タグ: 焼鳥

池屋でササミをつまみ、串。

勝味改め池屋。ここに来るまでに、味道楽のママにやられつつ到着。 ササミをつまみつつ、串へ。ビールと鶏。やっぱ定番。良い焼き上がりです。 最後にダイヤメをソーダ割で。ライチの風味の芋焼酎。フルーティーです。 via Instagram https://instagr.am/p/C0ebD6Wrqlz/

残業あがりで勝味。

残業あがりで勝味。ささみ叩き、ボンジリ、軟骨など。やっぱり旨い。 @mmk_tan_x に捕まって、そしたら@mizpoooon までやって来た。 via Instagram https://instagr.am/p/Cvdh5dJyuA6/

来週のフジロックに先駆け、苗場までサイクリング

2023/7/23(日) 今日もR17を南下してます。みつまたまで来て水分補給、汗が酒っぽい。気温は既に30℃。さて、どこまで行きましょうか。 R17南下続けて、平標登山道入口。たぶん今日の最高地点の1,000m。そして、苗場プリンス。来週木曜の前夜祭から始まる フジロックの設営が進んでます。 フジロックタペストリーがはためく浅貝の商店街。毎年、フジロック前週に自転車で来てますが、毎回しらかばでランチをいただいてます。 冷やし中華始めましたの文字。湯沢街中から姿を消した事もあり注文。酸味のきいた醤油スープで、オーソドックスではありますが、安定の品でした。お寿司屋でもあるので、エビと玉子が本格です。 さて、設営の進む フジロック会場に潜入。今年はコロナ自粛が終わって、フルスペックの朝まで開催が予定されています。 苗場スキー場入口から、復活のクリスタルパレス~オアシス~RED MARQUEEです。 フジロック最大のステージのグリーンからその次の規模のホワイトへ。どちらも照明機材の吊し込みなどが行われています。 その間のドコモ電波塔には移動基地局、ところ天国はまだまだこれからって感じです。 ...

月初の残業。勝味おまかせ4本から

月初の残業終えて勝味。おまかせ4本からのスタートです。コリコリな軟骨や砂肝、タレがしみた皮も旨いんです。 ビールから芋に変えて、金黒から連杯。そしてお会計後に特製コーヒー焼酎。珈琲はヤバすぎます。酔う。 via Instagram https://instagr.am/p/CuVaN1CSEaH/

5月半ばから休んでた勝味へ

パラパラ降る雨。駅ナカ抜けて左を見ると、電気が点いてたる勝味へ。5月半ばから休んでたので久し振りです。つくねや砂肝など串に、鶏皮ポン酢の湯引き。つまみつつビール。もらいもののお海苔をいただき、パリパリ。佐賀有明産で香りよく旨い。最後はご飯代わりにじゃかバターです。via Instagram https://instagr.am/p/CtKeVMfyEI2/