タグ: ラーメン

もみじ谷と菊まつり。今年も弥彦へ。

2024/11/23(土祝) 今日も雨の越後湯沢。駅前はポツリポツリ程度ですが、ガーラの下山コースファルコンには雪が着きました。 営業開始が遅れてるかぐらも、積雪&降雪機で積もらせてるようです。 今日もえちごツーデーパス。 今年も弥彦もみじ谷に来ました。長岡、東三条で乗り換えて、越後湯沢から3時間。新潟は広い。 弥彦駅そばの弥彦公園。今日までもみじ谷のライトアップ期間です。その時間までは居れませんが。 公園に入って池の周りから周遊始めです。 弥彦公園内のもみじ谷。 紅葉も、黄葉も緑葉もで、整備されたもみじ谷は映えスポットで賑わってます。 近くの彌彦神社はパワースポットですが。 谷に橋が架かってるので、上からの紅葉を眺めることもできます。 いろいろな角度から公園を歩いて楽しめます。 しかし、外国人の方多いです。 もみじ谷の終わりのトンネル。ここから見通すもみじ谷もまたいいです。 トンネルの入口も黄葉していて、人通りが途切れたところでシャッター。 弥彦に来た目的の一つが、うさぎ家の背脂うどん。おもてなし広場の讃岐うどん屋さん。定食屋と一緒になったフードコート的なお店で、店内に製麺室もある自...

肉のオオクボ弁当。肉野菜カレー炒め

お昼の時間があまりなくて、肉のオオクボ弁当。肉野菜カレー炒め的なものがあったので、イオントップバリュー50年のビーフ麺と共に。カレー炒め旨いです。ご飯も多めなので、満腹。 via Instagram https://instagr.am/p/DCq8hreT-Ho/

大井町で朝ラー。いりこ屋8時

大井町で朝ラー。東小路に春頃出来たいりこ屋が8時からやってるってんで、出勤前に入ってみました。朝ラーだと刻み揚げとメンマのみのようなので、チャーシューをトッピングで。讃岐うどんのようないりこ出汁が味わえるラーメンです。面白いのが、途中で煮干し油を味変にとすすめられるところ。ぐっと魚介の風味が増します。ちょっと苦めにもなります。チャーシューもいいお味でした。 via Instagram https://instagr.am/p/DCkplGyTEGx/

日曜一日中ダウナー状態。夜、魚民へ

昨夜も飲み過ぎで、今日は一日中ダウナー状態。午後にも降り始めると思っていた雨は、陽が落ちてからザーッと降り出しました。もつ鍋でも食べたいなと、魚民に入ってみました。2年半振りでしょうか。豚骨スープで〆のラーメン付。真鯛の炙り握りも付けてお腹いっぱいです。たまにはチェーン店。 via Instagram https://instagr.am/p/DCeffMOTrzi/

飲みすぎた翌日のまた痛飲。ダメダメな週末

2024/11/18(土) 昨日のうちは朝から新蕎麦でも食べに十日町までサイクリングとか言ってましたが、1時過ぎまでにビール2L、ハイボール4杯飲んでたおかげで2度寝でお昼。 あああ、もったいないことしてしまった。 二日酔い状態を、辛いもので飛ばそうと定蔵へ。なんか久し振りになってしまいました。 醤油ラーメンの辛いセットで、1辛と餃子3個。辛味はいつも通り別皿でいただき、始め味見してから途中で3/4投入。残りは餃子のタレに入ります。 多少スッキリしたかも。 越後湯沢の紅葉刈り。神立から瑞祥庵通って中里へ。 湯沢はくすんだ感じの紅葉と言うか黄葉ですが、瑞祥庵などカエデが植わってるところは紅くなって来ました。 湯沢紅葉刈り。岩原から湯沢中央公園テニスコート脇のカエデも紅葉してます。池の周りは落ち葉と黄葉です。 晴れ予報だったのに、昼から曇ってる湯沢です。 今日は4周年記念で、飲み放題の醸燻ジョークンです。そして、カウンター満タンでしばらくはスタンディング。 大人のポテサラつまみつつ、DG HAZY IPAから。 ジョークン4周年記念飲み放題。飲んでると、前職の先輩夫妻が来店。そして、沼垂の...

スカッと晴れた新潟へ。古町ハシゴで蟹にぽん酒に

2024/11/3(土) 湯沢から長岡・新津で乗り継いで白山。だがしかし、カレーが美味しいとのPRIMEが日曜定休。その手前の老舗ピーア軒もお休み。こうなったらもう一軒の初訪のお店へ。 ラーメンに負けずカレーも大国の新潟。白山で振られてしまいましたが、古町の課題店VOVOに初訪です。来る度にイベント出店とかで振られてたのですが、今回は大丈夫でした。 VOVO唯一の辛いカレーのビーフと野菜のコンビネーションにしました。ビーフはかなり辛いですよと言われましたが、確かに本気の辛さ。ココイチの6辛くらいはあるでしょうか。そして、コクがあって美味しいです。 野菜はココナッツミルクなどのまろやかカレー。ビーフの辛さを鎮めてくれます。 そして、写真には無いですが、細かく刻んだお漬け物。これがまた美味しいです。 てれてれ歩いて古町。7番町にテントが出ているのですが、いつものイベントとは様子が違います。自動車部とか、歯学部とか、、新潟大学の学園祭新大祭の一端のようで、キャンパス外でもやってるんですね。75周年だから?よくわかりません。 古町でふらっと昼ビール。04&BEERで、フレッシュホップ飲み比べ。...