岩塚製菓の紅生姜天のTHEひとつまみ発見
どこかにビューーンの新潟~長岡、越後湯沢~東京を使わずと言うもったいない使い方ですが、JRE BANKの割引クーポンで、4,000ポイントで東京から湯沢に帰ってきたんですから、それだけで消尽してます。長岡駅の岩塚製菓で紅生姜天のTHEひとつまみ発見。即確保です。食べないと解りませんが、カップそばに入れるのはどうでしょうね。 via Instagram https://instagr.am/p/DJgfzsOTfHu/
どこかにビューーンの新潟~長岡、越後湯沢~東京を使わずと言うもったいない使い方ですが、JRE BANKの割引クーポンで、4,000ポイントで東京から湯沢に帰ってきたんですから、それだけで消尽してます。長岡駅の岩塚製菓で紅生姜天のTHEひとつまみ発見。即確保です。食べないと解りませんが、カップそばに入れるのはどうでしょうね。 via Instagram https://instagr.am/p/DJgfzsOTfHu/
喜多町からバスで戻ってきて、おがわの餃子が食べたくて入ってしまいました。ザクッとしたキャベツの食感がいい野菜のバランス。絶品です。さて。湯沢までは、どこかにビューーンの帰路が使えるので新幹線です。 via Instagram https://instagr.am/p/DJgDp_DzeMh/
自転車借りようと電話したら全車貸出中。台数が少ないんです。歩いて来るにはちょっと遠いので、長岡駅からバスでぶしや本店。なかなか来る機会が無く、昨夏は近くの廣はし、そして今回はぶしや。コシの強い太麺は小麦の香りよく、濃厚な豚骨魚介スープ。と言えば六厘舎ですが、彷彿とさせます。味玉はクーポン利用で。半熟です。並盛りで300gあって、かなり食べ応えがあります。ふー満足。さて、帰りはどうするか。バスが全然無い。 via Instagram https://instagr.am/p/DJf6uibonmR/
昨日買ったえちごツーデーパスで、今日は上越線を北上。長岡で一旦下りてアオーレです。アルビBBのバスケ試合があるようで、なかどまに店が出てます。さて、どうすっか。 via Instagram https://instagr.am/p/DJfsO3qzQSw/
2024/10/27(日) 今日はほくほく線でパンを食べつつ十日町です。駅東口の日比野克彦・ひびのこずえ作のかまぼこハウス(喫茶TURN)の中を見学しつつ。 路面アートT317 チョマノモリはいつも通る道。そして、キナーレに到着です。 キナーレのピロティには、毎回大きな新しい展示が並びます。 温泉の明石の湯は休館ですが、入り口にはT461 25の譜面台-様相論的都市の記号場。譜面台のイルミネーション。 キナーレのピロティを回遊。大きなビケに大きなドラムのオルゴール。ガラス玉とニョロニョロの風鈴。 パットパットゴルフもあって、今回は子供が体験出来るアートま並んでます。 今回の大地の芸術祭の紹介で、よく見かける白い雲のようなものは、蜘蛛の巣?梱包に使うようなビニールシートをぐるぐる巻きにして、中に子供なら入れるようになっています。蚕の繭? キナーレの美術館Mon ETの中へ。常設の展示が多いのですが、T457 白い服 未来の思い出は、壁一面の白い服。 たくさんの時計ムーブメントのmovements、十日町の3DグラフィックスResounding Tsumariなど見て回ります。 今日はピロ...
2024/9/7(土) やられた!上越線満席!いつもはガラガラな上越線なのに満杯。世界一四尺玉の片貝花火は来週。でも、水上から来た列車は既に満席。あーー小千谷まで立ちかーー。 ザ・ビール展の前哨戦に買った、東北信越フェアの東北リージョンビールは立ち飲みです。 謎の混み具合の上越在来線から抜けて、アオーレ長岡で行われているザ・ビール展に到着。 まずは、実行委員長の大竹さん。毎度、お疲れ様です。醸燻も出店。 一杯100円引きになるエコカップ購入。 一杯目は東京昭島のイサナブルーイング。YOASOBIセゾン。さっき重めの東北リージョンだったので、セゾンは爽やか。 その隣には上越のGANGIです。お!大塚のNamacha’んさんから助っ人! そしてコーヒーのケセラセラ凪さん。ケセラセラ凪さんは真新しいTシャツで。 おっさん三匹。いつもの醸燻は後にして、秋田横手のブリュットIPA。 長岡名産の枝豆が安い。旨い。 そしたら、BSNなじらての麦島中継リハ中。 次のビールを探しにふらふら。いぶりがっこ、枝豆、芋シェアでビールビールビール。 AJBは、Golden Glimmer。 伊勢角に...