タグ: へぎそば

11月飛び石4連休は新潟へ。新蕎麦とカニとか、ニセコジンとか

2021/11/19(金) 6時に越後湯沢駅に着きまして、空を観たら赤~いお月様。今日は皆既には「もうちょっとで」「ほぼ」「惜しい」部分月食でした。ちょうど欠けの最大が6時3分だったので、写真の7分ほぼ97.8%だったかも。スマホではボコボコですね。 今夜は村のおやじ。たこ焼きが食べたいなあと、でも、素のままをポン酢で。1個は醤油で。ふわっと焼きあがった生地に、ポン酢や醤油が凍みて軽い。生地を溶いてるお出汁が、こちらの方が感じられます。 明日の予約で、ママの餃子が入ってて、餡をこねてるなと思って、餃子ハンバーグを所望したら、出てきました。酒のつまみに最高。旨い。 2021/11/20(土) かぐらスキー場のオープンも延期となり、まあ元々滑る気は無かったのですが。えちごツーデーパスで北上する前に、十日町に途中下車。 へぎ蕎麦の十日町。新蕎麦目当てに駅前の田麦そば繁蔵に来ました。移転後2回目? カフェメニューが追加され、クレープやガレットが追加されてます。蕎麦は自家生産で自家製粉。ガレットでビールとしました。大正解。蕎麦粉の皮を半熟玉子につけて、蕎麦のいい香りが引き立ちます。 そして、お蕎...

連日快晴の魚沼。小千谷と十日町へ麺行脚と大量の手羽先

2020/11/12(木) 仕事早ぬけで湯沢。 呑みすぎ謙信で呑んでたら、ワラワラ集まって来る来る。釣り鰺、金目、鮪、鱒と豪華なお刺身だけでもお腹満足。 2020/11/13(金) 朝ごはん。先日NewDaysの北海道フェアの名残りで確保した焼きそば弁当のコク甘ソースを朝飯に。UFOのスパイス抑え目のようなソースでした。付いてるスープ、麺の戻し湯だからこそ美味しいんですよね。 遅めのお昼は新そばの中野屋本店。休みの昼は大変な待ちになるのですが、平日の半端な時間はスムーズです。今日は冷たい天ぷらそば。熱々の天ぷらが冷めてしまうのは避けがたいのですが、温かい汁と違って、蕎麦がダレないのがいいんです。津南・十日町産の地粉、そろそろ出てるかなあ。 金曜日の湯沢は村のおやじから。おでんを注文したら鮭としめじのクリーム煮まで付いて来た。いい感じの焼きと濃厚なクリームです。 更にはかきのもと(食用菊)のゴマ和えまで。軽くのつもりが満腹です。そしたら雨。結構、ザーザーで、温泉街まででベチャベチャに。 おやじを出て、本降りの雨の中Cab9へ。アキちゃんが、辛いもの欲しいってんでサンフランシスコ土産のDA...

まだ雪不足の湯沢。十日町で蕎麦、六日町・塩沢でラーメン

2019/12/20(金) 小雨模様の越後湯沢駅前です。雪でなく、雨ですか~。寒くはあります。 今夜も風の谷HEAVENから。なんと天然物のふきのとうを天ぷらで。 このふきのとう、土樽で、この雪解けで出て来たバカふきのとうだそうです。苦くて旨い。そして、ブリかま。脂乗ってますね。でも、雪がない湯沢です。 本来なら雪山本番、街本番なのですが、温泉街などお店の人中心のCab9。 そろそろ店のスタッフも増えて、湯沢温泉街も、毎年の雰囲気になりつつあります。Cab9にも、アキちゃんに加えアカネちゃんも増えました。 2019/12/21(土) 越後湯沢駅前は快晴。かぐらのHP、ユーザーのtweetを見るとかぐらに5cm程の降雪が有った模様。パスなら迷わず向かうところですが、メインは雪着いてそうですが、ゴンドララインはスノーマット(ピスラボ)状態らしいし、でも、田代連絡は始まったそうだし。どうするか。。。 今日は越後湯沢から十日町に向かいます。かぐら・苗場方面のバスには駅の扉まで繋がる列。荷物も多いので、一台でギリギリってってとこでしょうか。7時台の便はどうだったんでしょ。帰りもまた行列ですね。 ...

11月なのに街なかまで積雪の湯沢、紅葉と積雪

2017/11/17(金) 今夜から湯沢です。かぐらスキー場も来週にはオープンとなりました。今夜も断酒。で鰻です。小島家で鰻重。美味しいコシヒカリにあっさり目のタレのうなぎ。納得の逸品です。 もちろん断酒中ですので、小島家もお茶のみでしたが、2軒目のSWING BARもアルコールはひかえまして、トニックウォーターと塩付きトマトジュース。両方ともにカクテルぽく、甘くないのでイケます。 今夜はてっぺん前に終了です。 2017/11/18(土) 雪になると来づらくなるので、十日町に新そば。今シーズンでは初めてです。今回も大人の休日倶楽部を使って、えちごツーデーパスです。さらに、食べ歩きチケットを購入してハシゴです。 時間もあったので、ちょっと歩いて田麦そばへ。食べ歩きの小盛りにかき揚げ追加。黒っぽい蕎麦から香りと、強めのコシが楽しめます。 食べ歩きクーポンは、小盛り2枚で千円。2軒目は駅前のだいさ。軽めのつゆに、のど越し良く香りよい蕎麦が、つるつるっと行けてしまいます。つなぎに布海苔だけでなく、ヤマゴボウも混ぜているとの説明書き。 雨が強くなってきました。越後川口で飯山線から上越線に乗り換え...

湯沢に新しい自転車が納品。まずは慣らし運転です

2017/9/8(金) 湯沢に到着。涼しいです。昼は30度近くまで上がるようですが、夜は17度とか結構低くまで気温が下がる季節です。 風の谷HEAVENからのSWING BAR。風で50歳祝いの辛いもの集をいただき、ケツの心配です。 風の谷HEAVENでいただいた辛い物の中から、激辛柿の種、日本で2番目に辛い柿の種をSWINGでいただきました。まあまあ辛いですが、後を引く感じです。 ここのところの疲弊で、今日は弱めにして退散。小笠原RUMのソーダ割と苦いリキュールFERNET-BRANCAのコーク割。 2017/9/9(土) 新車納品。カゴなど取付ほぼ完了。パナソニックの折りたたみ電動アシストを購入。盗難保証が有るものの、また無くなると困ります。 鼎の和風ハンバーグ定食食べて、買い物がてら、自転車慣らし運転でGALAまで。 登り道は楽々なのですが、ギア比が低く、下りがペダル空回し状態になってしまいます。惜しい。 昼に続いて、夜も鼎。誕生日祝いに大間のマグロいただきありがとうございます。ちゃんちゃん焼きで大満腹。美味しい湯沢夜の部です。 鼎からのSWING。ボウモア、ラフロイグと久し振り...

ニセコの友人と長岡で一杯。そして、十日町へ。

2017/6/16(金) 今日は金曜日なのですが、社内引っ越しのため会社は特別休暇。でも、午前中、お台場のご本社様に出向いたので、昼過ぎの便で湯沢へ。上越新幹線までかなり時間があるので、あさまで高崎まで。 コーヒー&メール仕事をして、ときに乗ったら、まさかの満席。昼間の上越新幹線、本数減らしたから?まあ、高崎~湯沢間30分なので立って行きましょう。 お昼がたこ焼き6個だったので、湯沢に3時に着いておやつで本陣。ちょっと前から、オススメに「うにく」の文字。最近、お江戸でも見掛けるテロです。村上牛のサーロイン軍艦にウニ、茎ワサビ添えです。旨いに決まってる逸品です。 湯沢の夜は、風の谷とともに更けていきます。エシャレットがお通し。山は寒い湯沢はまだ山菜も獲れまして、瑞々しい山ウド、コシアブラ、そして、山竹の子。どれも美味です。 このオーダーが最初の提供らしいポテサラのチェダーかけ。これにペッパソースのメロウHEAVENをかけると旨味増加。ポテトチップスも乗って、サクサク食感も味わえる一品でした。 そして、SWING BAR。 2017/6/17(土) 今週も雪国観光きっぷを買って、今日は、贅...