昼は食べに出られず、最強どん兵衛 鴨だし
昼は食べに出られず、安かったので買い置きのしてた最強どん兵衛 鴨だし。具材が鴨ネギならぬ謎肉ネギだったので、きつねとわかめにマルちゃんの野菜天も自主トッピング。ボリュームアップ。このそば麺、ニュータッチの富士そばカップ麺同様にコシが強くて好みです。鴨だしオイルも良くできてます。 via Instagram https://instagr.am/p/DDywEBkz13G/
昼は食べに出られず、安かったので買い置きのしてた最強どん兵衛 鴨だし。具材が鴨ネギならぬ謎肉ネギだったので、きつねとわかめにマルちゃんの野菜天も自主トッピング。ボリュームアップ。このそば麺、ニュータッチの富士そばカップ麺同様にコシが強くて好みです。鴨だしオイルも良くできてます。 via Instagram https://instagr.am/p/DDywEBkz13G/
西早稲田から馬喰横山。なんでこんななんも無い街に泊まるのかは別として、駅から上がって見つけたのが、どん兵衛 信州。10月半ばに発売も、売り切れ続出でやっと買えました。宿のラウンジで頂きます。なるほど、この麺のキレキレ具合は中々なもの。熱湯5分でこの麺は、下手な立ち蕎麦屋よりも上かも。おつゆは甘め。カツオでもうちょっと〆ていただいてよかったかも。今夜の〆の麺です。 via Instagram https://instagr.am/p/DCEvEdcTZOY/
どん兵衛のうま辛特盛りうどん。辛鰹粉が付いて辛辛魚のどん兵衛版を想像させます。きつね揚げのみなので、自前のワカメをプラスして実食。先ずは辛鰹粉を溶かずに、液体スープのみでひと口。ピリ辛で、味がぼやけてます。そして、粉のままひとなめすると、辛味まあまあ鰹ガッツリ。そしてスープに溶かしますと、出汁がどばーっと広がりました。辛さは辛辛魚に比べると全然ですが、ココイチの3辛くらいなので、辛さ耐性が弱い人には注意が必要かな。手持ちのラー油を追加するのも良さそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/C8A7SnzS0jA/
アキバからの池袋出社。今朝は曇より曇り空。 ファミマに天丼おにぎりのどん兵衛天ぷらむすびがあっので試しに一個。 天丼のタレがトロッとあんかけで、上手く絡んでます。玉ネギなど具材しっかりで、食べ応えあります。 via Instagram https://instagr.am/p/C5zq0RKrLWF/
昨夜、ファミマでUFOそばめしとどん兵衛きつねむすびゲット。朝飯に、マルちゃんの天ぷら使って天ぷらうどんのヌキで。日清食品と東洋水産の豪華2階建てです。 きつねむすびは薄味、そばめしは濃い味で並べて食べるとそばめしに味を持ってかれました。 via Instagram https://instagr.am/p/CqHR6BKS9YW/
きつねうどんとミニ天ぷら丼セット。マルちゃんの天ぷらが買ってあったので、めんつゆ使ってミニ天丼。 天ぷらはサクサク過ぎるので、めんつゆとかき揚げをレンジでチンして、コシヒカリご飯にOTR。 最強のどん兵衛はカップのまま8分待つより、鉢に移して残り2分ほどレンジで熱々に。 近為の千枚漬けを添えて満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/CmIfvS4r2Uq/