2階から下りてきてマジェスティック
2階から下りてきてマジェスティック。ニッカのSESSIONからのJACK DANIEL’s。温泉街の新店の話になって次へ。 via Instagram https://instagr.am/p/DEOM4ggztvT/
2階から下りてきてマジェスティック。ニッカのSESSIONからのJACK DANIEL’s。温泉街の新店の話になって次へ。 via Instagram https://instagr.am/p/DEOM4ggztvT/
1階のマジェスティックへ。ジョークン閉めて岩田さんも。なんかノリノリです。ここではニッカのセッションで。さあ、外の雪がガンガン降って来ました。でも風はさほど強くないんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/DD23mcBTbyC/
今夜から来週の火曜日までの予定で、マジェスティックが20周年記念キャンペーン。初日ってことで、帰りに1杯。ニッカのセッションをソーダ割りで。カウンターにずらりと並んでいる野沢温泉のジンが気になるのですが、今日は1杯で。くじ引きでLINE SKIのTシャツ当たり!ありがたいです。 Uploaded by 鷲津 数聖 2024-12-11T14:21:44.000Zvia Facebook https://ift.tt/zLYVSKu
2024/11/9(土) 仙台の朝です。まずは朝飯。ぐぐりながら駅周辺で。 杜の都も、木々が色づき始めていますが、まだまだ。 今朝の最低気温が4℃だったらしいので、山の方は紅葉が見頃かも。ちなみに湯沢の今朝は1℃だった様です。 では朝ご飯。駅横のVIVIにある半田屋。「生まれた時からどんぶりめし」のポスターで知られるい仙台の会社です。 おかずを取ってチンするめしやスタイルで、ハーフカレー、肉じゃが、コロッケとジャガイモだらけのチョイス。肉じゃがは、ちょっとしょっぱいですが、安いし速いしでありがたいです。 さて、山形方面へ向かいます。 仙山線を作並で降りて、シャトルバスで10分ほど。ニッカウィスキー宮城狭蒸留所に到着です。 ニッカ余市は何度か覚えていませんが、こちら宮城峡の訪問は3回目ですかね。 今日はセミナーに参加できるので、ちょっと違う体験が出来そうです。 ニッカ宮城狭のキーモルトテイスティングセミナー。ビデオ~見学へと回ります。今回は通常見学では入れないキルン塔にも入れました。 ただ、現在はピート付けされた麦芽を輸入しているので、稼働していないとのことです。10年前の見学の時も稼働...
帰り道にcab9。そろそろ湘南の海の家から、湯沢に戻って来るスタッフが増えてきました。金曜はもう11月。ジャックソーダからのモルガンソーダ。3杯目はセッションソーダ。 via Instagram https://instagr.am/p/DBvGRLazMca/
池屋を出て、cab9です。夏は鎌倉で海の家やってるので、この月曜から営業再開してます。去年は夏の間もボトルをカウンター出しっぱなしで、暑さで煮えてるものもありましたが、今年は奥に閉まってたってことで、VAT69も大丈夫っぽいです。ニューボトルでは、ニッカの新商品 Frontier。まだ飲んだことなくて初めて。ピートが強く、スモーキーでニッカらしい仕上がりと思いました。そして、BOWMOREの9年。え?9年? 12年15年が一般的ですが、平行輸入で9年があるんですね。ちょいとライトなイメージでした。 via Instagram https://instagr.am/p/DBNNNOUS9Sd/