水曜昼の東口はどこもシャッター
水曜昼の東口はどこもシャッター。定休日が重なりすぎです。駅も空いてます。駅ナカNewdaysに行って、しばらく前から販売中のおにぎり「とんこつラーメンにぎりました」を購入。スゴおにのシリーズで、確かにライトな豚骨味です。具沢山なのですが、海苔弁にぎりましたより炭水化物割合が多い。 via Instagram https://instagr.am/p/DH8CfkFTzAW/
水曜昼の東口はどこもシャッター。定休日が重なりすぎです。駅も空いてます。駅ナカNewdaysに行って、しばらく前から販売中のおにぎり「とんこつラーメンにぎりました」を購入。スゴおにのシリーズで、確かにライトな豚骨味です。具沢山なのですが、海苔弁にぎりましたより炭水化物割合が多い。 via Instagram https://instagr.am/p/DH8CfkFTzAW/
みぞれと言うよりは雨な湯沢です。山にも上がらず、部屋でぐだぐだ。お昼は久し振りにラーメンショップへ。インバウンドも少なくなり、入りやすくなりました。日式ラーメン、特に豚骨は人気です。今日はネギラーメンに岩のり。まだ11時半だったからか、ちょっとスープが薄い気がします。まあそれでもホロホロなバラチャーシューに磯の香りな岩のりが支えとなって旨いです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHzuAQ1TbIr/
水曜日は昼時に定例会議があって、そのあとランチに出掛けることになるので、何か手が掛かると時間が経ってしまいます。 今日の湯沢は、五月晴れ。買い物ついでに維新本店でつけ麺です。つけとんかつお合わせです。毎度の通り、麺には辣油と胡椒をたっぷり掛けてつけ汁へ。時々特製たれを麺に掛けて、油そば化してもよし。もちもちのコシヒカリ配合麺でツルツルいただきます。豚骨魚介の濃厚つゆが時々欲しくなるんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/C7REUzwyJ2z/
ニンニク アブラ カラメ。二郎系の野郎ラーメンの豚骨野郎ラーメン。サラダチキンと乾燥野菜マシマシにして、カップだと食べにくいので丼に移していただきます。元の野菜も含めて野菜マシマシ。カラメってなっているので、もっとしょっぱいのかと思ったらさほどでもなかったが、ニンニクチップにおろしニンニク付きなので、ジャンクなパンチたっぷりでいいです。麺はかなり太いのですが、もっとゴワゴワしててもいいかな。
今日は直江津まで出て来て、初の上越家。横浜の吉村家直系で、富山のはじめ家と並ぶ、日本海側で数少ない直系です。12時半過ぎに着いて、20人ほどの待ち。30分で着丼しました。オーダーは、全てふつうで、ネギゴマペッパートッピング。ゴマの良い香りが漂ってます。スープをひと口。あっさり。トロッと濁った家系独特の豚骨スープを想像していましたが、意外にサラサラ。さらっとした豚骨ラーメンが多い上越だからかはわかりませんが。でもしっかり豚骨臭と味があります。なるほど旨い。人気が有るわけです。via Instagram https://instagr.am/p/C0qORr4rwP9/
朝飯食べようかなと、旅行支援のregionPAYで探したら一蘭がヒット。朝豚骨です。 一蘭食べるのも何年振りでしょう。濃い豚骨スープで白味噌のようなざらつきもあるんですよね。 今回は辛めこってりで。 デフォのラーメンで980円は、分かっちゃいるけど値が張るなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/ConuSfsytzc/