タグ: 醸燻

3つの酒Hazy IPAを並べて飲み比べ

昨日繋がった3つの酒Hazy IPA。今夜はこれを並べて飲み比べと、ジョークンにやってきました。左から酒Hazy 松乃井、酒Hazy AO、湊, SAKE HAZY IPA。冷たいうちは、どれも旨味のある日本酒っぽい味わいですが、ぬるくなってくると、青木酒造のAOがすっきり、松乃井がコクと苦味。そして白瀧の湊は更にコクが強くなる傾向が出ます。酒粕意外は変えていないと言う3つの酒Hazy。これは面白い体験でした。酒Hazy祭りの後は、アメリカーノでコーヒーを楽しみます。 via Instagram https://instagr.am/p/DHi5eeZznKI/

湊,SAKE Hazyが飲みたてジョークン

湊,SAKE Hazy IPAが飲みたくなって、ジョークン。これはバランス良い。香り、苦味、旨味のバランス。日本料理にも美味しそう。おつまみセットをつまんで、次はBLACK IPA。さっぱりといただける黒ビールです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHb27KrTfyX/

帰り道の湊, Sake Hazy IPA

帰り道のジョークン。もう閉店の時間でしたが、湊 Sake Hazy IPAをハーフで一杯。アルコール度数8度。フルーティーでクリーミーなビールで、白瀧酒造の湊屋藤助由来の酒粕による旨味と、IPAの苦味がいいバランスです。ハイアルなので深酒は禁物です。 via Instagram https://instagr.am/p/DHZT3kuTWhU/

寝覚めのクラフトビールと鯨の時雨煮

寝覚めのクラフトビール。昼過ぎから夕方まで寝てて、風呂上がりでビール。先週の鯨の残りてま、時雨煮が有るよってことでそれを。歯応えあってこれは美味しい。1. ケルシュ ABV5% すっきり爽やか。一杯目の定番。2. BRUー1 HAZY 7% オレンジのようなフルーティーな香りに苦味。3. BLACK IPA 7.5% 意外にすっきりした黒ビール。2杯行っちゃいました。 via Instagram https://instagr.am/p/DG9cFWtzaXy/

ネボケ出てマジェスティック。

ネボケ出てマジェスティック。外国人ガイドグループとポーカーで盛り上がってます。ニッカSESSIONからのジョークン ゴールデンIPA。これにクラフトコーラの三角(みかど)をブレンド。Dr.Pepper的な濃厚なカクテルに。てか、三角は1/3本くらいで良かったかも。高田のORIONでも飲みましたが、クラフトビールにも良く合います。 via Instagram https://instagr.am/p/DG2Pjj8zB2Z/