タグ: BESV

スパイクタイヤが入荷

ようやく入荷したスパイクタイヤ。札幌では時々見かけますが、南魚沼では皆無。滑ると確実にこける前輪のみスパイク化してみました。前輪なら取り替えも簡単だし。雪の無い道では逆に滑りやすいし、効果や如何に。 今日は六日町往復で43Kmの走行でした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cls2S_trF_I/

昨日の雪模様から、すっかり快晴の南魚沼

昨日の雪模様から、すっかり快晴の南魚沼。自転車で六日町まで走ります。 石打丸山や舞子、ムイカなどのスキー場も白くなって、八海山なども雪景色です。気温10℃弱。ちょっと手が冷たいサイクリングです。 via Instagram https://instagr.am/p/ClsR5AuLZCR/

遅い夏休み。自転車のタイヤ交換とギア交換

引き続き遅い夏休み。昨日は日中家に引きこもりでしたが、今日は自転車のタイヤ交換ついでにチューブレス化。4年で6,300km走って、左の写真の通りタイヤはスカスカです。今度のはContinental Race Kingの27.5×2.2でロードにもいい形状。しかし、前輪のスルーアクスルが入らない!3年で変形?先っぽの変形してそうな部分を、グラインダーで削ってもらい無事挿入。後輪は純正のキャリアがフレームを曲げるほどに広く、それを緩めると無理なく装着。こちらは今回のスルーアクスル破断の原因の一つ。対策しないとです。チューブレディタイヤ・ホイール、リアスルーアクスル、トップギア1枚、チェーンに工賃で総工費73K円。この後、ちょっと走ります。 via Instagram https://instagr.am/p/CiwSlbvNKGX/

八海山麓スキー場は初めて

湯沢から36Km。道中いたる所で草刈りやってます。 昨日の浦佐駅側から見て、向こっ河岸の八海山麓スキー場に到着。八海山スキー場は滑った事もありますが、八海山麓は初めて来ました。無料のマウンテンバイクのダートコースがありますが、何の装備も腕も無いので遠慮しておきます。 しっかし暑い。 via Instagram https://instagr.am/p/Cf0P30HPZM9AUf52ZsNojHymthMRFP9s7vbV_g0/

風も熱い魚沼。暑さで消耗。

浦佐の先の小出では、33.4℃の最高気温だったそうで、自転車で走ると風で涼しくなるかと言えば、風も熱い魚沼。 3時半に自宅に戻ると浦佐より200m標高の高い湯沢はちょっとだけ涼しい。 往復で71Km。峠越えしてない分獲得標高は566m止まりで脚は楽ですが、なにせ暑さで消耗。浦佐で買った冷凍麦茶は、塩沢で氷も無くなり完飲です。 明日、日曜日は昼から雷雨予報。さて、どうしよう。 via Instagram https://instagr.am/p/CfyP8AXP4agCd9MCGTTnORRoICpfNOsDiFs7Cc0/

雪国魚沼Golden Cycle Routeの一部

湯沢町~南魚沼市魚沼市と広がる雪国魚沼Golden Cycle Route。全長185Kmだそうですが、沿道の所々には登りが立っています。時々ロードの人とすれ違ったり。 六日町坂戸の長尾政景公墓所から、天地人碑もある銭淵公園などもコースの沿線です。 山越えしない今日は楽チンです。 via Instagram https://instagr.am/p/CeajOAlvWUbpqVgt01G-T2DGwnNjWgSeckwApE0/