タグ: 豚骨

天候すぐれぬ週末予報。自転車避けて上越へ

2025/5/24(土) 週末の天気が優れない予報の5月半ばから月末。梅雨も早く来て早く終わりそうな気がしますが、田植え真っ盛りに雨も大変そうです。 越後湯沢駅のホーム会談にフランス国旗? 初めて気が付きましたが何これ? さて、自転車で遠出も危険だし、えちごツーデーパスでほくほく線に乗りました。 乗ってから計画します。 直江津でほくほく線からトキ鉄に乗り換えて北新井。思い付きで来てしまいました。となれば、目指すはオーモリラーメン。 トキ鉄の力士列車を久し振りに見かけましたが、乗るのは新井方面の別列車。 久し振りのオーモリラーメン。HIKAKINのご当地ラーメンだそうです。上越豚骨ラーメンの本丸的存在。乳化した豚骨スープは豚骨臭はあまりせず、でもとろみの付いた濃厚さ。 今回はキムチラーメンにしてみました。キムチの旨味が徐々に溶け出して旨い。 餃子もザクッとした食感が残る餡で、製麺屋らしく皮のもちっと感もいいです。 土日祝限定のみそが食べたかったのですが、今日は人手不足で1時半頃からの提供でした。残念。 雨がパラパラ降ってきました。北新井から高田で降りていつものオリオン。まだオープン直後で...

水曜昼の東口はどこもシャッター

水曜昼の東口はどこもシャッター。定休日が重なりすぎです。駅も空いてます。駅ナカNewdaysに行って、しばらく前から販売中のおにぎり「とんこつラーメンにぎりました」を購入。スゴおにのシリーズで、確かにライトな豚骨味です。具沢山なのですが、海苔弁にぎりましたより炭水化物割合が多い。 via Instagram https://instagr.am/p/DH8CfkFTzAW/

山にも上がらず、久し振りにラーメンショップ

みぞれと言うよりは雨な湯沢です。山にも上がらず、部屋でぐだぐだ。お昼は久し振りにラーメンショップへ。インバウンドも少なくなり、入りやすくなりました。日式ラーメン、特に豚骨は人気です。今日はネギラーメンに岩のり。まだ11時半だったからか、ちょっとスープが薄い気がします。まあそれでもホロホロなバラチャーシューに磯の香りな岩のりが支えとなって旨いです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHzuAQ1TbIr/

水曜日のランチは維新でつけとんかつお合わせ

水曜日は昼時に定例会議があって、そのあとランチに出掛けることになるので、何か手が掛かると時間が経ってしまいます。 今日の湯沢は、五月晴れ。買い物ついでに維新本店でつけ麺です。つけとんかつお合わせです。毎度の通り、麺には辣油と胡椒をたっぷり掛けてつけ汁へ。時々特製たれを麺に掛けて、油そば化してもよし。もちもちのコシヒカリ配合麺でツルツルいただきます。豚骨魚介の濃厚つゆが時々欲しくなるんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/C7REUzwyJ2z/

豚骨野郎ラーメンをマシマシにして

ニンニク アブラ カラメ。二郎系の野郎ラーメンの豚骨野郎ラーメン。サラダチキンと乾燥野菜マシマシにして、カップだと食べにくいので丼に移していただきます。元の野菜も含めて野菜マシマシ。カラメってなっているので、もっとしょっぱいのかと思ったらさほどでもなかったが、ニンニクチップにおろしニンニク付きなので、ジャンクなパンチたっぷりでいいです。麺はかなり太いのですが、もっとゴワゴワしててもいいかな。

直江津で、初の上越家。

今日は直江津まで出て来て、初の上越家。横浜の吉村家直系で、富山のはじめ家と並ぶ、日本海側で数少ない直系です。12時半過ぎに着いて、20人ほどの待ち。30分で着丼しました。オーダーは、全てふつうで、ネギゴマペッパートッピング。ゴマの良い香りが漂ってます。スープをひと口。あっさり。トロッと濁った家系独特の豚骨スープを想像していましたが、意外にサラサラ。さらっとした豚骨ラーメンが多い上越だからかはわかりませんが。でもしっかり豚骨臭と味があります。なるほど旨い。人気が有るわけです。via Instagram https://instagr.am/p/C0qORr4rwP9/