タグ:

飛び石4連休明けも湯沢滞在。まさかのオーバヘッドパウダー

2021/2/24(水) 今日は平日なんですが、昨夜からの積雪は30cm。このコンディション、在宅勤務の前に滑りたいじゃないですか。勤務時間をずらして石打丸山へ。 至るところパウダー。吹き溜まりにはオーバーヘッドで吹き上がる白い粉。雪質は山頂が軽いのですが、非圧雪は中腹からが広範囲です。更にツリーランコースも。 山頂リフトが開いて、ツリーランがへ出たのですが、天気が悪いので、斜面も認識しづらく、悪戦苦闘。でも、吹き溜まりは胸パウ。 中腹まで下りて、ジャイアントのツリーランエリアへ。こちらも吹き溜まりは胸パウ。しかし、少ないとこは底つきしてバランス崩します。でも、このパウダーに競合する人が全然いなくてサイコーです。 仕事前の石打丸山。今年から解禁になったオフピステのツリーランエリア。 胸パウ、オーバーヘッドでの依存性のある白い粉。やっとこの日に石打のツリーランエリアに入れました。 あれ?標高差2,500mもいってるぞ。白い粉の魅力です。さて仕事仕事。リモートです。 湯沢って、徐々に中華店が減ってしまい残念な限り。ラーメン屋も数店。その中の貴重な美味しい中華の新大蓮。カリッと焼かれた餃子。...

2月2回目の飛び石4連休(3) 快晴石打丸山からの暴風雪

2021/2/22(月) 4連休中日の湯沢は快晴。ゲレンデは空いてます。長シャツとレイヤーのウエア2枚で石打丸山、山頂でも気温10℃。本州全部が南風で暑い春です。今夜から雪予報ですが、ドカンと積もってくれないか願ってます。 暑い!山頂からリピート3本。昨日の酒が抜ける汗!2月も下旬なのに春の陽気。花粉も黄砂もなので、通常のワックスに、D-CONTROLを軽く生塗りして来ました。現状、妖怪板掴みからの呪縛からは逃れてます。 石打→GALAの特別乗車券、いつの間にやら倍の2千円になってた。 お昼~。ケルンでWチーズソーセージと越後もち豚メンチカツ。暑すぎて、生ビール+缶ビール。 更にデスソース(更にサドンデス)をもらって汗かく始末DEATH。プリッとじゅわーな名物ソーセージも、メンチカツも今日の絶景で旨さが増す気がします。 天気が良いのは気持ちよい!しかし、雪がシャーベット。今日はD-control塗ってきて正解でした。それでも、最後の方は板掴まれ気味です。 昨日のかぐらでの筋肉疲労です。まあそれでも、山頂リピートから観光3高までのリピート。 軽く8本の標高差1,900mで上がり。明日は降...

2月2回目の飛び石4連休(1) 仕事前に湯沢高原パウダー!

2021/2/18(木) 新幹線でも仕事ですが、夕陽が強く差してきます。 上毛高原から国境の長いトンネルを抜けると大雪国でした。気象庁による湯沢の昨夜からの積雪は21cm。山の上だと40cm。明日の朝までに35cmの予想ですが、山では更にでしょう。上越線は魚沼市の大雪で運休です。 湯沢に着いて、夜は呑みすぎ謙信から。もつ煮のうますぎちゃん。ピリ辛の味噌が酒進みさせますよ。明日から飛び石4連休対応。明日は金曜ですが、、土曜から混むのでしょうかね。期待です。 深々と降り続く湯沢温泉街。謙信の後は、地下に下りてSWING BAR。先ずはニッカのSESSIONでソーダ割りで、樽のあま苦い香りを楽しみます。そして、出てきたのが、スコットランドはアラン島のARRAN。55.8度の原酒です。ストレートでいただくと、華やかめかなと想像したら、ピートは抑え目の苦味あるボディ。そう高くは無いですが、美味しい一杯です。 2021/2/19(金) 今日は在宅勤務なのですが、昨夜からの積雪は20cm程。仕事前に湯沢高原でひと滑り。雪は予報通りちらほら降りになり、越後湯沢駅前には、シャトルバスの列。学生の春休みで...

苗場・かぐらが営業休止へ。オーバーヘッドパウダーのシーズンなのに

2021/1/14(木) 湯沢に着いて、夜は雪国牛鍋。おでんって書いてたので、まずは。出汁がきいてて澄んだ白色で、京都人としてはほっとします。 そして、八海山サーモンのムニエル。刺身でも大丈夫なモノで、半分はレア焼き、残りはミディアムぐらいに調製してもらいました。どちらもふんわり仕上がって、さすが。葉まで付いたアスパラも、バターの香りで包まれて旨いです。ああ満足。 帰りに、SWING BARでニッカSESSIONを一杯。 2021/1/15(金) 晴れの湯沢町。日の出は、6:57なのですが、山が高いので、7:33が日の出でした。穏やかな一日になりそうです。明日は雪予報。 ああ、行きたいなあ。右のは石打丸山の山頂(上)と、湯沢高原(下)からの雲海。たった今現在のライブカメラです。 湯沢ランチは、鼎で週替わりのすき焼き~。更に週替わりの一つ鶏の新潟揚げを無理言って1つ追加していただきました。すき焼きにコシヒカリは、やっぱりテッパン。柿の種を砕いて衣にした新潟揚げはサックサクで、満足の一膳でした。ふー、満腹。 ご飯にお肉をOTR(オンザライス)。そして、残った溶き卵をON! 残業後の湯沢温泉...

かぐら5ロマもオープン。腰パウ・オーバーヘッドに歓喜。雪国牛鍋もオープン

2021/1/7(木) 爆弾低気圧の通過で、強風・大雪警報の新潟県。越後湯沢はそれほど風が強くは無いですが、これから荒れるでしょう。 県内のJR在来線は終日運休。線路にも雪が積もってます。新幹線も強風で2時間ほど止まってたようで、ダイヤが乱れてます。乗ってきたのの次が詰まってて、通過用線路に止まって待ってます。珍しい。 新潟市内の強風に比べると、風速10mくらいだ穏やかな湯沢です。ただ、明日朝までの積雪予想が70cmはなかなかの数字。 そんな湯沢町もコロナの感染が広がってきて、今日は5人の感染が報告され計8人。遂に町内居住者から出ました。年明けまで、よく0人で来たもんだ。 大雪の湯沢。駅ナカから雪を避けながらテレテレ歩いて呑みすぎ謙信。もつのうますぎちゃんが旨すぎ。 そして、湯豆腐。初め澄んだスープが、徐々に豆腐が溶け出して豆乳状態に。最後は、湯葉ができてすくい取れます。溶けるのはスープに重曹が入ってるんですかね。 謙信から出て、積雪で曲がりきれずに(笑)Cab9。木曜で定休が多いからか、大雪だからか、湯沢町内感染が気になるのか温泉街も人はまばら。 明日朝までの積雪予想70cm。ローゼ...

元旦から大雪の年明け。記録的豪雪で、ゆざわはパウダー天国 膝パウ腰パウ(1/1-4)

2021/1/1(金) 外は大雪。昨夜から越後湯沢駅前で30~40cmくらい積もった感じです。各ライブカメラは視界不良。スキー場も縮小営業。うーん、どうするか。 あらためまして、明けましておめでとうございます。湯沢宅の周りは雪だらけ。 今年の食べ初めは、駅ナカ本陣で海鮮丼。なんかかなりボリュームアップしてる気がしますが、ありがたいことです。初めはあと2皿くらいと思ってましたが、お腹いっぱいになっちゃいました。 元日の夜。村のおやじでお雑煮の振る舞い。越後は醤油出汁です。 餃子有るってママに聞いたら、冷凍なら有るよって、餃子。野菜も美味しいです。生姜焼きは、相変わらずボリューム大。厚いのに柔らかいです。 そして、たこ焼きならぬ餅ボール。蛸の代わりに角切り餅と紅生姜入れてとお願いして作ってもらいました。醤油でも、おでん出汁でも美味しい変化球です。腹いっぱい。 その後は、SWINGで軽くArdbeg TEN。 2021/1/2(土) 1月2日は朝イチからかぐら。昨夜からの積雪は無いそうなのですが、昨日クローズだったエリアのパウダー狙いです。ただ、視界不良。故障のInsta360は自宅待機。G...