。Niiの朝つけ

朝の大塚。出勤途中で朝らー。Niiが7時からやってる。ラーメンかつけ麺かで迷いつつ、朝つけ千円。香りよい縮れ麺に、熱々なつけ汁。中には鶏つみれ。若干オイリーなつゆがガツンと来ますが、麺に軽く梅の味付けがされていて、さっぱりといただけます。もちろん麺そのままで食べても美味しいです。朝ラーは魚介のあっさりラーメンの様ですが、味噌推しになったようです。さて、今日も大塚から歩いて出勤。 via Instagram https://instagr.am/p/DINDlPAByqq/

大塚は当然ここです。Namachaん。

大塚は当然ここです。Namachaん。サンシャインから大塚まで、帰りも歩いて、まずは、宿 でひと風呂浴びてからのクラフトビール。今夜は火曜日。スーさんのスペシャルは初鰹のレアカツ。文句なく美味い。1. NAMA Gruquell デコクッションマッシングだそうで。うん?それ全くわからない。すっきりでも麦苦しっかりです。2. なまちゃんのさくらエール  先週末のサンクトガーレン、妻有に較べると桜餅のニッキ感は抑え目で酸味が美味しいです。3. フィンガーライム 練馬の大黒屋さんの採れたてライムのビールですが、酸っぱさは控えめでピールなライムの香り。4. DARK FATHER バーボン樽で9ヶ月熟成。もう、これは深いワイン。干し葡萄やチョコレートが香る一杯5. マイトルビン ミトコンドリアを活性化チョコレートハープ配合とは。。知識が追い笹笠沙笹区。6. 大黒屋のレモンケルシュ limeより酸っぱめ。すっきり。今夜も美味しいなまちゃんでした。 via Instagram https://instagr.am/p/DIMT-59SV2d/

たぬきは飲み物。

今回は「たぬきそば」カレーはのみもの。等を展開する株式会社のみもの。の新店。展開する蕎麦になぜラー油を入れるのか。の派生?古の港屋のような超硬い蕎麦。食べ進むと顎がだるい。Mサイズだとご飯物を付けなければ、ちょっと多めですが完食です。濃い甘なつゆのまぜそばで、食べ進む途中で卓上の京七味のきりっと、特製のラー油をかけ味変出来ます。湊屋にはならないですが、これはこれで。Mサイズで890円、肉盛り300円。ネギ入り天かすも取り放題ですし、まあまあですか。なぜ蕎麦にも長らく行ってませんが、ここくらい硬い麺に変わってるのでしょうか。 via Instagram https://instagr.am/p/DIK38I8SVlw/