木曜日。ジョークンです
木曜日。温泉街はお休みが多くて暗いです。観光やシーズン前の準備の篭もりの人は増えてきましたけど。まずはビール。ジョークンです。1. ほくほくペールエール2. ジョークンIPA風呂上がりで出てきての一杯は沁み渡ります。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-21T00:17:10.000Zvia Facebook https://ift.tt/iYM0W7D
木曜日。温泉街はお休みが多くて暗いです。観光やシーズン前の準備の篭もりの人は増えてきましたけど。まずはビール。ジョークンです。1. ほくほくペールエール2. ジョークンIPA風呂上がりで出てきての一杯は沁み渡ります。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-21T00:17:10.000Zvia Facebook https://ift.tt/iYM0W7D
残業終わって、やっとひと息。スキー板をMajesticまで持って行ってフルチューンのオーダー、シーズンもう直ぐですから。そのまま2階に上がって醸燻。1. 生命の泉 ケルシュ ABV5.52. リュウコアイウツ ABV7.0スッキリ美味しいジョークンを風呂上がりでいただきます。ケルシュは、特にのどの渇きに最高! Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-14T15:02:18.000Zvia Facebook https://ift.tt/HuPezKj
2025/11/8(土) 秋晴れの晴れ。午後から曇り予報なので、朝からちょいとサイクリング。久し振りの峠へ。赤坂旧道の法面工事も終わったのか、モルタルがきれいになりました。 関興寺は赤くなるまでもうちょっとですかね。観光のお客さんが多いです。 さあ、清津狭方面へ。 十二峠トンネルまで、えっちらほっちら上がってきました。黄色に赤に緑に山が色づいて、見頃を迎えたようです。 来週辺りまでワンチャンこの調子で、次第にくすんで来そうです。この辺の紅葉は京都と違って、自然の木々なので真っ赤になることは無いですが、これはこれで絶景です。 十二峠トンネル抜けて、せっかくなので清津狭まで。川沿いに降りたところの雪ふる食堂できのこ汁。気温13℃なので、温まっていいです。 清津川から見上げる紅葉もきれいですなあ。 清津狭渓谷トンネルも多くの人で賑わっています。去年より店も増えたような。キッチンカーのおかげです。 トンネルの展望所からは紅葉を楽しめるってほどでは無く、完全予約日でもあるのでトンネルはご遠慮させていただきました。 清津狭から再び十二峠を越えて塩沢へ。行き帰りで関興寺を通って思いついたのが、牧之通...
2025/11/3(月祝) 等圧線が縦型になって、かぐら2,000mで24cmの雪予報。 今日はGALAのゴンドラも運休らしいので、三連休の予報は当初から変わらずほぼ的中でしょうか。 今日は新潟方面に出掛けます。 毎度の通り、長岡で信越線快速に乗り換えて。 SLばんえつ物語の新津で普通に乗り換えて、新潟の一つ手前の越後石山。初めて降りました。雨止んでますが、風が冷たい。 越後石山から歩いて700m。今週も新潟ハンバーグを食べに、バルム食堂に初訪です。 ステーキソースが人気だそうで、ハンバーグに掛けるのではなく、漬けて食べるスタイル。てか、自分が良くやっている食べ方です。 180gのDランチ。サラダと玉子スープが付いて来ます。うん、美味しい。 そして、和牛ハンバーグ着。ローストガーリックを追加してみました。いい香り。焼ペレットがあるので、レアかと思ってましたが意外にウェルダン。肉肉してしっかり牛100%ってハンバーグです。先週のブロンコより肉っぽい。和風おろしソースが美味しくて、ガーリックにコーンをご飯に乗せて、ハンバーグをバウンドさせていただくと最高です。180g、来たときは小さく見え...
2025/11/1(日) 今日11月1日は越後湯沢駅開業100周年と、クレブの冬の陣。 かぐらの早割券を、町民パス期間外用に2日分買って、ガラポン4回。特価品もならんでます。 越後湯沢駅開業100周年。上越本線は、長岡市宮内駅から群馬県高崎駅までを繋ぎますが、南からと北から伸延して、1925年11月に塩沢-越後湯沢間が開通し、1931年には清水トンネルの開通により高崎と長岡がつながったとのことです。 記念式典は間に合いませんでしたが、太鼓とかフラダンスとかのパフォーマンスが催されてます。 駅前ではゆさわマルシェ開催中で、テントやキッチンカーがならんでます。さて、何か食べよう。 マンハッタンのテントでは、雪鍋のとーるちゃんがプルコギラップを作ってます。1っ個注文。手持ちのmyハバネロ掛けて辛さブースト。甘辛で旨いです。 西口では足湯スナック。暖々と緒花芽の呉越同舟です。一杯とおかき付きでセンベロです。 越後湯沢駅100周年記念号へ。 間もなく引退するらしいEF64の前後2両建てでSLばんえつ物語の客車を牽引する記念編成。13時から車内解放されるので、写真撮りがてら入場券で入ってきました。...
数字関係の仕事が目白押しのこの時期。決算関係の数字をまとめて出てきたのがジョークン。まずはルミナスでキリッと行って、越乃白雁の中川酒造の酒粕を使った酒HAZYでヘロヘロに。1. ルミナスオレンジ2. 酒HAZY IPA 中川3. ジョークンIPAOASISから始まり、往年のロック談義になった夜でした。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-10-30T23:40:19.000Zvia Facebook https://ift.tt/8xDXysz