タグ:

やっと雨から開放された週末。土曜は八海山へ

2025/6/7(土) やっと晴れた週末。今日は自転車日和で、湯沢のヒージャーも草を黙々と食ってます。まだ共用は始まってませんが、赤坂旧道の舗装まで終わったようです。北上します。 塩沢界隈の田植えも進んで、大方終わってる感じです。気温は27度超え。湿度55%とジメジメしてはいないものの、暑くなりそうです、 冬はなかなか来られない六日町の清水。今日は開店直後に入って、今週限定のセメント系煮干しそば。セメント系とは言え、清水なのでさらっとした舌触りですが、煮干しの出汁がしっかり出ていて美味しいです。 ハルヨコイを使った特製麺との絡みも良く、美味しい一杯でした。角材メンマもピンクチャーシューも健在です。 さて、もう少し北上して、買い物しないと。 米不足の折りなので、魚沼コシヒカリ発祥の地を拝んでおきました。ここの田んぼで1954年に試験栽培されたと記されています。横では倒木の撤去作業中。 魚野川の水も満々流れてます。 八海山スキー場の麓まで上がってきました。ここらで給水。八海山から湧き出る名水があちらこちらに湧いてて、近くの蕎麦屋さんとかラーメン屋さんとかも使ってます。 雷電様のお水は神社の...

残業終わりで久し振りの夜鼎です。

残業終わりで家出たら、鼎がやってました。閉店が早めなので、なかなか入れずでしたが、久し振りの夜鼎です。今夜のオススメ!越後クリーンポークのモッアレラ。脂身付きのロース肉がまず、大好きです。そして、チーズの塩味がいいです。こごみ、行者ニンニクのお浸し、岡山のなんかグリーン豆をいただき摘まみつつビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/DJrVPutTso1/

二日続けて鼎でランチ。今日はもち豚のロースカツ

二日続けて鼎でランチ。今日は今週のスペシャル、もち豚のロースカツ。厚さもしっかりあって、食べ応えがあります。しっかりした身でも、軽く噛めるのがもち豚の美味しいところです。外はぽかぽか20℃超え。花粉と黄砂がびゅんびゅん飛んでます。 via Instagram https://instagr.am/p/DHsX2Z0zhh1/

鼎で赤ガレイの煮付けランチ

赤ガレイの煮付けでランチ。今週の鼎の週替わりです。湯沢のお昼で、焼き魚はあっても、煮付けってありそうでないんですよね。身も厚くて美味しいし、ありがたいです。小鉢の里芋煮も菜っ葉が添えてあり美味しいです。鼎のランチ営業は来週月曜まで。惜しいなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DHqGSEwzNae/

昼にはみぞれ。ランチは鼎の生姜焼き定食

朝晴れたり雨だったりしてた湯沢も、昼にはみぞれに。ランチは鼎の生姜焼き定食。お肉厚めのコロコロ。あっさりめの味付けで、小鉢のおからと共にご飯が進みます。今日もいい炊き具合です。湯沢でもやっとタクシー配車のGOがサービス開始になりました。タク屋の電話がつながらないのは代替出来ても、根本的に台数が少ないんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/DHSnKJDzi5h/

相変わらず消パイから水ない。鼎へ。

今日も昼には晴れ間が見えた湯沢です。相変わらず消雪パイプから水が出ていない東口です。会議までに昼飯へと、鼎へ。週替わりのチキンカツのカレーマヨ添え。でも、カレーマヨが売り切れて、代わりにタルタルソースをもらい、チキン南蛮に。これもテッパンです。湯沢は晴れてますが、今日も里雪になったようで、塩沢以北に雪雲が居座ってます。各スキー場は、三連休前にリフトなどの除雪・点検してるようで、ガーラは運休してます。神立のBリフトは先の雪崩で故障。当面運休でナイターはAリフトのみの縮小だそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/DGUnZUAT00u/