タグ: 蕎麦

4/3-7 快晴のパウダーとサイクリングで十日町へも

2019/4/3(水) 大井町CHAPで飲んでから、いつも通り新幹線で越後湯沢着。終電一本前で11時過ぎです。駅前には昨夜からの雪が積もっています。 軽く一杯引っかけようと、駅からCab9。まずは、キャプテンモルガンのソーダ割りしたら、新しいの入れたよと、グレンリベットとマッカランが登場。で、リベットのソーダ割りを華やかに。 2019/4/4(木) ちゃんと早起き。かぐらへ向かう前に、チキンラーメンの油そばで朝飯。確かにこれはいい発想。類することをやっていた人はいるでしょうが、商品化するのは面白いです。規定湯量だとスープが濃い感じなので、湯量多目が良いかも。スープにはネギを足していただきました。 4月1日から変わったバス時刻表にしくじったものの、8時にはみつまたロープウェー着。昨日までの降雪と、晴れのおかげで、ロープウェー行列。2便で乗れるタイミングで、4便になる人波。今日、平日ですよね。 かぐら第1高速山頂駅での5ロマ連絡オープン待ちの列。100人位? 9時半オープンの9時15分でこの並びでしたが、まさかの5ロマ運転開始20分遅れのアナウンス。まあ、第一陣が落ち着くまで滑りますかね。...

立ち食いそば屋はインドカレーの名店

September 04, 2018 at 12:06PM 今日は日本橋まで出てきたので、久し振りのよもだそば。ちょこっと食べたくなり、名物のインドカレーをハーフで。ちょっと酸味のきいたスパイシーなカレーが特徴です。地下には製麺室があり、今日は麺打ちしてました。新橋の丹波屋と並ぶカレーの名店です。 From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2370660836308070&set=a.378189182221922&type=3

旧友とラー油蕎麦。港屋で

August 01, 2018 at 01:50PM 今日は、単身赴任の旦那の所に滋賀から来た古い友人に、ラー油蕎麦の洗礼を浴びせるべく愛宕の港屋に来ましたが、逆に私が食べきれないという事態。冷たい肉そば、和蕎麦界の二郎の前に崩れる。暑い中なので、行列も短めでした。 From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2296318220408999&set=a.378189182221922.88138.100000925292212&type=3

スキーの無い湯沢生活は、神立のフェスとサイクリングで

2018/6/8(金) 越後湯沢着~ 風の谷からのSWINGって思ったらSWINGが臨休。また戻って長居です。季節ももうそろそろな山菜天と山竹の子焼きは、やっぱり旨い。 エイヒレから、〆はスパイシーなひとくちカレー。元々スパイシーですが、さらに雷ソースで激辛にします。 2018/6/9(土) 神立スキー場でのフェス、THE CAMP BOOKの前に軽く腹ごしらえ。 スキー場入口のよらっしゃいで、山竹の子の味噌煮と十割蕎麦。味噌煮にしても筍美味しいです。十割蕎麦はコシしっかりで、香りよし、食べ応えアリです。 今日明日、神立スキー場で開催のTHE CAMP BOOKに来てみました。キャンプ場でフェスって感じで、まさかの会場内まで自転車乗り入れOK。電動アシストなので、通常は下山コースを登るのもスイスイ。 クラフトビールのお店も有って、FAR YESTとインポートが戴けます。ますは限定醸造のNorth East IPAのNight Crawlerをいただきます。フルーティーな向こうにIPAの苦み。田我流&MAHBIE、T字路’sから見始め。室内では卓球台もあります。 ク...

和蕎麦界の二郎。港屋の冷たい肉蕎麦

April 23, 2018 at 12:19PM 和蕎麦界の二郎、愛宕の港屋です。相変わらずの行列で、その先には立ち食いとは思えないお店。この店もオープン以来ですから15年以上来ています。コシの強いく黒い蕎麦に負けない、ラー油入りの濃いつゆ。インスパイアは増えましたが、やはり唯一無二です。 (https://ift.tt/2HJtaS2) From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2115071565200333&set=a.1728988120475348.1073741844.100000925292212&type=3

和蕎麦界の二郎、港屋のインスパイアそば

December 06, 2017 at 07:26PM 月曜日に愛宕の港屋でラー油蕎麦を戴きましたが、比較にとカップ麺の狸穴。池袋のつけ麺屋さんで未訪問ですが、確かに甘いつゆとラー油で、コシも有って港屋インスパイアでは有りました。これは狸穴なんですけどね。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2zSaGHC