タグ: 雪国牛鍋

田代オープンでフルかぐら。激混み間一髪で下山

2022/12/17(土) いつもの7:40急行に乗ってみつまた。今日からなえと田代も開きますが、GALAはじめオープン延期のスキー場が多く、東京からの初便でバス2台分満杯です。 みつまたロープウェー待ちも、ゴンドラ待ちもほとんど無くてこちらは楽々。でも、徐々に混むのかな。 岩原辺りには雲海広がってます。 岩原方面の雲海を望みながらのかぐらスキー場。気温は手元で1.5℃。パノラマのコース脇の新雪を滑ってプチパウダー体験。 かぐら1高回してパノラマ脇のプチパウダーをいただきます。 うーん重い。積雪が少ないので、林の中には藪だらけで入れません。 天気が良いので、マイナスの気温も気にならないかぐらです。 1高2本で田代にでも向かってみますか。 群馬~苗場側から雲が覆ってきた田代エリア。今日からオープンってことで、予想通りチャレンジバーンに入り込み多数。 でも、すぐにギタギタになって、リフトも最初だけの待ちでした。チャレンジバーン、雪が重くて回せません。3本やってもグダグダでした。 相変わらずドコモの電波が悪いです。 田代からかぐらに戻ると、1高にも1分程の待ちが出ています。 SNS情報による...

雪国牛鍋で鴨鍋~。

雪国牛鍋で鴨鍋~。ネギでしゃぶしゃぶして。お通しも鴨。鴨ローストと鴨鍋と鴨鴨かも。鴨だらけですが、脂が旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/CmMOdI9raal/

仕事終わって雪国牛鍋。ソーセージのトマト煮

仕事終わって温泉街まで出たら、ちょっと暗い。月曜日なんですが。 先ずは雪国牛鍋。お通しのスパサラからのソーセージのトマト煮。丸々のソーセージの下には豆いっぱい。雷ソースとか掛けたらチリコンカン的な。ビールが進みます。 そして、Cab9でグレンリベット。フルーティーで華やかなウイスキーのソーダ割りで爽やかな〆です。 via Instagram https://instagr.am/p/CmEjlx4rKI8/

やっと2022-23シーズン初滑りで快晴のかぐら

2022/12/09(金) 湯沢もスキー場がオープンして、温泉街も賑わって来たような気がする金曜日。 今夜は雪国牛鍋でポテサラ・鴨鍋食べてたら、常連などあらあら人がやって来ます。 合鴨旨い。ポテサラにはオリーブも。ついつい長居して次の展開に。 牛鍋からのSWING BAR。BUNNAHABHAINのマイボトルを振る舞いです。あらあら もう零時過ぎ。 2022/12/10(土) ようやく2022~2023スキーシーズンがスタート。みつまたロープウェー待ちを恐れてましたが、10時には待ちナシ。ゴンドラもリフトもスイスイで拍子抜けです(笑) みつまたからゴンドラまでのゴンドララインも滑走可能で、このまま積もっていってくれれればと願います。まずは足慣らし。 2022-23シーズン初日。かぐらエリアのメインゲレンデのリピートですが、まだまだ乗れてないし、変な力がかかって脚は疲れるし。毎週、自転車で峠越えしてても、まだまだですねえ。 雲一つ無い快晴でもリフト待ち無しのかぐらです。 シーズン初日のかぐら。晴天に恵まれ、調子に乗って滑ると、明日以降脚腰にガタが来て立てなくなりそうなので、メインゲレンデ...

雪国牛鍋でエゾシカスネと下仁田ネギのパスタ

週明けも忙しくて、昼に外食出来ない始末。9時に仕事終えて雪国牛鍋です。お通しのちくわ天から、タコの唐揚げサラダ添え。どちらもサクッと旨い。 そして、たまにはとーるちゃんのパスタってをハーフで。今日はできたてのエゾシカのスネ肉のワイン煮があるってことで、太麺に下仁田ネギと和えてもらっていただきました。シチューのようなラグーのような。雷ソースがよく合って、これは絶品です。 via Instagram https://instagr.am/p/Clgm6xDylAl/

長濱蒸留所の「SUNBURST エディション極」を持って雪国牛鍋

先日届いた滋賀県長濱蒸留所の「SUNBURST エディション極 ~KIWAMI~」を持って雪国牛鍋へ。持ち込みキープして、開封してきました。 ドライでスモーキーと説明書きされていますが、開けたての香りは少し甘いのですが、塩味強めでスモーキーさは控え目でした。全体的には若い感じで、往年のLOUDNESSを聴きながら飲むと合う気がしました。封開け後の変化も楽しみです。 今夜はビールとアジフライ、タコの唐揚げで始めてからの極です。 via Instagram https://instagr.am/p/CkwXRucyE5R/