タグ: 醸燻

越後湯沢駅開業100周年の記念日。はしごはしご。

2025/11/1(日) 今日11月1日は越後湯沢駅開業100周年と、クレブの冬の陣。 かぐらの早割券を、町民パス期間外用に2日分買って、ガラポン4回。特価品もならんでます。 越後湯沢駅開業100周年。上越本線は、長岡市宮内駅から群馬県高崎駅までを繋ぎますが、南からと北から伸延して、1925年11月に塩沢-越後湯沢間が開通し、1931年には清水トンネルの開通により高崎と長岡がつながったとのことです。 記念式典は間に合いませんでしたが、太鼓とかフラダンスとかのパフォーマンスが催されてます。 駅前ではゆさわマルシェ開催中で、テントやキッチンカーがならんでます。さて、何か食べよう。 マンハッタンのテントでは、雪鍋のとーるちゃんがプルコギラップを作ってます。1っ個注文。手持ちのmyハバネロ掛けて辛さブースト。甘辛で旨いです。 西口では足湯スナック。暖々と緒花芽の呉越同舟です。一杯とおかき付きでセンベロです。 越後湯沢駅100周年記念号へ。 間もなく引退するらしいEF64の前後2両建てでSLばんえつ物語の客車を牽引する記念編成。13時から車内解放されるので、写真撮りがてら入場券で入ってきました。...

決算関係の数字をまとめてジョークン

数字関係の仕事が目白押しのこの時期。決算関係の数字をまとめて出てきたのがジョークン。まずはルミナスでキリッと行って、越乃白雁の中川酒造の酒粕を使った酒HAZYでヘロヘロに。1. ルミナスオレンジ2. 酒HAZY IPA 中川3. ジョークンIPAOASISから始まり、往年のロック談義になった夜でした。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-10-30T23:40:19.000Zvia Facebook https://ift.tt/8xDXysz

柏崎の越の誉新酒会へ。閉店予定の老舗には長蛇の列

2025/10/25(土) 日の出ころ晴れ間が出た湯沢ですが、しばらくして曇より。自転車か迷いましたが、今夜から雨っぽいので電車ででます。 上越国際スキー場前に来ると、熱気球が飛んでます。北風に乗って湯沢方面へ飛んでいきました。あと2機は田んぼで飛行前。先日、一関での熱気球大会が雨で中止だったので、これはありです。 八色の森は終わったし、何のイベントなのか不明です。 調べてみたら、最近小千谷でやっている気球の体験イベントの派生のようです。 小千谷観光協会インスタ ほくほく線を犀潟で乗り換え。犀潟駅前のコンビニのような店、気になってたのですが、パン焼く喫茶店なんですね。 柏崎で越後線に乗り換えて東柏崎。閻魔市や海の花火大会で有名な柏崎です。湯沢からだとなかなか来づらい場所です。 ではまだ早いので、気になるお店の前にうろうろ。 東柏崎にわざわざ来たのは、餃子の店フータンがお目当て。既に無くなった高田仲町のおばこで修行された女将さんが焼く餃子で、ニンニクも肉も無しの野菜餡。直江津駅前のひろ坊も野菜餃子ですが、上越のソウルフードでしょうか。 肉無しなのに旨味たっぷりで、おろしニンニクが出て来ま...

今週は雨を恐れて遠出できない

今週は雨を恐れて遠出できない 2025/10/4(土) 朝からにわか雨だったりして、今週も小出方面にサイクリングするつもりが怪しい状況に。西日本はすっかり雨のようで、雨予測にビビってしまいました。 南魚沼の本気丼も始まって、秋の幸が気になるこの頃ですが、雨雲レーダーチェックしてUターンしようかと思います。 雨にビビりながら、オープン直前の欅亭へ。既に車内待ちが多いですが、皆さん予約です。入れて良かった。 お目当てはハンバーグステーキ。ここのは玉ねぎが多く、玉ねぎのざっくり食感が味わえるタイプで、私好みなのです。デミグラスとケチャップの合わせソースが旨い。ポテトもゴロゴロ付いていて食べ応えある逸品です。 帰り道、雨雲が攻めてきて、ユングからBADBESTまでパラパラやられました。あと10分遅かったら雨宿りでした。往復で25Km。 土曜日の夜、8時過ぎにふらふら温泉街に出たら、なんか人多いです。ジョークン入ったら2卓にグループ。ここも人いる。 1. 最近はまってるルミナスオレンジ やっぱり旨い。 2. 定番のジョークンIPA すっきり苦い。 ポテサラが、何故か盛り盛り。美味しいです。 毎度...

ジョークンのルミナスオレンジ 大人のオレンジ

うちの会社は9月末に本決算なので、管理部門はこれからがまともに忙しいです。9時過ぎに出てきたのがジョークン。オレンジピールのほろ苦さが美味しいルミナスから。1. ルミナスオレンジ 7.5%2. ジョークンIPA 6.5%3. ルミナスオレンジよだれ鶏の辛味マシでビールが進んで、3杯。