タグ: パウダー

2019ニセコツアー 雪が少な目の今年。降るも吹き飛ぶ強風です。

2019/1/22(火) 久し振りの羽田空港。早めに着いたのに、機材変更で15分遅れ。北の方に向かいます。 羽田から苫小牧上空です。なんかいつもより低いような気がします。 すすきのに着きまして、今夜の夕飯はお寿司。以前、満席で入れなかった六法です。今回は初めてなのでコースでお願いしました。きっちりした仕事とネタの良さで最高でした。 刺身はホタテ、赤身、ヒラメ、〆鯖。トリ貝の串焼きと銀タラのちゃんちゃん焼き。タコの柔らか煮。 牡蠣酢に温かい白子ポン酢。ぼたん海老の握り。 そこで茶碗蒸し。ハマチ、サーモンの握りと続きます。 ウニ、サヨリ 最後は中トロ。追加で真イカ。うーん、美味しい。 鮨の後は、お決まりのBAR Shigekiyo。再開発、立ち退きの話も有りながら、なんとか営業継続しています。 今夜は、ハイボールとジンソーダ。そして、We Are The Worldを観ながらのロック談義。毎度ですが、やっぱこれです。 札幌の〆と言えば、ラーメン。気にはなっていたものの、なかなか入らなかった札幌直伝屋。ここは振り切れたものと、味噌の札幌HOT。唐辛子や山椒のきいたラー油で具材が炒められて、ピ...

【後編】2018春のニセコツアー。暴風雪の洗礼受ける日々

2018/2/27(火) ニセコも4日目。やっと晴れましたが、逆に降雪は無し。今のビンディングが壊れているため、候補のK2 PINNACLE 105をレンタルしてみました。今日は真面目に9時半には宿を出て、Niseko343で試用レンタル。 やっとしっかりと羊蹄山が拝めました。キング4山頂駅で気温マイナス8度。 新板候補はSWING BARの司オーナーおすすめのK2 PINNACLE 105 177cmです。来期モデルも試乗出来たのですが185cmと長いので、今期モデルの177cmにしました。 現在のARMADA TSTが165cmなので、12cmも長い板の取り回しはやはり重い。どうなんでしょう。G4藤原ゲートを出てHANA3を繰り返し、板をチェックします。 K2 PINNACLE105は、今のARMADA TSTに比べ、跳ね返りも強く、新雪と滑った跡の段差でかなり反発します。一方、浮力が十分にあって長さが170cmくらいなら快適なようなきがします。あとで、ツアー兼用ビンディングがかなり重いことを聞きましたが、それでも重い感じがしました。 12cmほど長い板で重いので、新雪とトラックな...

【前編】2018春のニセコツアー。深雪、深酒、ヒラフ

2018/2/23(金) 仕事を早く終えて羽田。でも、千歳降雪による1時間遅れが決定。サクララウンジに長居も決定。おかきが若干バージョンアップしたような。 予定より1時間遅れでススキノ。まずは腹に入れますか。寿司かラーメンかで考えた結果、来たのが札幌ブラックのいそのかづお。22時オープンのお店で、まだ開店30分位なのでそれほど列が伸びていません。 鍋からは炎があがり、ニンニクの香りが店内に広がります。カウンターには調味料が並びます。真っ黒なスープが麺にまで色を付けますが、まろやかで美味しいのです。5年振り2回目。毎度、行列が長く、7席しか無いので見送ってたお店です。 ラーメン食べて、さて、Shigekiyoへ。Motor Headのウイスキーに気を取られるも、高いだけと言われて、1杯目はジャックソーダ。お通しの鶏スープで温まります。 2杯目はCaol IlaのボトラーズBig Baby。年末にも飲んだモノですが、旨いので今夜も。痺れる59.7度。風邪ひいたかも。 2018/2/24(土) のどの腫れも薬で収まってるのか、マシではありますが、これから3時間、バスでヒラフに移動です。11時...

年末年始恒例のニセコヒラフ 今年は雪が多くて当たり年

2017/12/27(水) 納会を抜け出て羽田。今日は寄る時間があり、ちょっと一杯いただきます。 新千歳に到着。機内で快速エアポートの予約は済ませたのに、日付が間違っていたという失態。変更操作で15分損した感じ。 ススキノに着きまして、まずはズワイカニが食べたくて、いつものくさちへ。壁に「キャンディーキャンディー」いがらしゆみこ、フォークの神様岡林信康のサインがあるのを初めてしました。毎年来ているのに後ろを見ていない。 名物ズワイガニむき身にした、かにだるま、替えだるまを先ず同時に注文。これで一杯分。姿そのままの方が見た目の迫力は有りますが、やっぱり食べるのが楽。 サロマの牡蠣はミルキー、ザンギは味が染みて、付け合わせのポテサラが旨いです。単品で無いんですよね。(見つけられ無かっただけ?) 札幌イキツケと言えばここ。BAR Shigekiyo。話してたら、間もなく15年も来てるらしい。今夜のお通しは豆腐。山わさびの醤油漬けがあてによろしいです。そこに、石垣のお土産をお持ちし、旨塩プレッツェルも。 そんななりますかねってね。BIG BABYと言うCAOL ILAのボトラーズモノが、7年な...

3月三連休の湯沢もパウダースノー。そして、けいたの最終営業

2017/3/17(金) 新潟での3連休。仕事終わりの金曜日。新幹線爆睡です。静かな温泉街を歩いて、今夜はかぶら木。 おすすめのナメタガレイの煮付けで一杯。脂乗っててトロトロ。 Swing Barで、ローゼス、持ち込みニッカ余市2000’sで一杯。そしてCab9。予定より30分も長居してしまいました。午前1時、気温3度。 2017/3/18(土) 今週からKG2と3が閉鎖された5ロマです。KG1は装備チェックが入るので、外に出るのは一段下から。心なしか5ロマの列も短い気がします。相次ぐ事故だしね。 5ロマリピート開始。 昨夜からの積雪は10cmくらいでしたが、昨日の入り込みが少なかったのか、リセットされたのかノートラックもまだまだ楽しめます。 中尾根斜面は比較的重めでしたが、清八の沢方面まで来ると、北斜面のコンディションの良さ。 清八の沢は穴が開くと怖いので、注意して下りきらないように滑っています。 今日は、中尾根3本、清八の沢3本でパウダーお腹いっぱいいただきました。終了のビールとおつまみのツナマヨかまぼこ。 今夜は新潟へ。 新潟の一軒目、長屋。こちら、メニュー無し。コー...

1月3連休を前に待望の雪。かぐらでパウダーいただきました

2017/1/6(金) 三連休は湯沢。まずは、ニセコから帰って来た荷物を荷ほどき。 年始のご挨拶回りは、けいた~Cab9~Swing Barと回ります。結構遅くなったので、けいたは閉店モード。ビールとお通しのみで終了。 そして、Cab9.Cab9のカウンターに座っていたら、、、 そのままSWING BARへ。 2017/1/7(土) 昨夜からの降雪は無かったので、昼前に神立高原に着いて、ひびきで豚丼食べてからの滑走。 天気も良く気温も低いので、まだ雪も締まってます。 バンクコースが出来たと有ったので、そこかと思って道に入ったら、池ノ平リフト線下に出てしまいました。やばい怒られる。気を付けないと進入路間違えます。 神立高原。結局、12本かな滑って終了。暑い。ニセコで強打した右スネがまだ治ってなく、後半はターンで痛みが出る始末。上がりのビアで生き返ります。 今夜は風の谷HEAVEN。ブリがちょっと有るってことで、〆鯖と。 そしたら馬刺を若干いただき、緑川に。そしたら、明日夜から週末までの降雪がヤバい予報に変わりました。真実になれ! そしてSWING BARへ。 SWINGで某副社長に拉致さ...