まん防も最後の夜の新潟県。勝味で焼鶏
今夜でまん防も最後の夜の新潟県。まだ粛正の中、勝味で焼鶏です。炭火でじっくり気をとめながら焼かれ、ふわりとした味わいと食感。 その間に、皮の湯引きがぽん酢の酸味でいいアクセントになります。 ムネ、セセリ、レバー、ボンジリ、つくね、トマト肉巻きでビールです。 via Instagram https://instagr.am/p/Caxpap4hlR10Yy9IEGQgX_KqOwy1OFy00JdJwo0/
今夜でまん防も最後の夜の新潟県。まだ粛正の中、勝味で焼鶏です。炭火でじっくり気をとめながら焼かれ、ふわりとした味わいと食感。 その間に、皮の湯引きがぽん酢の酸味でいいアクセントになります。 ムネ、セセリ、レバー、ボンジリ、つくね、トマト肉巻きでビールです。 via Instagram https://instagr.am/p/Caxpap4hlR10Yy9IEGQgX_KqOwy1OFy00JdJwo0/
昼過ぎからの雪がどんどん強くなり、夕方からは吹雪の湯沢になりました。そして大雪警報。 村のおやじに入って豚の生姜焼き(ハーフ)からのねぎま。ねぎまも生姜焼きも、長文屋の紀州石臼挽き山椒も持参で、しびれもビンビンです。 枝豆つまみつつハートランド2本です。 via Instagram https://instagr.am/p/CaMvNa3Pw_ck4Z8-Ht4MqTv75B29mfxCzrUV5U0/
今月で退社する同僚と西早稲田の源兵衛。年の頃は、私より5つ若いのですが、芸能系の会社で仕事されていたこともあり、話題性にも共通点があり面白かったです。出入り自由のうちの会社なので、退社で飲みに行きましょうも初めての出来事でして、そこも昔ながらの共通点かも。 明日が休みなので途中賑やか。でも、引きも早くなった気がします。 via Instagram https://instagr.am/p/CVxx_aDvV9e_6jitgUeegez55yeEU-h9e75Ea00/
軍鶏チューで焼鳥~。お通しのオクラとろろをチュルチュルやりながら、鳥わさが出てきます。プリッとしたささみです。砂肝、モモ、たれレバと進み、ボンジリ。さすがの焼き加減。やっぱり軍鶏チュー美味しいです。最後は鳥スープで仕上がります。あらまだ8時前。 via Instagram https://instagr.am/p/CTwwJCXvXphOcNh1hO06X6LPL7woEIFtdoynDU0/
やっぱり軍鶏チューは旨い。昨夜は満席で断念しましたが、早めに出て来れて入れました。もも、ムネ、ナンコツ、ツクネ、ボンジリや大きなレバーなど。ふわふわ仕上がった焼き鳥は、大井町でも格別に旨いです。初志貫徹で杉山さんの顔を拝めて良かったです。 その後は、ちょいと呼び出されて、あと1軒。 via Instagram https://instagr.am/p/CRWGFEUM3U8/
西早稲田の源兵衛。ここで毎回取り忘れるのがThe HIRAIさんの写真。緊急事態宣言になって、毎度の9時来店から7時時になったもののスタンスは変わらず。 今夜も焼鳥、焼売を軸に美味しい連続です。いいお店には、ちゃんとした方々が集まりますね。 via Instagram https://instagr.am/p/CKd-pTSA-GF/