タグ: 天下一品

こってりMAX!2023年6月バージョン

この月曜から全国発売となった、天下一品のこってりMAX。超こってりから名前を変えて登場です。レンゲが立つほどのドロドロスープ。前回同様に、単に煮詰めただけでなく味の調整もしっかりされています。なので味も濃いめです。でもしかし、味見してから辛し味噌とニンニク薬味とラー油で自分仕様に。今回はこってり唐揚げをトッピングです。飲むと言うより食べるスープ。麺もしっかり湯切りされていて、こってりさを損ないませんでした。食べ終わると、鉢の下からTENKA IPPINの文字。ドロドロで旨い一杯でした。via Instagram https://instagr.am/p/Ctdk98Nrc7k/

実食。ローソンの天下一品炒飯

やっと実食。ローソンの天下一品こってりスープ仕上げ炒飯。 凍ったパックを開けると、既にこってりスープの香りと言うかにおいが広がります。 袋のままレンジにかけろとあるので、封を開けてレンチン。レンジの扉を開けるとコッテリ臭(笑) しっとりした焼飯仕上がりで、味はちょっと濃いめです。ただ、天一のこってりスープのにおいがダメな人は厳しいかもですが、普通に美味しい炒飯でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CsD0h1QLK8Y/

天下一品のこってりカレーでカツカレー

神立から戻る時、肉のおおくほで豚カツとメンチカツ買ってきて、ちゃちゃっと食事。先日買っておいた天下一品のこってりカレーでカツカレー。 まずカレーをひとくち。???。こってりスープとも違う。カレーっぽいスパイス感が無い。天一のこってりスープを意識するがあまり、カレー感が薄くなった? 豚カツがあったおかげで、アクセントが付いて助かりました。おおくぼ旨い。 大井町のトラトラや新橋・虎ノ門にあったスマトラのカレーっぽいぬるっとした味。スマトラようなざらつきは無かったですが。ビミョーなカレーでした。 さて、味道楽でお裾分けいただいた雪下人参。冬の間、雪の下の土に埋ていたもので糖度が高まります。まず、生のスティックで。甘味美味しいです。次に電子レンジで加熱してステーキなどの付け合わせのように。甘味がどーんと増し、ちょっと塩を掛けると更に甘い。 カレーよりニンジンが美味しかった件でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CqR-EazLTUi/

ローソン限定の天下一品を実食

買い置きしていた、ローソン限定の天下一品こってりラーメンを実食しました。製造はキンレイで、なかなかの再現です。 まずはスープ。お店のシャバい時くらいの粘度。鳥ポタのザラつきは少ないですが、味はほぼこってりと言えます。更に唐辛子、ニンニクと胡椒、ラー油と少量の味噌を投入すると、より自分のカスタマイズに近くなりました。 柔めの麺やピロピロチャーシューも雰囲気に寄与しています。 天一不在県の新潟。カップ麺よりこちらの方が断然再現してます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpy4Q4ArIK_/

天下一品のこってり天津飯

昨日から発売になった天下一品のこってり天津飯。かに玉ご飯に、こってりスープが掛かった予想通りの味。単品の並で570円とまあまあリーズナブル。スープは少な目ですが、辛子味噌とニンニク薬味でラーメンと同じ様にカスタマイズです。これはアリ。 未食だったこってり唐揚げも、こってりスープが使われたザンギ風の味で、香ばしいです。 そして、ニラニンニク。天津飯に乗せても、そのまま食べてもいい組み合わせでした。 さて、湯沢に移動します。 via Instagram https://instagr.am/p/CnRFyAlr19g/

天下一品祭り、今年はグッズ当たり!

源兵衛から池袋に戻って、やっぱり食べたくなる〆のコッテリ。天下一品祭り期間中に2回目来れました。コッテリ並で。そして、今年は抽選のグッズ当たり!カップ麺カバー。2年連続で当り! Uploaded by 鷲津 数聖 2022-11-01T02:13:14.000Zvia Facebook https://ift.tt/u6IXx8o