タグ: ラーメン

十日町に続き、本物天下一品の超こってり

十日町の超こってりに続いて、天下一品の超こってり。本日最後の1杯にありつけました。具がネギくらいなのでチャーシューをトッピングで頼んだら、トッピング不可のため別皿での提供となりました。へー。2月のは玉ねぎを感じましたが、今回は感じず。味は前回と変わらず、単に煮詰めただけでなく味の調整がしっかりされています。十日町はノーマルのこってりのドロドロ版でしたが、本家は超こってりとしての味付けになってる感じです。しかし、改めて十日町志天、良く仕上がっていました。 via Instagram https://instagr.am/p/CgIj5tvPV0d3pZ9AmWepiZdKRt_dkru5y-UKiI0/

海の日三連休。雨を恐れながら自転車で雷電様と大地の芸術祭7・8日目

2022/7/16(土) 夜、気温が20℃までぐっと下がり、朝も涼しい湯沢です。昼から雷~雷雨予報なので、遠出はリスクですが、南魚沼界隈を回ります。と言ってもランチ目当てですが。 かぐらの登山リフトの営業が始まった7月三連休初日です。 雲洞庵の近く大月に、以前行った事のある蛍の里があったなと、前も近づいたものの見つからず。今回近くで調べてみたら、5年ほど前に閉鎖になったとのこと。 大月トンネルを抜けて、雷電様のお水まで。新潟県の名水指定のお水でキリッと冷たくて美味しいです。ラーメンの清水でも、このお水で、仕込んだりしてるとのこと。さて、腹減った。 雷電様から六日町まで下りてきて、龍軒の雲呑焼豚麺の醤油を半麺で。基本は生姜醤油なのですが、煮干しがきいたマイルドなスープ。 雲呑も焼豚もいいお味が付いて、チャーシューの脂身がスープにも深みを与えます。トッピングの量が多いので、私には半麺でも満足です。 夏前の価格改定で全体的に100円ほど上がりました。 塩沢駅前を通ると提灯か掛かってます。木金で、住吉神社のお祭り、今夜が打ち上げ花火らしいです。あまり人通りは無いですが。 間もなく湯沢。雨に降ら...

長いこと入っていないラーメンショップへ

今日も暑い湯沢町。長いこと入っていない越後湯沢駅西口のラーメンショップへ。 今回は味噌ラーメンで。スープ自体の弱め感は相変わらずですが、味噌と中脂にした分の旨味でまあまあです。濃い目なお味噌濃度なのは、湯沢ではここくらいです。 調べてみれば5年振り。 via Instagram https://instagr.am/p/Cf8YmITvUt5bQWdiAJ8R5aM7suUJ4MSJCimgis0/

暑い。あじろうで辛豚もやし

暑い。近場のあじろうで、つけ麺かなと思って入ったのに、暑いから逆に辛豚もやしに転向してしまった。 豚の小間切れに、もやし、にんじん、玉ねぎなどと挽肉炒めが乗ります。食べ応え十分です。太麺もワシワシいただけ、スタミナ補給。暑いからか、スープが薄めな気がします。 via Instagram https://instagr.am/p/CfsozuGPd_Df5f7DRaSHmoGKLuA64RyDYbsab40/

滝野川大勝軒でもりそば小

雨雲が刻々と近づいてくる昼の東池袋。ホントは狸穴肉蕎麦と思ってたのですがお休み。隣の滝野川大勝軒に待ちが無かったので、こちらでもりそば小。 滝野川大勝軒のつるりとしてコシのある太麺で美味しいのですが、スープが甘いんです。狸穴の方がキリッとしてます。で、一味唐辛子と辣油、コショウでピリ辛に変身。でも、甘い。 チャーシュー麺では無いノーマルなのに、チャーシューがたくさん入ってるのはありがたいです。 最後は割スープ。さらにお酢でさっぱりと。 via Instagram https://instagr.am/p/Cfnk3YYP-wq002Y7CCskN0S3MdwzGagONUXdOg0/

今日も暑い。近場のどさん子で、辛口魚介味噌ラーメン

今日も暑いです。標高360mの駅前で32℃ほどの湯沢です。北関東に比べりゃましですね。 近場のどさん子で、辛口魚介味噌ラーメン。 ネギどっさりの上に辛味噌玉が乗ってます。まずは崩さずにスープ。サラッとした味噌ラーメン。そして、辛味噌を崩して溶かすと辛さとコクがアップします。チャーシューではなく、ミンチなのでチャーシュードッピングすれば良かったかな。 via Instagram https://instagr.am/p/Cfa3-dRPX4gb_-T8CR-TaNdQX4VNVilAlzUOA80/