タグ: 雪国牛鍋

今夜も山菜。雪国牛鍋の山竹の子と山菜天

普段の日曜夜よりは、歩いてる人がちょっと多い越後湯沢温泉街。9時を越えると、お店も落ち着いて入れます。 今夜も山菜。雪国牛鍋で太くなってきた山竹の子(根曲がり竹)がほくほくしてます。牛鍋の特製味噌を付けいただくと旨い。味噌とマヨネーズの相性も良く相掛けしてもいいです。 そして、天ぷらはたらの芽、山ウド、コゴメなどをハーフで。山菜の種類も増えて美味しい季節です。 via Instagram https://instagr.am/p/CrrPb9Ey46Y/

雪国牛鍋をのぞいたら山菜に山筍

金曜日の夜。雪国牛鍋をのぞいたら、やっぱりこのお方がいらっしゃいます。 オススメに山菜天。ふきのとう、タラノメ、ヤマウド、コゴミのトップスターラインナップ。ヤマウドなんて初物です。 そして、山筍焼き。まだまだ細いてますが、筍の風味たっぷり。湯沢は初物のオンパレードです。 via Instagram https://instagr.am/p/CrBYXpFrUot/

雪国牛鍋に入ったら常連だらけ。からのCab9へ

味道楽から雪国牛鍋に入ったら、常連だらけ。久し振りにmyボトルの長濱SUNBURSTをソーダ割で。 そして、Cab9。この頃には湿った雪がザーザーと降ってます。雪の少ない湯沢の4月に恵みの雪。そしたら村のおやじ組がやってきました。 via Instagram https://instagr.am/p/CqyqcRUSSGa/

雪国牛鍋。メニューに無い鴨鍋で。

金曜の夜でも、ちょっと静かになってきました。で、冬場ガイジンで賑わいすぎてた雪国牛鍋へ。お!カウンターに空きがあります。で、常連が。メニューに無い鴨鍋。鴨もネギも足らなかったので、ハーフのキャベツで。これはこれで美味しい。そして、塩麹の鶏カラ。これが意外にボリュームあってお腹いっぱいです。

久し振りに雪国牛鍋の雪国牛鍋

今夜は久し振りに、雪国牛鍋で牛鍋。普段はふんわり乗っかる牛骨スープですが、春の雪かシャバくて解けておりました。 珍しくバターライス注文でフィニッシュ。ご飯は鍋に入れずに、残ったスープをかけていただく派です。この方がコシヒカリがしっかり味わえます。 via Instagram https://instagr.am/p/CpvUV3-vZDw/