タグ: 瑞祥庵

4連休最終日は湯沢町の桜パトロール

2025/4/29(火祝) 2025年4月29日(昭和百年の昭和の日) 昭和元年は1926年(昭和元年)12月25日で、大正15年。 朝、ライブカメラを観るとかぐらもガーラもガスガス。次第にガスも抜けるんでしょうが、昼くらいから強風予報で、スキー場は止めて自転車です。 朝ご飯。てかブランチでほりこし。朝食セットが納豆中心なので、ランチ用の生姜焼き定食で。豚ロースの生姜焼きに鶏ジャガとか色々付いてます。 ご飯が進んで、半膳お代わり。これは満腹になっちゃいました。 湯沢フィッシングパークから湯沢中里ホタルの里と瑞祥庵。桜も散り始めで、今日は風も強いので桜吹雪が見られます。 フィッシングパークのBBQエリア、大雪の影響か屋根が落ちてしまってます。これはひどい状態。釣りもお食事もやってます。 岩原橋から上流の魚野川沿いの桜並木。こちらは葉が目立つ散り始めですが、まだ見頃とは言えるでしょう。 奥添地橋から上下流を見渡すといいです。 中央公園グランド周辺。かなり葉が目立ってます。 グランド外周の桜並木の下には、恒例のラウンドゴルフ。寒いからか、誰もいません。 風が強くなると桜が舞い散ります。残雪の...

松川橋梁から中里回って瑞祥庵

帰り道、松川橋梁から中里駅を回って瑞祥庵。平地では桜も見納めとか言ってますが、田んぼだと1m近く雪が残っています。湯沢の桜は4月下旬。今年は残雪と桜の画が撮れるかも知れません。はりまやに寄ったら、カールの互換品と言われている、東ハトのパックルを発見。初めて見ました。すかさず、カレーとチーズを確保。味見は後日。残雪見ながら14km。 via Instagram https://instagr.am/p/DIVnGUMx2x7/

蒲田ガブリのオーナー登場の夜

2024/7/7(日) 陽向では35℃を超えてる湯沢。昼過ぎまで自宅サーバーの養生して、灼熱地獄を回避してました。てか、二日酔いなんですが。 気温も落ち着いてきて、ちょいと近所回り。ますどまりでは、夏らしく岩からのダイブが盛り上がってます。 ますどまりから上がって、松川から中里へ。気温も30℃を割って、多少楽になってきました。ゴルフ練習してる人もちらほら。 瑞祥庵付近ではほたるの里開催中。20~30匹飛んでるそうです。 湯沢フィシングパークの食事処おらしょ。覗いてみたら、定食もやってるんですね。認識してませんでした。 小腹が空いたので、タマゴサンドでも。 今夜は蒲田ガブリのオーナー登場。春先に、寺泊に行こうかなって話しは聞いてましたが、夏になりました。 湯沢釜蔵で、ノドグロ、アスパラ、栃尾、刺し盛りなどなど。逆にご馳走になってしまって恐縮です。 クラフトビールが飲みたいって事で、ジョークンへ。軽く一杯ですが、楽しんでいただけたかな?