タグ: 煮干し

4時間かけてラーメン。そして新潟でクラフトビール

2025/5/31(土) 土日になると雨予報な湯沢。今日も昼過ぎから雨な見込みなので、自転車で出掛けずえちごツーデーパスです。 とは言え、7時9分に乗るのは早過ぎですかね。 長岡30分の接続。ちょいとカレーパンでモーニング。VIE DE FRANCEのカレーパン、この時間なのに3種類もある。ビーフカレーパンをサクッと。 長岡で乗り換えて、越後湯沢から約4時間。内野駅直ぐの西巻流に着きました。2度目ですが、昨年もちょうど5月末でした。 今回もここのトップバッター煮干し醤油。今回は麺少な目のチャーシューにしました。コシのある細麺にザラッとしつつも苦味は抑えたスープが絡んで美味しいです。たっぷりの厚切りチャーシューの上には、追いニボペースト。途中で溶いてパンチMAXです。 チャーシュー麺は脂身もプリプリな甘辛で、スープにぴったり。細切りネギやカイワレが、ザクッとした食感を与えてアクセントになってます。 遠いけどたまには来たい西巻流。 新潟駅から、ふらふらドン・キホーテ。くるっと回って物色。まあいいか。 自転車借りて古町へ。今日はイベントもなく静かです。 そんな静かな古町花街もいいものです。 ...

目指してきたセメント系の廣はし

目指してきたのが、にぼし中華 廣はし。セメント系濃厚煮干しスープのお店です。初訪なのでデフォの濃厚にぼしそばとで迷ったのですが、今日はつけ麺。玉ねぎトッピングで。 ロールのチャーシューが厚くてホロホロ。先ずはそのままで、脂乗ってます。デフォで2枚はありがたいです。中太麺は小麦の香り良く、トロトロなスープとよく合います。 最後、鰹出汁のスープで割って完食。こりゃあ行列ができます。オープン10分少々前に着いて、オープンには20人ほど待ち。GWとは言え平日なのに。 via Instagram https://instagr.am/p/C6c1Y53rFZK/

ザンザン雪。備蓄のカップ麺

ザンザン雪が降る湯沢。お昼に出るのも面倒になって、備蓄のカップ麺と冷食チャーハン。 先月の青森で食べ損なった激煮干しラーメン。その時は弘前の煮干結社が休みでしたが、その親店の絶豚。デス煮干しなるものが出て、今日はやっと食べれました。 粉末入れると、超煮干し。セメントまではさすがに行きませんが、ニボニボして美味しいです。更に乾燥野菜投入して野菜マシマシ。期待通り良かったデス。 via Instagram https://instagr.am/p/C4xr4eSLXsP/

やっと呑みすぎ謙信のラーメン

2時まで飲んでて、さすがに朝から動くこと出来ず。でも何も食べないのはダメだと温泉街に出て来ました。 で、やっと呑みすぎ謙信のラーメン。スタンプラリーやってて、週末の湯沢ランチは久し振り。 チャーシュー麺どーん。試作は食べたことあるのですが、本番は初めて。粒大きめの背脂に煮干しのきいたスープ。旨い。 ラーメン屋で無いのにこだわりすぎです。 via Instagram https://instagr.am/p/C0YYAytLcS0/

炎天下。冷やしラーメンでGO.TO.KUまで

炎天下の湯沢。冷やしラーメンやってるとの情報で、わざわざプラージュのGO.TO.KU~礼まで5Kmを自転車で。 冷やし中華そばと冷やし煮干しそばがあって、厳選七種の冷やし煮干しそばの醤油で。 届くといつもの大きいチャーシューがどーん。メンマがどーん。スープが和風出汁なので冷たくても旨い。チャーシューが冷たくても美味しく調理されているので、これは秀逸です。 帰りは下りなので楽チン。 via Instagram https://instagr.am/p/CwOz5JcLd-f/

あじろうのこってり煮干し背脂ラーメン

雪が降り続いてます。田代スキー場は風が強いらしく運休。ガーラなど湯沢周辺は営業中。 雪のお昼はご近所で。あじろうのこってり煮干し背脂ラーメン。スープがしっかり出ていて、背脂の旨味もプラスされて美味しいです。ニンニクもらって、途中で味変。麺は中太ストレート麺で食べ応えがあります。 冬の繁忙期なのでかメニュー縮小中です。 via Instagram https://instagr.am/p/CnBMbAjrbBb/