足折って以来の鰻を小島家で
6月末に、土用の丑前に食べておこうと小島家に来たら、その後足折って。それ以来ぶりの鰻です。お通しの松前漬けにうなぎの骨せんべいつまみつつビール。あっさり目のタレをくぐった鰻に、美味しいご飯。久し振りにいただけました。ふーお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DOqadOck74X/
6月末に、土用の丑前に食べておこうと小島家に来たら、その後足折って。それ以来ぶりの鰻です。お通しの松前漬けにうなぎの骨せんべいつまみつつビール。あっさり目のタレをくぐった鰻に、美味しいご飯。久し振りにいただけました。ふーお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DOqadOck74X/
昼もお重で、夜もお重。9時過ぎにして、温泉街に出たら夕食難民になりかけたのですが、小島家を開けたら全然大丈夫。先ずはお通しの帆立貝柱のお刺身に、うなぎの骨せんべいでビール。骨せんべいでビールぐいぐいです。30分程して鰻重到着。先ずはひと口。ふんわり鰻に、ふんわりコシヒカリで旨い。持参の長文屋の七味と山椒、香りが広がります。ぷりぷり大きい肝が入った肝吸いに、ぬか漬けもやっぱり美味しいです。満腹。 via Instagram https://instagr.am/p/DE4-PI5SCBq/
小島家で焼鳥丼。鰻屋さんですが、焼き鳥も絶品なのです。ビールにお通しが赤貝。コリコリして新鮮。摘まんでたら焼き上がりました。こちらの焼鳥屋串は大振りなので、多少カットされて盛り付けられます。そこにタレ。甘辛くて、地場のコシヒカリにも合うあっさり目。山椒を振っていただきます。自家製お新香の糠の風味もおいしくて、千円行かないのにたまりません。ビール2杯とで満腹。via Instagram https://instagr.am/p/CrGSIilLMEV/
今日は天気も良く、日曜なのにリフト待ちも多くは無かったのに、外には一歩も出ず。疲れと花粉が引きこもりの原因。 精でも付けにと、夜は小島家まで出てきて鰻です。ちょっとタイミングが早く、ほぼ満卓状態。お通しと鴨スモークをつまみに、鰻重を待ちます。柔らかくて、薫製の香りよい鴨ロースが厚切りで並びます。結構な量。 そして、意外に早く鰻到着です。あっさりしたタレとコシヒカリに、表面はカリッと焼かれた鰻。旨い。ご飯少なめにするの忘れてお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpao78YSYZU/
2023/1/6(金) 昨夜からの積雪20cm。仕事前に朝イチ湯沢高原。 ロープウェー降りたら一面のパウダー。前回1月2日に比べ軽くなったので、キスゲコースの非圧雪部分も浮力出て滑りやすいです。気温はマイナス2℃。降ってる雪は細かい針。いい雪です。 朝イチ湯沢高原。除雪に時間が掛かっているのか、10時になっても山頂パノラマリフトがオープンしない。下山コースもクローズなので、トリプルリフトをリピートする事終始。 それでも食べ尽くせないパウダー。食べきれなくても時間切れ。仕事に戻らないと。ロープウェーで下山します。 湯沢高原トリプルリフトリピート11本。滑走12で獲得標高2,100m。 ちょっと遅れているシャトルバスを待って帰宅。 バスロケーションシステムで、バスの位置が分かるだけでイライラ解消します。 ICですら使えませんが、路線バスでも導入して欲しいものです。 大井町のSAMI・LOTIからスキー・スノボに来てるとの事で、マンハッタンに表敬訪問です。 行ったら終わりかけで、既に記念撮影時間。今日から三連休、お店の常連さんで滑るそうです。 マンハッタンからの小島家。昼にカップラーメン食べ...
夏以来、やっと来れた小島家。もちろん鰻重です。紀州産石臼挽き山椒の威力試しです。あっさりめのタレのお店なのですが、山椒にも負けない鰻とご飯。ふわっと身が蒸され、山椒の香りが立ちます。骨煎餅にも山椒一振り。via Instagram https://instagr.am/p/CX1CE0VvJWqqj9N1afL5BOXwRk9bf7JIvW7Qqk0/