タグ: 長岡

ゼミの新潟会へ、長岡途中下車で駅南ハシゴ

2025/6/14(土) 最近ちょいちょい見掛けるレール運搬車キヤE195。越後湯沢に入線して停車中。 さて、夕方から新潟で宴席なので北上を始めます。 長岡での乗換ついでに昼飯。美松の前を通ったら待ちが無かったので入店。美松と言えば、サンキューシュークリームとレーメンなのですが、店頭に出てた限定のスパイスビーフカレーに惹かれてしまいました。 周りがほとんどレーメンの中、ゆで玉子がご飯に立てられて到着。まずはひと口。エスニックなスパイスカレーでは無く、ビーフがトロトロに砕けた欧風カレー。ピンクペッパーが爽やかなアクセントになってます。なので辛さは持参のmyハバネロでブースト。お、いい辛さになりました。引き締まります。これで880円はお値打ち。 美松にレーメン。酢醤油系のタレに自家製マヨネーズが添えられた、北海道で言うところのラーメンサラダ。関西では冷やし中華のことを冷麺と言いますが、その流れでしょうか。暑い日に食べましょう。 退店時には待ちが発生してました。 美松を出て大手通を見たら、テントやキッチンカーが並んでます。何のイベントなのか全然書いてないので不明です。 ネットで調べると、五十...

天気が悪い土日。なぜか新潟。そして長岡。

2025/5/25(日) 越後湯沢駅を8時に出て、長岡。えちごツーデーパス2日目です。 ただ、長岡での接続が1時間ちょい。つまり1本後の9時に出ても接続便は同じ。田舎アルアルです。 で、アオーレに来たら珈琲フェス。去年もこの日に来たなと思いつつ、まだオープン前です。 長岡で1時間の接続で新潟まで来たものの、それほどの目的が無いと言うのが正直なところ。 霧雨で、近場の駅南けやき通りへ。 新潟駅南には札幌スープカレーのお店が2店あると思ったら、タイガーは閉めちゃったようで、以前いただいたことがあるChutta!へ。2回目です。 前回はチキンの8辛だったので、控え目に5辛。豚竜田のライスオンにしてみました。まずはスパイスが広がって爽やか。食べ進むうちに辛さが蓄積してくるのは8辛でも同じ。額にじわじわ汗がにじみます。 豚竜田は甘辛いタレで、たれカツの様な感じ。薄切りで、このままご飯と食べても美味しいです。 カレー県を目指す新潟ですが、スープカレー専門店は少ないのです。 Chutta!を出てすぐ前の2LFに行ったら、オープンまでまだしばらく。と言うことで新潟駅クラフトビール館。 地物ではありませ...

岩塚製菓の紅生姜天のTHEひとつまみ発見

どこかにビューーンの新潟~長岡、越後湯沢~東京を使わずと言うもったいない使い方ですが、JRE BANKの割引クーポンで、4,000ポイントで東京から湯沢に帰ってきたんですから、それだけで消尽してます。長岡駅の岩塚製菓で紅生姜天のTHEひとつまみ発見。即確保です。食べないと解りませんが、カップそばに入れるのはどうでしょうね。 via Instagram https://instagr.am/p/DJgfzsOTfHu/

おがわの餃子が食べたくて

喜多町からバスで戻ってきて、おがわの餃子が食べたくて入ってしまいました。ザクッとしたキャベツの食感がいい野菜のバランス。絶品です。さて。湯沢までは、どこかにビューーンの帰路が使えるので新幹線です。 via Instagram https://instagr.am/p/DJgDp_DzeMh/

ぶしや本店でつけ麺

自転車借りようと電話したら全車貸出中。台数が少ないんです。歩いて来るにはちょっと遠いので、長岡駅からバスでぶしや本店。なかなか来る機会が無く、昨夏は近くの廣はし、そして今回はぶしや。コシの強い太麺は小麦の香りよく、濃厚な豚骨魚介スープ。と言えば六厘舎ですが、彷彿とさせます。味玉はクーポン利用で。半熟です。並盛りで300gあって、かなり食べ応えがあります。ふー満足。さて、帰りはどうするか。バスが全然無い。 via Instagram https://instagr.am/p/DJf6uibonmR/