タグ: 焼鳥

来週のフジロックに先駆け、苗場までサイクリング

2023/7/23(日) 今日もR17を南下してます。みつまたまで来て水分補給、汗が酒っぽい。気温は既に30℃。さて、どこまで行きましょうか。 R17南下続けて、平標登山道入口。たぶん今日の最高地点の1,000m。そして、苗場プリンス。来週木曜の前夜祭から始まる フジロックの設営が進んでます。 フジロックタペストリーがはためく浅貝の商店街。毎年、フジロック前週に自転車で来てますが、毎回しらかばでランチをいただいてます。 冷やし中華始めましたの文字。湯沢街中から姿を消した事もあり注文。酸味のきいた醤油スープで、オーソドックスではありますが、安定の品でした。お寿司屋でもあるので、エビと玉子が本格です。 さて、設営の進む フジロック会場に潜入。今年はコロナ自粛が終わって、フルスペックの朝まで開催が予定されています。 苗場スキー場入口から、復活のクリスタルパレス~オアシス~RED MARQUEEです。 フジロック最大のステージのグリーンからその次の規模のホワイトへ。どちらも照明機材の吊し込みなどが行われています。 その間のドコモ電波塔には移動基地局、ところ天国はまだまだこれからって感じです。 ...

月初の残業。勝味おまかせ4本から

月初の残業終えて勝味。おまかせ4本からのスタートです。コリコリな軟骨や砂肝、タレがしみた皮も旨いんです。 ビールから芋に変えて、金黒から連杯。そしてお会計後に特製コーヒー焼酎。珈琲はヤバすぎます。酔う。 via Instagram https://instagr.am/p/CuVaN1CSEaH/

5月半ばから休んでた勝味へ

パラパラ降る雨。駅ナカ抜けて左を見ると、電気が点いてたる勝味へ。5月半ばから休んでたので久し振りです。つくねや砂肝など串に、鶏皮ポン酢の湯引き。つまみつつビール。もらいもののお海苔をいただき、パリパリ。佐賀有明産で香りよく旨い。最後はご飯代わりにじゃかバターです。via Instagram https://instagr.am/p/CtKeVMfyEI2/

2023GW 千歳~札幌~ヒラフ~室蘭~登別~新潟

2023/4/26(水) 1年ちょい振りの羽田空港。池袋からリムジンバスに乗るの初めてです。バスの中からクラスJに当日グレードアップ。空港にいなくても、フライトの3時間前からオンラインでできるようになりました。当日空席待ちもできるようです。 今回は荷物を預けませんが、羽田国内線もセルフ預け機に変わってるんですね。やっと海外のハブ並みになったようで。 着いてから運転なので、ラウンジで飲めないのが残念です。で、残業。 機材はA350-900。垂直尾翼のカメラが観られるのも初めです。機体が映りながらの飛行が観れるのって、フライトシミュレーター以来。 千歳でレンタカー借りて札幌へ。宿にチェックインして外出します。 遂に実食。札幌こってり鶏味万彩(けいみまんさい)。以前、友人の投稿で天下一品の完コピと言わしめたお店。すすきのの旧天一の跡に入ってます。 タブレットでの注文。基本の鶏味濃厚で。先ずはひとくち。確かに!まんま天一。てか、知床鶏のガラを使ったというスープは、旨味で天一を超えてるかも。超こってりもありますが、これで十分こってりです。 何を言っても、取り放題のトッピング類が豊富で、味変だけで...

勝味。入れました。先ずはお任せ4本。

昨夜は満卓で入れなかった勝味。入れました。先ずはお任せ4本。砂肝にピーマンcheese肉巻きもあります。そして、ジャガバターがほくほく。 ねぎまとレバーに行ってほっとひと息です。 横のテレビではQUEENやってます。もうすでに懐かしいタイトル。 via Instagram https://instagr.am/p/CrTJx5kLi3P/

小島家で焼鳥丼。お通しが赤貝

小島家で焼鳥丼。鰻屋さんですが、焼き鳥も絶品なのです。ビールにお通しが赤貝。コリコリして新鮮。摘まんでたら焼き上がりました。こちらの焼鳥屋串は大振りなので、多少カットされて盛り付けられます。そこにタレ。甘辛くて、地場のコシヒカリにも合うあっさり目。山椒を振っていただきます。自家製お新香の糠の風味もおいしくて、千円行かないのにたまりません。ビール2杯とで満腹。via Instagram https://instagr.am/p/CrGSIilLMEV/