タグ:

12月連休も湯沢。SKIはGALAとかぐらで

2016/12/22(木) 越後湯沢駅の本屋さん跡地に、ウインタースポーツのお店が明日オープンのようです。国道にクレブも店舗化したり、シーズンインです。 ただしかし、東京駅で新幹線に乗って暫くして強力な胃痛。朝食べ過ぎましたかね。今夜はけいた。食べてる途中で胃痛がかなりひどくなり、今夜はリタイヤ。 2016/12/23(金) 昨夜の胃の激痛も和らぎましたが、胃から横隔膜辺りを押すと若干痛みが残ってます。様子見状態。湯沢の街中は曇り。昨夜は遅くに大雨。今夜にかけて大雪になる予報なので、今日はどうしようか。 朝からパソコンの調子が悪く、早起きしたのに昼にガーラ。昨夜、すべて吐いてしまったので、ビクビクしながらゆたのおむすび。2時間位の予定で滑りまする。 予報通り、雪がどんどん降り始めました。ただ湿った重い雪。水がしみてくることは無いですが、指先など温度が下がって多少冷たいです。 GALAも2時間半滑ると、それなりに脚が辛いもので、まだまだ体力が足りません。明日のコンディションが楽しみです。胃の痛みは、違和感程度に落ち着いています。 下山のゴンドラ待ちの間に、チアーズの山野ゆたでカレーパンを...

本格スノーシーズン到来。鼎のママもお誕生日、GALAもオープンの湯沢

2016/12/16(金) 雪も積もって、らしくなってきた湯沢。今夜は鼎。店のサインも消灯していましたが、のぞいてみると、どうぞどうぞと。 まずは石川産ブリ刺しで始めると、さらにお客さん。そうでした、ママのお誕生日です。祝!還暦。 非売品八海山、人参のお兄ちゃん持参のシャンパーニュ MuMMなど。ご馳走様でした!そして、バースデーケーキ。おめでとうございます!ふいに入ってしまった私ですが、恐縮です。 明日はゲレンデに行かないと。今夜はこれにて終了。 2016/12/17(土) 今日はかぐらみつまたスキー場。 ちょっと遅めの11時スタートでしたが、ジャッキーのクラムチャウダー飲んで、三俣エリアへ。2週前と違って、全面雪に覆われて滑走可能。。 まずはかぐらエリアをパノラマ、ジャイアントと滑って田代エリアへ。今年初の田代。かぐらよりちょっと混んでます。なだらかな初級コースが多いからですかね。 かぐらから田代を往復。風が強くリフトも時折ノロノロでしたが、雪は重いものの気温が低いので滑りやすいゲレンデでした。 昼前のクラムチャウダーのみなので、腹減った~。 折り畳みヘルメットが到着。自転車用なの...

創立記念休みで、今週も三連休。湯沢にてPCの組み換え

2016/9/29(木) 湯沢に着きましたが、寒っ!15度くらいのようです。半袖の東京スタイルは厳しいです。 温泉街を自転車で走り抜けると、Swing Barの司君とジェシーがやってきて、かぶら木へ。 刺身盛り合わせは本マグロ中トロや炙り秋刀魚入り。炙ったのを食べたら、焼いた秋刀魚も食べないと。 もちもちのビザも旨いし~。新潟和牛ステーキは、なんとA5。脂~。 マスターを交えてもう2時半。今夜は元ミスのまゆちゃんが、かぶら木ラストナイトでした。お疲れ様でした。 2016/9/30(金) 今日は会社の創立記念で休みです。湯沢宅のPCがエラーを出しまくるようになったため、大掛かりな換装に取りかかります。CPUをAMDからINTELに変えるので、マザーボード、メモリーも取り換え。さらにHDDも取り換えと、ほぼ新しいパソコンに切り替わります。 組み立ては難なく終わり、起動したものの。システムディスクの換装に手間取り、時間がどんどん過ぎていきます。 今日は夕方に、先日亡くなった大学先輩にお線香をあげて参りました。小出も秋涼しさで、先日、魚沼基幹病院にお見舞いに行ったばかりなのにと残念です。 小出...

旗の台にお見舞いに

September 03, 2016 at 12:02PM 湯沢の鼎のママのお見舞いに、昭和大学病院。家から近いのに、初めて入りました。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2c0cVje

7月3連休は湯沢でそば巡り、和蕎麦も中華も

2016/7/15(金) 雨の湯沢に到着。構内は、来週に迫ったフジロックのタペストリーが下がり、盛り上がります。そして、10周年記念の鼎に。昨日、今日は半額です。 鼎の10周年記念日。インドマグロ、村上牛、モロッコインゲンなどいただき、旨いのにすべて半額。おめでとうございます。ごちそうさまです。 鼎からのSwing Bar。キープボトルのニッカ余市Peaty&SaltyからのNeoモスコミュール。開いてて良かった。 2016/7/16(土) 来週末はフジロックと言うのに、東口の歩道工事中。一応20日までとなってますが、21日は前夜祭。ちゃんと終わるのか? 浦佐駅で電動アシストを借りて、走ること9km。六日町の奥右衛門です。前回は丸鶏醤油だったので、鶏白湯塩でニンニクチップ載せで。 濃厚な鶏スープに焦がしネギも浮いてます。暑い今日には濃いですが、旨いですね。 今日は外まで並んでなかったものの、着席まで30分。そこから着丼まで10分でした。 更に電動アシストで走ること9kmほど。しかし高低差100mはきつい。八海山山麓の八海神社にある宮野屋へ。 へぎそばでなく田舎蕎麦。甘めのつゆ...