タグ: かぐら

かぐら60cmの新雪。快晴パウダーのThe DAY

2024/1/14(日) 予報通りの快晴。となれば、かぐら。意外に駅前の列もロープウェーの列もゴンドラの列もたいしたことなく、スムーズにかぐらエリアまで進行。 まだ5ロマは開かなそうなので、薮が埋まってきている場所を捜しますか。 かぐらエリアに8時半に着いて、テクニカルやジャイアントを見たら、既にボコボコ。マジですか? 林の中に入ったら、重い深い薮でスタック。あと1mは必要です。ボコボコのジャイアントの脇をかすめて、パウダーいただきます。 かぐらメインゲレンデから脇にそれて。しかしここも食われまくり。まあ、仕方無いです。 気温はマイナス3℃くらい。快晴で、徐々に気温が上がってきています。まさしくThe DAYかぐらです。 かぐら1高リピートで、メインゲレンデ脇から迂回コースへの林。まだ薮が多くて進みづらいのですが、枝に当たりながら進みます。 あ、、枝に当った時にウェアにぶら下げてる温湿度計が切れて無くなっちゃいました。それほど高い物では無いのですが、後でビデオで場所を特定して探しましたが、白色なのでさすがに見つからず。残念。 パノラマ脇の林に突っ込んでみました。こちらは入ってる人が少な...

DAY7 雪少ないけど、かぐらに正月休みが来た

2023/12/29(金) 今日から正月ダイヤで、7:40の急行1便も混むかなと思ったら、増発便は出しつつも、1台で乗り切れる並び。みつまたも空いています。 みつまたロープウェーで @fuku29taro 発見。湯沢ジュニア育成の指導だそうです。夜の街で見かけないと思ったら。 ゴンドラも待ちナシでかぐらへ向かいます。 待ちもなくスムーズにかぐらまで登ってきて、まずはメインゲレンデ。ファーストトラックから30分以上経ってはいますが、まだピステンで整備した痕が残っています。 越後湯沢駅前は雨でしたが、みつまたでは曇り、かぐらまで来たら晴れ。気温は0℃。でも風が強くて雲の動きが速いです。 メイン滑って、MOMENTの @okany_okany 。 うっすらと新雪が3cmほど乗っかってますが、スノーマシーン近くはバリバリのアイスバーン状態。 磨いて4日目で、エッジは立ちまくってますが、掛けるのが難しいくらい。怖い怖い。 かぐらジャイアント・メイン・パノラマと回り、ガスったり晴れたり。 ジャイアントもボコボコではなく、まだ吹き溜まりで滑らかになってます。パノラマは整地は滑らかですが、不整地が硬く...

田代オープン初日で50cm以上。いきなり腰パウ

2023/12/23(土) 朝イチ越後湯沢駅前。新幹線初便が着いて、どどっとバス停に並びました。今日は増発出して、田代苗場行きと2台です。 昨日からの24時間積雪量は、湯沢町で50cm超。12時間でも48cmってことで夜中に積もったようです。 大雪の除雪で、みつまたも田代もロープウェー開始が30分遅延だそうで。とりあえず田代に向かいます。 田代ステーションに着いて8時半の3便目。そのままアリエスカまで向かいますが、その先6ロマ、チャレンジへは閉鎖。 パトロールに聞くと降り過ぎで整備中とのこと。確かに田代で腰パウは止まります。 そして、オーバーヘッドするたびに失速停止。 田代6ロマへの連絡が開いて、みんななだれ込み。しかし6ロマを下りた世界はチャレンジクローズで、ダイナミックコースへ。 当然腰パウなので、ボーダーが突っ込むとスタック。スキーでもラッセルラッセル。なかなか腰が折れるパウダースノー。 しかし、オーバーヘッドで突っ込む気持ちの良さは最高。 田代6ロマリピート。ダイナミックコースの腰パウまなんだか疲れます。だんだん脚が重くなってきました。 そして、かぐらに向かおうとしても、8ロマ...

みつまたロープウェー2時間待ち。まじかー

みつまたロープウェー2時間待ち。まじかー。昨日夕方、上越から帰ってきて、また熱が38℃超えで、咳とでダウンしてました。今回の副反応、過去最悪です。今日は強風も予想されるし、滑りに出るつもりはなかったですが、予想通りかぐら集中の様ですね。

かぐらからの古町04 and BeerでうしとらTTO

2023/12/9(土) 快晴の越後湯沢朝。気温4℃弱。土曜日なので、かぐらへのバス待ちが新幹線初便到着でどどっと30人強。 各スキー場は来週末オープンで並んでるので、まだかぐら一択。 そろそろ日の出です。 8時前にみつまたに着いて、ロープウェー、ゴンドラ、リフト待ちナシでかぐら。予報通り快晴のメインゲレンデは、気温が10℃弱。ぐんぐん上がってます。 かぐらメインゲレンデのリピート。気温は10℃超えになりましたが、コースはカリッカリのジャガイモ畑。まあ滑りにくい滑りにくい。 みつまたエリアは連絡路としての解放で、ゴンドララインは、多少マットのピスラボが出ている程度ですが、メインまで来ると、全面の雪。でもアイスバーン並みの硬さで、結構難儀です。昼には緩んで来るんでしょうけど。 かぐらエリア、メイン5本滑って暑い。迷ったのに着てきてしまったフリースが暑い。去年までのウェアと違って薄く綿が入ってるのと、保温性が各段にアップしてるようで、10℃超えは暑いです。 で、MOMENTで冷たいレッドブル。喉が潤います。ホントはビールが欲しい。 解放はメインゲレンデのみなので、リピートリピート。 ちょっ...

2023-24スキーシーズンスタート。かぐらでパウダー天国

2023/12/1(金) 越後湯沢駅前7時15分着。2024スキーイヤーSY24?スタートです。 初日は何かと手間取るので、早めに早めに支度をしたら、初便の着く時間より10分以上早く着いてしまいました。当然一人目。7:40のバスには15人ほどで、全員着席です。 明日からの土日は並ぶでしょうが、金曜午前半休ってことで、足慣らししたいと思います。 定刻の8時前にみつまたに到着。既に1便出たようです。 でもらみつまた駐車場も混んでなくて、場内好いてそうな予感です。 みつまたエリアは連絡使用のみですが、ゴンドラまで滑って行けます。 良い日の出です。 みつまたエリアの、ゴンドララインの脇には新雪。それも粉雪。パウダーです。シーズン初日から新雪だけでなく、それもパウダーいただけてアリガタヤありがたや。 今シーズンからウェア新調しました。2014年12月に買い換えて、え?9年着てた! かぐらエリアは、1高のみの営業で、メインゲレンデのみ解放。でも、テクニカルもジャイアントもパノラマもトラック残りまくりなんです。 重いパウダー、重パウで太ももが悲鳴を上げてますが、誘惑の習慣性のある白い粉に惹かれてしま...