タグ:

梅雨で蒸し暑い湯沢・六日町。初物の鮎も登場

2016/7/1(金) いつもなら家で温泉はいって出てくるものを、駅からダイレクトに風の谷HEAVEN。談笑につぐ談笑。笑いすぎました。週末、ゆっくりしよう。 2016/7/2(土) 30度を超える猛暑な湯沢。先週、話に出た六日町の羽屋へ。 てつ二郎と言うインスパイアも人気ですが、背脂入りのこってり醤油チャーシューで。インパクトは少ないですがまとまっています。辛ニラがサイドで有ったのですが、辛みそで和えた感じ。辛くなくて残念。でも美味しいですよ。 湯沢に戻りまして、魚サン慣れの散歩。夏の行楽客も増えました。 温泉街では、田代のタイ料理店うらじろの2号店、焼肉想い出の親類の方が開くホルモン店が開店準備中です。 夜はけいたから風の谷HEAVEN。かぐら南蛮は、まだ辛くなかったけど青っぽくておいしいです。 風の谷HEAVENでは、遂にアユ登場。新潟産では無いそうですが、山椒の実を潰しながらいただくと、香りさわやか。 鮎の骨と頭は骨せんべい。旨い。 2016/7/3(日) 今日は浦佐から自転車借りて蕎麦屋でもと思っていたのですが、天気悪くて湯沢でお昼。近所の中野屋で天ざるです。さて、買い物も。...

今年も新潟クラフトビールの陣。4年連続4回目の参加

2016/6/24(金) XPERIAの新スマートフォン X PERFORMANCEが発売され、昼に機種変。前のZ5は、カメラ端に黒いゴミが付いてしまい、11月以来半年での機種変となってしまいました。Z5が最近すごく発熱していたのにくらべ、インストールなどを続けていますが、温い程度。これがいつまで続くのか。。。 雨の金曜日。人ケもない湯沢温泉街。SwingBarはお休み。 で、何故か主人がけいたで飲んでますよ。そろそろ骨折のプレートを外すそうで、連続休店になるそうです。今夜は、ガーリックシュリンプフライと、ソーセージプレート。出だしが遅かったためにもう夜中です。 2016/6/25(土) フジロックまで、1ヵ月を切りましたが、月曜日の東京行き新幹線、えきねっと35%引きを事前予約かけてましたが、痛恨のハズレ。まあ、通常価格は残ってるので押さえましたが。 昨夜、今年はオアシスに出店のけいた(みつば屋)で、今年の前売りが好調と言う話をしていたんですが、色々混雑しそうです。携帯トイレも必要か!?毎日、キャンセルチェックしないと。まあ、その結果、月曜日朝のチェックで35%引きゲット。 どんより...

2週連続で湯沢。小千谷、浦佐を周りグルメマラソンのイベントへ

2016/6/10(金) この週末は、先週に続いて湯沢。けいたからのスタート。姫竹(根曲がり筍)の焼きが香りが良くて、さわやかで。やはり苗場筍山産でした。うーん旨い。 枝豆は弥彦むすめ。こちらも香りヨシ。身もしっかりして美味しいです。 けいたくんと風の谷に移動して、常連が並んで飲み。アサツキが苦い。 そばの花から作った蜂蜜が有って、不思議な味わいを、ゴルゴンゾーラチーズとでいただきます。インドとかタイとかなんかお香のような不思議な感じ。メイプルシロップを混ぜると、更に仏教的な感じ。不思議。ちょこっとチキンカレーで〆。 風の谷HEAVENからのSWING。キープのニッカ余市のPeaty&Saltyをストレートで。 話していたら、え?もう2時? 2016/6/11(土) 今週も上越線に乗って北上。雪国観光パス利用でお得に。出向いたのは、小千谷駅から徒歩5分くらいの麺やつるり。 全粒粉を使った蕎麦の様な色の麺。並で400g超と量が多いと言う事で、醤油チャーシューつけ麺の麺少な目を注文。でも280gありわんたん2個がサービスになります。 ぐつぐつと煮え立つ土鍋で供され、豚骨魚介でも醤...

グリーンシーズンの湯沢。電アシ借りて、走行トータル57km

2016/6/3(金) 早出して、新橋から京浜東北の乗ったら、東京駅のホームボタンが押されたとやらで、有楽町~東京間で停止中。おまけに送電線の関係で電気、エアコンも落ちた始末。かれこれ10分。山手、東海道はすぐ動いたのに。選択が悪かった。まあ想定の新幹線にはなんとか間に合いました。 湯沢に到着。ここ3週間くらいになりますか、写真を撮るとゴミの様なものが右上に写り込むようになってしまいました。間もなくXperiaの新機種Xが出るので、機種変を決意したものの、WEB予約したのが、今使ってるZ5と言う間違えっぷり。入荷済みのモノは取り置き期限を超えればキャンセルなのでそのままにし、再度、Xで予約し直しです。ダメだ。 湯沢の今夜は鼎から。春キャベツとベーコンの鼎焼きも、サバの一夜干しも量があって、旨くて腹いっぱいでございます。ふー。 その後は、SWING BARにてお疲れモード。23時には終了いたしました。 2016/6/4(土) 晴天。今日は浦佐から魚沼市巡りに出掛けようかと。湯沢で上越線を待ってたら友人が二人。結婚式の披露宴出席だそうです。旅は道連れ。 浦佐駅で電動アシスト自転車をレンタル...

かぐらで今シーズン最後を滑り、現美新幹線に乗ってみた

2016/5/20(金) 今週末は湯沢です。12月から始まったスノーシーズンも今週で終わり。最後の砦だったかぐらみつまたスキー場も、本来の予定である来週5月29日を待たずに今週末で終了です。湯沢の待ちも端境期で、温泉街のお店も休みが多くて、人影もあまりなくです。 夜の部は、湯沢釜蔵からのスタート。2回目です。SWINGで店長さん話して以来の訪店です。魚沼産のアスパラ、ハラミ串とか美味しい季節です。最近、すぐにお腹がいっぱいになっちゃいます。しかし、痩せない。 湯沢釜蔵からのけいた。この時間になると、山菜の天ぷらも品切れが出てます。コシアブラ、ヤマウド。そして、木の芽(あけび)。暖かくて、今年はかなり育ちすぎです。 釜蔵~けいた~Swing Bar。キープのニッカ余市Peaty&Saltyを。そうしていたら、GALAのOLEの店長がやって来て、サントリービールの飲み比べヒアリング。カウンターで飲み比べです。 また寝てしまいました。気が付いたら3時。やってしまった。 2016/5/21(土) 明日でシーズン終了のかぐら。よくここまで雪を持たせていただきました。4月23日でラストの...

新雪が降るも、雨が降ったようでガリふわで滑り辛いかぐら

 2016/1/29(金) 3週連続の湯沢2週目。今週は、みつまた出身で、大井町CHAPの飲み仲間が湯沢入りすると言ってたのですが、インフルエンザに掛かったらしくキャンセル。残念ですが、良くなって帰ってきてください。 今夜から豪雪30㎝の積雪予報。駅前も細かい雪がさらさら降っていたのが、徐々に積もる雪に変わってきました。 今夜も風の谷HEAVENからのスタート。この時期には珍しい鮎の塩焼きがラインナップされています。夏の終わりのものを冷凍保存したもんですが、鮎の香りも身もしっかりして、八海山の魚沼で候とベストマッチです。 風の谷からの湯沢バー。CAB9でジン・トニックを一杯。そして、Swing BarでArdbeg TEN。外の雪は降ったり止んだり。明日の朝が楽しみです。  2016/1/30(土) 豪雪と言いながら湯沢駅前は10㎝くらいの積雪。今週もまた「降る降る詐欺」。今日はなんと、7時40分のバスに乗ってみつまた。8時過ぎにはロープウェーに乗り、5ロマオープンの9時ゲートオープンに間に合う真面目さです。 かぐらも昨夜からの積雪は10cmほど。5ロマ山頂駅の下か...