タグ: ハンバーグ

県北で災害の大雨。レストランゆざわでハンバーグカレー

湯沢も雨が降って来ました。県北の下越から山形で、災害が起きるほどの大雨となっていますが、300Kmは離れている魚沼でも大雨になってきています。 ランチは近場のレストランゆざわで。ハンバーグカレー。スパイスがきいた辛口のカレーに、ふわっと成形された自家製ハンバーグ。ナツメグが効いてるのが嬉しいです。 その後、駅ナカを覗いてみると、花火のお客さんでしょうか。飲食店も行列です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg03CccvhHYe-mWCOb-8cR3omHv7gY-yUlHxwU0/

かぶら木でシャリアピンソースのハンバーグ

お昼に神立のかぶら木へ。外はカリッと中はふわっとしたハンバーグが食べたくて。 週替わりで、赤ワインソースってのがトップメニューに。すかさずそれを注文です。シャリアピンソースのざく切り玉ねぎ版で、ソースに酸味があって美味しいです。ハンバーグを割るとふわふわ。美味しいコシヒカリが引き立ちます。 大きな窓からの岩原風景も美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Ce2xf9BPZ1okfGYymXe30WfYFucuI6PfYFR9600/

グリルじゅーでクラフトビールと2種盛りグリル

さて、昼ご飯。六日町駅からR17を越えてグリルのじゅー。お肉料理のお店なのですが、クラフトビールのRISEの系列で、クラフトビールを置いてます。 お肉2種盛りのグリルにしまして、とも三角とハーフハンバーグをチョイス。うん美味しい。ふわっとしたハンバーグととろけるお肉。選ぶ肉によって3段階の値段になります。付け合わせのニンジンのマリネの酸味がビールに合います。 でビールは、長岡HEISEI BREWINGの臥龍長生しっかりしたDーIPA。そしてウエストコーストIPAの常在戦場。こちらも苦味しっかりですが、すっきりしています。 ビール2本とランチでお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/CdAMaEivN5wixwsv5Z6HWRJ1cxTQA-nduiPZ3w0/

スキー日和に自転車で塩沢往復。花粉だらけです

2022/4/9(土) 快晴の湯沢。まさにスキー日和なのですが、自転車乗って石打方面へ。気温15℃超えの朝で、日中20℃近くまで上がる予報です。台風1号の影響ですかね。 雪解けも進んでいますが、石打サンライズから見ても雪たっぷり。まだまだ滑れそうで惜しいですが、今日はちょっくら走ってきます。 花粉が--多め。 欅亭でハンバーグ。刻みタマネギの食感良く、ふわっと整形されたハンバーグが自分好みで、ほぼ毎回いただいてます。1年半振りなので、ガーリックライスとボルシチも付けて、自分の中での定番です。 地元塩沢コシヒカリの粘り気を活かしつつ、香り高く仕上がったガーリックライス。 レモンとトマトが爽やかなボルシチ。セロリや牛、根菜など具沢山で美味しいです。ガーリックライスが多めでお腹いっぱい。 実は、今日は予約のみだったようなのですが、一人だったのと時間が早かったのでいただく事が出来ました。ごちそう様です。 塩沢から舞子スキー場に立ち寄って、石打に抜けるコース。舞子は先週で営業ラストだったので、雪はまだまだ豊富ですが閉鎖です。 国道走ってると、20℃近い日差しで暑いくらいですが、両側が雪の田んぼに...

かぶら木でデミグラスのハンバーグ

道から雪も消えて、神立のかぶら木まで自転車でランチ。今週のオススメのデミグラスソースのハンバーグで。かぶら木のデミソ、濃厚複雑で美味しいんです。たっぷりかかっていて嬉しいです。 肉汁あふれるもち豚で、こんもりふわっとしたフォルムも美しいんです。コシヒカリも美味しい炊き具合です。 神立までの沿道の雪壁が、今季の大雪でなかなかの見物です。立山室堂には及びませんが、屋根から落ちたり、除雪で飛ばしたりして積み上がった高さが4m近くあるところも。しばらく無かったレベルです。 via Instagram https://instagr.am/p/Ca8zdhYPX_Qjg6UwyNe4yWJpmJ1zp2y926G5Mg0/

サイコロステーキ&ハンバーグと豚天

大井町すずらん通りのめいくわん。まずはお腹に入れようと、サイコロステーキとハンバーグのハーフ&ハーフ。ハンバーグには特製デミソースがたっぷりで美味しい。 そして、湯沢だとなかなか食べるとこがないお好み焼き。豚天がふわっと膨れて納得の味です。あーお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/CaR69-nv0UKnWR-oZ8iQpMVwH3aPH6uTaIl_Tg0/